こんにちは、皆さんTAKAです。
本日は、私の大好きなシャーロック・ホームズの英語に関して解説していきたいと思います。
世界一の名探偵と言われるシャーロック・ホームズは、世界一の頭脳、推理力や観察眼を持っていて、解剖学、化学、数学、法律、植物学などに精通しています。
目次
1. シャーロック・ホームズの名言
これは私の大好きなホームズの名言です。
Mediocrity knows nothing higher than itself, but talent instantly recognizes genius.
(凡人は自分以上の者の事は理解できないが、才能ある人は即座に天才を見分ける事が出来る。)
普通の人間の頭脳だと、天才がなぜ天才なのか分析できないから、必然的に優秀な人間で無いと、より優れた頭脳を持つモノの判別が付かないって事です。
You see, but you do not observe. The distinction is clear.
(君は見ているだけで、観察というものをしていない。見る事と観察する事は全く違うのだよ。)
普通の人は、ただ見るという行為に対し、ホームズは異変に気付く能力が高いから何をどう観察すれば良いか理解しています。
それは簡単のことのように思えるけど、実はとても難しい技術でもあるのです。
When you have eliminated the impossible, whatever remains, however improbable, must be the truth.
(不可能なものを除外していった時、どんなものが残ろうと、それがいかに奇妙に思えても、最後に残ったものが真実となる)
この3つは天才ホームズが発言する、代表的なフレーズです。
名探偵コナンでも一番最後のフレーズは良く出てきます。
そもそも名探偵コナンのコナンとは、シャーロック・ホームズの生みの親であるアーサー・コナン・ドイルの名前から由来しています。
コナンに出てくる登場人物もほとんどがミステリー小説の登場人物から由来されていますね。
2. ホームズの小説に出てくる名言その②
出展 SHERLOCK HOLMES BANTAM CLASSIC
The writer claimed by a momentary expression, a twitch of a muscle or a glance of an eye, to fathom a man's most thoughts.
(その著者が言うには、瞬間的な顔の表情や筋肉がピクっと動くとか目がちらっと横を見るとかで人間の本心を見抜くことが出来るという。)
それらの材料が事件解決のカギとなる事は今までに何度もあったぜ

Deceit, according to him, was an impossibility in the case of one trained to observation and analysis.
(観察と分析を鍛えた相手に対しては、噓をつくことは不可能だと)
ホームズのように観察力と分析力を鍛えた相手などに対しては、犯人がいかにごまかそうとしても通用しないって事ですね
His conclusions were as infallible as so many propositions of Euclid.
(彼の結論ではユークリッドの多くの定理のように絶対に間違いないものだという)

So startling would his results appear to the uninitiated that until they learned processes by which he arrived at them they might well consider him as a necromancer.
(彼の結果は知識の無い者たちにとってとても驚くべきものであり、彼の到達したその過程を学ぶまでは素人は彼の事を黒魔術師と思うだろう)

英語学習におすすめなサイトもまとめていますので、良かったら参考にして下さい