何か副業を始めたいと思っているんだけど、何をやったら良いのか分からない
「副業を考えているけど、何が一番おすすめなんだろう?」
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
・ブログで得られるスキルに注目する
・副業経験×本業の組み合わせ
本記事の信頼性
この記事を書いている私は、ブログ歴1年9ヶ月。
今回は、副業にはなぜブログがおすすめなのか、なぜ今注目を浴びているのか解説していきたいと思います。
誰でも気軽に始められる副業であるブログですが、副業初心者の人には特におすすめと言えると思います。
私自身ブログを始めて、非常に多くのことを学ぶことができました。
例えば、文章の書き方や検索エンジンで上位表示するための施策など、これらは実際にブログを通して経験しないと得られないスキルでもあります。
ブログで得られるスキルはビジネスにおいて、とても多くのことに応用ができます。
本記事では、ブログがおすすめな副業である理由とそのスキルを他に活かしていく方法についても書いていきます。
今の時代副業ブログが強い理由
②:Webマーケティングのできない会社は生き残れないから
➂:ビジネスの本質は集客である
これからの時代、ブログ運営などのWebマーケティングの仕事はより一層需要が増えていくことが考えられます。
それは、従来のアナログ的な仕事が減少傾向にあり、Webを駆使できない企業は淘汰されていくからです。
順番にその具体的根拠について解説していきたいと思います。
①:リモートワークが加速化し、営業職が無くなっていく
私は、現在商社で営業をしておりますが、リモートワークが導入され、ほとんど会社に出社することが無くなりました。
コロナ禍ということもあり、営業の外回りなどの客先訪問が拒否されるようにもなり、営業の仕事は肩身の狭い思いをしつつ苦戦を強いられています。
ただ訪問営業ができなくなったとはいえ、売上がそこまで減少するわけでも無いことに気づきました。
要は営業の仕事をしなくても、売り上げは大きく落ちるわけではないのです。
営業マンが要らなくなれば、企業が次に考えるのは人員整理とネットを通じた集客です。
ここにブログの強みが出てくるのです。
②:Webマーケティングのできない会社は生き残れないから
これからの時代、リモートワークが主流となり営業マンは要らなくなります。
そうなると、企業が考えることはWebマーケティングを駆使したビジネス戦略です。
Webマーケの力を使えば、営業などの押し売りをすることなく、客の方から問い合わせをしてくれますので効率よく自社の商品やサービスを販売していくことができます。
Webマーケで事業を拡大している会社と言えば、Amazon、楽天、メルカリ、ZOZO Town、Apple、Face bookなど、ITを代表する企業群です。
これらは営業マンがセールスすることなく、ネット集客を使い、商品やサービスを販売し圧倒的な利益を叩き出しています。
ブログ運営もWebマーケの仕事なので、ブログで結果を残せる人はWebマーケ職に就職/転職するといったことができるようになるのです。
➂:ビジネスの本質は集客である
いかなる業界、いかなる職種であれ、ビジネスで最も求められるモノは集客力です。
集客さえできれば、広告で稼ぐことができますし、多くのポテンシャルカスタマーに対して自社の商品を売るチャンスも増やしていくことができます。
例えば、Youtuberなどが視聴回数を稼ぎ多額の広告収入を得たりしていますが、あれはたくさんの視聴者がいるから広告収益が貰えるのです。
配信する動画やコンテンツの内容は特に何でも良いのですが、とにかく人が集められれば集められるほどに多くの収入を手にすることができるようになります。
ブログでも同じことで、PV数(ページビュー数)を稼げば稼ぐほどにアフィリエイト広告で稼ぎやすくなることが言えます。
アフィリエイト広告で稼ぐには、コピーライティングのスキルも必須になることが言えますが、基本は集客してセールスするという流れです。
ブログで得られるスキルに注目する
②:ブログで必要なコピーライティング
ブログで必要な能力には、大きく分けてWebマーケティング、コピーライティング、論理的思考力の3つが挙げられます。
この3つのどれが欠けても成功することはできません。
順番に解説していきたいと思います。
①:ブログで必要なWebマーケ
ブログにはWebマーケティングの能力が必要になります。
Webマーケティングとはいわば、Web上でカスタマーに商品やサービスを売っていくことを表します。
Webマーケティングを成功させるためには、「SEO」=「Search Engine Optimization」(検索エンジン最適化)を実施していかなくてはいけません。
SEOは、検索エンジンで上位表示するための施策を意味しますが、自分の狙ったキーワードで記事を書いて上位表示するためにはそのキーワードがどれだけの検索ボリュームがあるか調べ、検索ユーザーの悩みを自分の書いた記事で解決できなくてはいけません。
ユーザーの悩みを120%解決するには、専門分野の勉強や情報量が必要になります。
英語でTOEICなどのスコアアップ法が知りたいユーザーには、自分が過去にどうやってスコアアップを成功させたか読者が再現できるレベルまで、正確に伝えないといけません。
その際に、具体的な数字やデータを使いながら説明するとより説得力が増すでしょう。
②:ブログで必要なコピーライティング
ブログで集客できたら、次に行うのはコピーライティングです。
多くの読者を集めることができても、そこから商品やサービスを販売することができなければ売上を上げることができません。
コピーライティングとは、文章や言葉だけで消費者の購買行動を駆り立てる技術のことを言います。
CMや広告などの宣伝文句などは、全てコピーライティングのテクニックを使用しています。
コピーライティングを身に付けることができれば、あなたは自分が寝ている時も、遊んでいる時も商品やサービスを売ることができるようになり、とてもつもないお金を手にすることだってできるようになるでしょう。
下記はコピーライティングのテクニックを用いた例文です。
「新登場!周りの騒音をシャットアウトするコードレスのイヤホン"Air pods pro"」
今回ご紹介させていただく、イヤホンはApple社から新発売された"Air pods pro"です。
このイヤホンの凄いところは
2:周りの騒音をシャットアウト
3:耳から外すと勝手に一時停止、もう一度耳に付ければ自動再生
の3つのメリットがあるところです。
今まで煩わしいコードの絡みに悩まされていたユーザーの皆さんにも、コードレスによりストレスをゼロにし、かついつでもどこでもコンパクトな充電器でイヤホンを充電できます。
さらに今回新しく搭載された騒音のシャットアウト機能が、周りの騒音をイヤホンが自動でカットしてくれて、場所を選ばずどこにいても好きな音楽を最高音質で楽しむことができるようになりました!
ぜひこの魔法の体験を3万円という魅力的な価格で体験してください。
とまあこんな感じでコピーライティングは文章で消費欲を高めていきます。
コピーを学ぶには、日ごろ目にするCMや広告などを注意深く見るようにして身に付けていくようにしましょう。
副業経験×本業の組み合わせ
ブログ運営で集客、商品を売ることができるようになれば、Webマーケティング業界の会社で仕事ができるようになります。
Webマーケティング会社の仕事は基本、Webサイトを運営して、コンテンツ作成→広告収益を獲得していくような流れですので、やっている事は個人ブロガーのやるようなブログ運営と同じです。
なので本業でWebマーケ会社で働きながら、スキル、経験を積みつつ、本業以外の時間に副業ブログでそのスキルを発揮すれば成長速度は圧倒的に早くなります。
本業のWebマーケ会社で学びつつ、副業でもブログ運営をしながら稼いでいくこのスタイルは現代において、最強の稼ぎ方だと思います。
例えば、元三井住友信託銀行のトップブロガーであるクニトミさんは、本業のWebマーケ会社で年収600万を稼ぎながら、副業のブログで月収300~500万を稼いでいます。
本業を副業が大きく上回っている成功例です。
本気でWebマーケに挑戦したいと思う方は、ぜひ本業×副業の二刀流に挑戦するのも良いかと思います。
まとめ:【現代の稼ぎ方】この時代に副業ブログが再び注目を浴びつつある理由
今の時代副業ブログが強い理由
②:Webマーケティングのできない会社は生き残れないから
➂:ビジネスの本質は集客である
ブログで得られるスキルに注目する
②:ブログで必要なコピーライティング
副業経験×本業の組み合わせ