何で成功しているブロガーってMARCH~早慶卒が多いの?
「何だかブログで稼いでいる人って、やたらMARCHや早慶卒の人が多くない? 何か理由があるのかな?」
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
・学歴無くても読書量でトップブロガーになる
・少し先の未来を読む力
本記事の信頼性
この記事を書いている私はブログ歴1年9ヶ月。
今まで本当に多くの成功しているブロガーたちの記事を大量に読んできました。
そこで成功している人たちのある種の共通点があることが判明したのです。
それはある一定以上の学歴でした。
どうやらブログと学歴には少なからず相関関係があり、ブログで結果を出している人はそこそこの大学を出ていることが多い傾向にあったのです。
もちろん学歴が無くても、本などを多く読んでいる人は高学歴の人よりも結果を出していたりします。
今回は、高学歴=トップブロガー多い この理由について徹底的に深堀していきたいと思います。
トップブロガーにMARCHや早慶卒が多い理由
②:ブログには論理的思考力が必要
➂:ブログには勉強が必要
成功しているブロガーの人たちは、高学歴の人たちが多い傾向にあります。
なぜならブログで文章を書くという行為は、頭の良さが求められるからです。
誰にでも書けるような日記や感想文などでは、当然の如くお金を稼ぐことはできません。
順番に解説していきたいと思います。
①:文章力が高い=高学歴=ブログで結果が出る
MARCHや早慶の人たちは、受験を突破するために尋常じゃない量の活字を読み込んできています。
多くの文章に触れてきているので、知識があり、語彙力もあるので地に足のついた文章を書くのが得意な傾向にあります。
ブログの記事というのは、読んでいる人間の心の琴線に触れるような文章を書かかなければいけません。
人間の心に訴えかける文章を書くには、それ相応の頭の良さもいるのです。
またブログの記事というのは、読者が納得できるほどのデータや数字の羅列、書くジャンルのマーケットの理解や読者層のニーズを正確に汲み取る力が必要となります。
なので、日ごろから考える癖が付いている人じゃないとこの世界で結果が出せないのです。
②:ブログには論理的思考力が必要
ブログには論理的思考力が必要となります。
物事の筋道を立てて、論理的な文章を書かなければいけません。
これもやはりMARCHや早慶の人たち、特に国語、数学を得意とするような学生は得意なはずです。
例えば、トップの外資系金融、コンサルなどは特に論理的思考力が求められますし、多くの知識や情報を要約し誰にでも分かりやすく説明するのはなかなか難しいでしょう。
例えば、Aという商品はなぜ良いのか? まずは結論から入り、次にその根拠/理由などを説明→データの論証→再度結論といった流れで論じていきます。
こういった論理的な説明は高学歴の人たちは、特に得意である傾向が高いです。
外資コンサルは常にロジックが求められる世界でありますが、やはり同じく人に説得するブログの世界もロジックを突き詰めて読者を説得していかなければなりません。
➂:ブログには勉強が必要
ブログには勉強を継続する必要があります。
Webマーケティングの世界なので常にトレンドは変動し、今の時代にはどんなモノが求められるのかインプットし続けなければならないのです。
インプットを継続して、人がやりたがらない勉強をするのは高学歴の人の専売特許と言えます。
彼、彼女らは小さいころから、塾や予備校に通い、中学受験を突破し人生最大の勝負となる大学受験も突破しているのです。
なのでブログのような知識労働は学歴エリートたちが特に得意とするフィールドなのです。
学歴無くても読書量でトップブロガーになる
②:本はローリスク、超ハイリターンの投資
➂:本を読む人間と読まない人間の違い
学歴のことばかり論じてきましたが、それでは学歴の無い人たちはブログで結果を残せないのか!?
実はそんな事は全くありません。
学歴の無い人たちでもブログで結果を残す方法を解説していきたいと思います。
①:読書量次第で、学歴エリートをぶち抜ける
多くの人が本の持つ力に気付いていないと思います。
本は1冊1500円くらいとローコストで買えるのにも関わらず、とてつもない大きなリターンを生み出します。
本から得られる知識や情報、先人たちの経験はあなたの人生にかけがえのないほどの価値を与えるでしょう。
この事実に気づくことができれば、本を読まない理由がありません。
20代のうちに読書をしているかどうかで、していない人に比べて圧倒的な差を付けることができるのです。
私は元々勉強が得意なタイプではありませんでしたが、多くの読書経験により、非常の多くの知識を得ることができました。
時間をかけて得た知識というのは、ちょっとやそっとのことでは消え去りません。
特に自分が伸ばしたいと思っている分野の本を読めば、その道に専門家にだって勝てるくらいの知識を身に付けることができるでしょう。
人に教えられるレベルの知識があれば、それは一生のあなたの武器になります。
また今どきの大学生は、ほぼ読書しないので読書習慣のある人はそれだけで他者より目立つ存在になれるでしょう。
読書次第で高学歴エリートだって抜けるのです。
②:本はローリスク、超ハイリターンの投資
さきほども説明しましたが、本は少ない投資で圧倒的なハイリターンを生み出します。
経済の事でも、マーケティングの事でも、SNSのことでも何でも本を通して学ぶことができます。
世の中では成功している金持ちほど、とても多くの本を読みます。
多くの知識を得て、世の中のニーズをつかみ取りどこに金脈があるのか掘り当てるのが上手いから人よりも多くのお金を手に入れられるのです。
特に私の知っているトップブロガーである、クニトミさんやTsuzukiさん、マナブさんなどはとても多くの本を読んでおります。
日頃から継続して、非常に多くのインプットをしているからあれだけ良質なアウトプットができるのです。
最高品質の記事を書きあげるためには、質の高い読書を継続してください。
➂:本を読む人間と読まない人間の違い
本を読む人間は、深い思考、新しい何かを創造することができます。
なぜなら、何かを創り出すには思考力が必要ですし、そのためには色んな知識を学びながら経験し、自分の頭で考えなくてはならないからです。
特にAmazonのCEOジェフ・ベゾス、Face bookのマーク・ザッカーバーグ、Appleのスティーブ・ジョブス、Microsoftのビル・ゲイツなどは、大の読書好きでありそれぞれ自身のビジネスは多くの本から影響を受けたと公言しています。
世界を代表する起業家もほぼ例外なく読書家であり、いかに本の力が偉大なものであるかお分かり頂けるかと思います。
少し先の未来を読む力
最後にブロガーとして成功するために、一番重要なお話をしていきます。
ブログアフィリエイトはれっきとしたビジネスであり、これを理解していないと稼ぐことはできません。
ブログで稼げる人は、「少し先の未来を読むこと」ができます。
この少し先の未来とは、この文章を書いたら読者はどのように反応し、次にどんなアクションを取ることが予想できるのか、ブログには読者を動かしどんな行動を取ってもらいたいのか先の先まで読む力が求められます。
未来を読む力は当然の如く、世の中で最も難しいことでもあります。
なぜなら、人間の行動様式を完全に読むことはほとんど不可能であるからです。
ですが、ある程度の規則性を見い出すことくらいならできるはず、このユーザー層はどういった情報を求めており、どんな未来を期待しているのか徹底的に考え抜きましょう。
例えば、消費者のニーズには、
・顕在ニーズ:表面化されており、本人もイメージできるほどのニーズであること。
・潜在ニーズ:表面化されていない、ユーザー自身も気付いていない心の奥に眠っているニーズのこと。
上記2つのニーズから、ユーザーがどんな未来を期待しているのかある程度は分かるはずです。
例えば、英語を学びたいと思っているユーザーはおすすめな参考書を知りたいと考えているが、実はネイティブみたいな綺麗な発音で話せるようになりたいと心の中で思っているはずです。
これらのように、しっかりとユーザーの考えている心の奥底までに目を向けて、ユーザーにとって最高の価値となるような情報を記事にしていくことで、自然とユーザーの未来が見えてくるようにもなるのです。
まとめ:ブロガーがMARCH~早慶卒に多い理由【共通するのは文章力】
トップブロガーにMARCHや早慶卒が多い理由
②:ブログには論理的思考力が必要
➂:ブログには勉強が必要
学歴無くても読書量でトップブロガーになる
②:本はローリスク、超ハイリターンの投資
➂:本を読む人間と読まない人間の違い
少し先の未来を読む力