学歴って実際のところ、社会に出たら必要なの?
「学歴社会と世の中言われますが、実際のところどうなのでしょうか? 社会に出て金持ちの人って皆高学歴なのかな? 低学歴でも金持ちになる方法ってあるのかな?」
こんな疑問を解決していきます。
本記事の内容
・高学歴=金持ちが成立しない理由
・低学歴でも金持ちになれる?
・結局は実力のある奴が勝ち上がる
本記事の信頼性
この記事を書いている私は、商社で営業をしていますが私自身はMARCHの大学を卒業しています。
一般に世の中では、MARCH~関関同立以上の大学であれば学歴フィルターで足切りを喰らう事はないと言われており、実際の所確かにわたしも就活時に大企業のエントリーなどはできましたので足切りを喰らう事は無かったです。
ただ大企業に行く事が本当にその人のためになるかどうかは、分かりません。
大企業と言われる会社は社会的地位があり、福利厚生、安定したボーナス、少ない労働時間やホワイトな職場、やりがいのある仕事ができるなど色々言われておりますが、果たして実際のところどうなのでしょうか。
そんな核心にこの記事で迫っていきたいと思います。
高学歴=金持ちが成立しない理由
世の中で高学歴の人たちが大企業に就職しますが、はっきり言いますと大企業で生涯賃金3~4億くらいで満足であれば別にそのままサラリーマンを一生続けていいと思います。
ただ生涯賃金3~4億程度では、都内に一軒家を建てることはおろか、車を保有したり、子供の養育費にお金を多く掛けるといったことがかなり厳しくなります。
大企業に入って出世すれば、年収1000万円以上いくから大丈夫でしょと思う方もいるかもしれませんが、年収1000~2000万円程度では大して裕福な生活を送ることが出来ません。
本当のお金持ちの人たちの実態は、手取りで年収5000万円以上になると少しずつ見えてくるのでは無いでしょうか?
もし仮に手取りで年収5000万円以上を稼ぐのであれば、あなたはサラリーマンの思考回路を捨てる必要があります。
サラリーマン最高平均年収を稼ぐゴールドマン・サックスでも手取りでその額を稼ぐのはかなり厳しいです。
なので組織に雇われた状態ではほぼ不可能という事が言えそうです。
また自分が労働で稼ぐには、ちょっと厳しい金額でもあります。
そこで選択肢はビジネスか投資になりますが、元手が無い状態では投資は出来ませんので、必然的にビジネスを始める必要があります。
今の時代PCと、インターネットの環境さえあれば誰でもビジネスを始めることが出来ます。
皆さんはGAFAMというフレーズを聞いたことがあるでしょうか?
Google, Apple, Face book, Amazon, Microsoft これらの会社をGAFAMと呼びますが、今の時代これらの巨大IT企業などが世の中を支配しております。
資本主義の世界ではお金の力はあまりに強大です。
お金持ちが全てを支配できるほどに
そういったIT主流の背景を考えて、テクノロジーの力をビジネスに取り入れれば個人でも、年収5000万円以上稼ぐ事は容易なのです。
Web業界がなぜ強いのか?インターネットが圧倒的一人勝ちの時代
低学歴でも金持ちになれる?
Youtuberが良く凄いお金を稼いでたりしますが、例えばヒカルさんやラファエルさんなどは大学を卒業していないですが、Youtubeで大成功を収めています。
ビジネスに学歴が関係無いのがここで証明されましたね。
YoutubeやInstagram、Twitter、Tik tokなどのSNSでは学歴は関係なく、中学生でも億単位のお金を稼ぐ事ができるようになりました。
では学歴が必要無いのであれば、そういった億越えのビジネスをやる為に必要な能力って何なんでしょうか?
私は当ブログサイトを1年以上継続してきて、ビジネスに必要な素養を研究し続けてきて下記のような結論になりました。
ビジネスに最も必要な能力はお金を稼ぐという強烈なマインドです。
成功者には決まってこの、お金を稼ぎたいという強烈なマインドがあります。
何が何でもサラリーマンから抜け出したいという、マインドさえあれば自然と稼ぐための行動に繋がるのです。
例えば、当ブログサイトのような記事をたくさん書いて、お金を稼ぐ行為は「成果報酬型の広告ビジネス」をやっているという事になります。
読者の方々に魅力的な情報を届けて、自分を変えてくれるような商品やサービスまたは知識などを自分のブログで紹介していきます。
私自身文章を書くのが好きなので、このブログ自体は自分に合っていますが、ブログアフィリエイトは大多数の人が思っている以上に大変です。
とても激戦区の状態にあり、かつトップブロガーたちの牙城は簡単には崩せないので自分のオリジナリティを前面に出していく事が求められます。
結局は実力のある奴が勝ち上がる
ブログアフィリエイトなどでは、まず第一に必要になってくるスキルとして、ライティングスキルが挙げられます。
読者が読んでいて面白いと思える文章かつ、説得力があり、商品やサービスを買いたくなるような記事を書く才能が無ければなりません。
売れる文章というのは、読者、消費者の深層心理を読み解く洞察力や心理学の知識、論理的思考力がかなり高いレベルで求められます。
論理的思考力が高い人って、会話からもすぐに分かると思います。
ようは本質を捉える力に長けており、かつ筋道を立てて順番に物事を説明していける能力が高い人の事です。
ブログでは、他にもWebマーケティングのスキルも必要になってきます。
このアフィリエイト分野でこのターゲット層を狙った記事を書ければ、月にこれくらいの集客数は見込めるだろうと仮説を立て、分析を繰り返していくネット時代のマーケテイング戦略です。
読者にはどんな記事が人気があり、どんな広告であればクリックしたくなるのか、文章で必要なテクニックや知識はどんなものか、常に探し続けなければなりません。
ブログアフィリエイトは0の状態から10を創り出す、インターネットビジネスになるので普通のサラリーマン的な思考回路では絶対に稼ぐ事は出来ません。
自分でアイディアを創り出し、自分だけのオリジナルのクリエイティブな記事を書き続けなければならないのです。
また月200~500万をアフィリエイトなどで稼いでいる人って別格に努力しています。
大量のライバルたちの記事を読み込んで、稼いでいる人たちの共通点を研究し、かつ優良なコンテンツが出来上がるように書籍なども用いて体系的に勉強します。
月数百万稼ごうと思ったら、はっきり言って大学受験で東大に受かるくらいの努力が必要と思われます。
東大に合格できる人は本当に限られた人たちだけなのが常識のことのように、アフィリエイトを初めとしたインターネットのビジネスで稼ぐには相当な努力が必要になってくるのです。
アフィリエイト初心者が月10万稼ぐには【ベネフィットを意識しよう】
ただビジネスの面白いところは、最初の5万円を稼ぐのが一番難しいと言われるように、一度稼ぎ始めれば稼げる額は指数関数的に伸びていきます。
これを飛行機が離陸するところを想像すると分かりやすいように、飛行機は最初の滑走路で勢いよく飛び立つ時が一番エネルギーを消費します。
ですが一度飛び立ってしまえば、あとは空で浮いているだけなので飛んでいる間はとても楽なのです。
ビジネスも同じような事が言えますが、ビジネスは最初の稼ぎを創り出すところが一番難しく、一度稼げるようになるとあとは空に浮いているように楽にお金が生まれていきます。
これが稼げるYoutuberたちの本音でもあります。
ただひたすらマックのハンバーガーを食べている動画で、月に数百万のお金が生まれていく。
それが出来るのは、これまでの視聴回数をたくさん稼ぐための下積み時代があったからなのです。