自己成長、一般教養など

あなたの人生において成功には友達が不要です【友達不要論】

何となくの楽しみだけで友達と付き合ってるけどあまり自分の為になってる気がしない...

「友達付き合いがあるけど、あまり自分の為になっていると思えない。成功している人って友達少ないし、自分の成長のためにも友達と付き合うのってメリットあまり無いのかな...」

 

こんなお悩みを解決していくぜ。
工藤新一

 

本記事の内容

 

・成功には友達不要論の提言

・成功者が人付き合いをしない理由

・経営者は例外なく孤独です

 

 

本記事の信頼性

 

この記事を書いているわたしは元商社で営業をしていましたが、自分自身友達は本当に少なく自分の成長の為にも友達はあまり必要では無いんじゃないかと考えています。


(自分の成長に繋がるような人付き合いは積極的にした方が良いです)

今何となくの人付き合いをしていて、その場限りの楽しみしか考えてない人はちょっと考えなおした方が良いかもです。

なぜなら人生で成功のためには、何かを切り捨てる勇気も必要だからです。

成功には友達不要論の提言

 

これは断言できることではありますが、人生においてもしあなたが成功を追及する場合、友達は一切不要だと思います。

こんなことを言えば、「友達のいない人生なんてとても空虚だし、なんか寂しそう」

って声が聞こえてくると思いますが、ぶっちゃけ友達の存在ってそこまで必要でしょうか?

 

灰原哀
毎回同じメンバーで集まり、たわいもない世間話をして、その場は楽しいかもしれないけど、自分の為にそれはなっているのかしら?

 

もちろん仕事のストレスを軽減できたり、心の悩みを打ち明けられるなど良き相談相手になってくれるかもしれませんが、実際のところあなたの悩みを誰かに打ち明けても根本的に解決できないことの方が多いです。


 

 

根本的にあなたに悩みがあるのは、自分自身に原因があることが多いです。

職場の人間関係の悩みや、学校での友達付き合いの悩みから、仕事に対しての悩みなどあると思いますが、これらは自分の成長によってほとんど解決できます。

月曜日から金曜日まで毎日あくせく働いて、土日になると解放されて遊びに出かけ、また月曜日から嫌だけど仕事に取り掛かる。

 

これだと永遠に無限ループの繰り返しです。


まあ、おれもひたすら推理小説を読み続ける日々を送っているが、この膨大なインプット量のおかげで数々の難事件を解決してこれたのかもな
工藤新一

 

もしこの生き方に違和感を感じるのであれば、生き方を変えてみましょう。

平日の隙間時間や、土日は遊ばずに副業に取り掛かるのはとても賢い選択です。

 

ポイント

皆が遊んでるときや、寝ている時に自分は副業に打ち込むことでいずれ生活の質も向上していきます。

人が遊んでいる時に自分は努力する事になるので、差が付いて当然です。

 

もちろん孤独の生活を強いられますが、その分より大きなリターンが自分に返ってくるでしょう。

 

【月5万から始める】サラリーマンの副業にはブログが最適な理由

続きを見る

 

成功者が人付き合いをしない理由

 

灰原哀
世の中で突き抜けて成功していると言われている人たちは、大抵が人付き合いをしないタイプの人が多いわ。

 

それは自分自身への投資が何より一番だと考えていて、かつ人付き合いをすることがあまり自分にとって多くのメリットにならないと考えているからです。

ポイント

ビル・ゲイツが世界一の投資家ウォーレン・バフェットを遊びに誘った時に、バフェットのスケジュール帳を見てビルは驚きました。

世界一の投資家なのにほとんど、スケジュールが入っていなくほとんど暇の状態であるからです。

 

要は世界一まで極める為には圧倒的に暇人でなければならないのです。

私は中学生の時によく地元の友達とつるんで、意味もない会話やくだらない事をして時間を潰していました。

その場のひと時は確かに楽しかったですが、自分の成長につながったかと聞かれれば一ミリも自分の成長には影響しませんでした。

 

注意ポイント

仲間同士で一番楽なことをして、意味もなく人生を過ごせばそれ相応の人生しか送ることができません。

もしあなたが本気で人生を変えるつもりであれば、今すぐにでも友達との付き合いを辞めるべきです。

 

私は当ブログサイトを運営して3年ほど過ぎますが、こういったブログで記事を書くというのは圧倒的に孤独な事であります。

最初の4ヶ月くらいの時は、ほとんど誰にも読まれませんし、書いてもリアクションの無い日々を送る行為に本当に心は折れそうになってきます。

 

【量は質を凌駕する】ブログ100記事書いてみて変わったこと

続きを見る

 

 

ですが孤独を耐え抜き、日々努力すれば少しずつ見えてくる景色が変わってきます。

 

ポイント

友達不要論を私は唱えていますが、自分の成長に繋がらない付き合いを辞めるべきと言っているだけであって、仮に成長に繋がるような人付き合いであればそれは積極的にしていくべきと思います。

 

ただあなたが今いるステージがあまりにも低い場合、あなたと時間を共有してくれる人物もまた同じような低いステージにいることが大半でしょう。

自分が出会える人間のレベルを上げるためには、自分自身もレベルアップしなきゃならねーんだ。
工藤新一

 

なのでもし自分がより高みを目指したいのであれば、生活のあらゆる誘惑を断ち切って自己投資に全力を注ぐのが良いです。

一流大卒エリートサラリーマンは負け組なのか?勝ち組なのか?

続きを見る

 

経営者は例外なく孤独です

 

世の中の大半の成功している経営者たちは、みな孤独な生き物です。

経営者で群れている人を私は見たことがありませんし、他人と群れているような経営者は大した実績も残せないでしょう。

 

大きな野望を抱いて、より社会に影響を与えるようなことをしてみたいと考える上昇志向の高い経営者は自己投資に日々全力を注いでいて、みな仕事が大好きな人が多いです。

灰原哀
彼らの共通点としては趣味が無く、365日仕事をしていても全然平気な人たちばかりだわ

 

経営者は朝起きて、夜眠りにつくまでに一日中考え事をしているため、常にアイディアマンであります。

特に創業者の方や、一から仕組みを作り上げて事業を起こしている人はホンモノのワーカホリックなので、そういう人たちは友達がほとんどいないでしょう。

成功者の共通点を現役商社マンが分析してみた

続きを見る

 

 

ポイント

私自身は友達付き合いを辞める事で、英語の勉強に集中ができ、Fラン大→MARCH編入にも合格し、ホワイト商社に就職することができました。

また現在では当ブログサイトを運営していますが、これは圧倒的に孤独な作業です。

 

誰とも会話が出来ないので、孤独に強い人しかできないことではあります。

ですがこの孤独なクリエイティブ作業を継続して、いずれかは第二の人生が歩めると考えていますのでモチベーションが維持でき、黙々と作業に打ち込めるんだと思います。

 

これからも大量の読書をして、よりたくさんの知識を付けて質の高いコンテンツを創り上げていくつもりです。

ブログの記事は本当にクリエイティビティが求められるので、常に論理的思考をしなければいけませんがこの頭を使う仕事が私は好きなので継続できているんだと思います。


 

 

ブログで稼げるようになれば、いずれWeb関連のもっと大きなビジネスをしていくことが出来ると思っていますし、こういった自分の行動で人生を切り開いていくやり方は、ただ楽しみを追求しただけの旅行や遊びを遥かに上回るほどの面白みがあると断言できます。

 

私自身の性格でもあるかと思いますが、自己成長に繋がるような事をしている時が一番自分の喜びでもあると考えています。

 

Follow me!

-自己成長、一般教養など

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5