副業を考えているけど、ブログとかプログラミングとか一体何から始めたら良いのかな?
「実際問題、ブログとプログラミングならどちらが稼げるのかな?」
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
・ブログとプログラミングで稼げるのはどちらの方か?
・ブロガー×プログラマーが最強な件
・ブログの始め方
・プログラミングの始め方
本記事の信頼性
この記事を書いている私は、商社で営業をしており、自分自身で当ブログサイトを運営しております。
よく副業をやっている方で、永遠のテーマになる「ブログとプログラミングはどちらをやった方が良いのか?」という論点に対して、それぞれのやり方で稼いでいく方法について解説していきたいと思います。
本記事を読めば、稼ぎ方の方法について自分にあったやり方が見えてくるかと思います。
目次
- ブログとプログラミングはどちらをやった方が良いのか?
1-1 ブログ市場は拡大している
1-2 プログラミングも市場が拡大している
1-3 ブログもプログラミングも初期投資は余裕で回収できます - ブログとプログラミングで稼げるのはどちらの方か?
2-1 ブログ:労働時間≠収益
2-2 プログラミング:労働時間=収益
2-3 ブログもプログラミングもすぐには稼げるようにはなりません - ブロガー×プログラマーが最強な件
3-1 ブログを思うように使いこなせる
3-2 学習過程を収益モデルにすることができる
3-3 セールスの能力が向上する
3-4 集客を自分で全て行うことができる - ブログの始め方
4-1 ブログで稼いでいくステップ - プログラミングの始め方
5-1 プログラミングで稼ぐ手順
5-2 プログラミングで転職を考える場合 - ブログとプログラミングは両方やってみよう
ブログとプログラミングはどちらをやった方が良いのか?
結論から言うと、ブログとプログラミングは両方ともやってみるのが一番です。
なぜなら、自分で挑戦してみないと何が一番自分に合っているかなどが分からないからです。
実際に、私自身も国語の偏差値はFランレベルで、文章が苦手なタイプでしたが、ブログをやってみたら思いほのかハマり気づいたら、1年以上も継続してやることができました。
ブログ市場は拡大している
ブログは主な収益源であるアフィリエイトの市場自体が年を追うごとに拡大しています。
その一方で、「アフィリエイトは胡散臭い」というイメージもあるため参入者が意外と少なく、穴場の副業だったりするのです。
要するに、市場は拡大する一方で、ライバルはそんなに出現しないという、文章に自信のある方であればチャンスが転がっている市場なのです。
プログラミングも市場が拡大している
同じくプログラミングも市場が拡大傾向にあります。
市場が拡大傾向にあるにもかかわらず、人材の需要と供給のバランスが崩壊しており、エンジニアの平均年収は商社や外資コンサルなどよりも高い状態にあるのです。
エンジニアとして、転職で年収を上げたりフリーランスとして独立する方も増えてきました。
ブログもプログラミングも初期投資は余裕で回収できます
ブログやプログラミングで初期に掛かった費用などは、簡単に回収することができます。
ブログはセルフバックという仕組みを使えば、数万円程度は直ぐに回収できますし、そもそもブログの初期費用なんてものは雀の涙くらいにしかかかりません...
プログラミングも案件を獲得すれば、初期費用(0円~30万円) は余裕で回収できます。(1件あたりの報酬がプログラミングは高いんです)
お金を使うのは、気が引ける方もいるかもしれませんがお金を稼ごうと思ったら、必要最低限の出資はマストですし、勉強や経験値のためにお金を使う事は後でリターンとなって返ってくるので問題無しです。
ブログとプログラミングで稼げるのはどちらの方か?
ブログもプログラミングもどちらでもかなり稼げますが、ブログの方が収益の限界点が高いです。
理由は稼ぎ方の種類が異なるため。
・プログラミング:労働時間=収益
ブログ:労働時間≠収益
ブログは労働時間がそのまま収益に繋がる訳ではありません。
ストック型ビジネスになるため、一度書いた記事は資産となり、あなたが寝てても遊んでてもお金を稼いでくれます。
いわゆる不労所得といわれるようなものですが、一度収益化の軌道に乗せればほとんど放置状態でも半自動的に収益が発生してきます。
✔最初は稼げない
ブログは結果が出るまでにかなりの時間を要します。最初の方は時給1円も稼げない方の方が圧倒的多数です。
「労働時間≠収益」をどう捉えるかは個人の価値観次第ですが、最初の数ヶ月はとにかく我慢し続けて耐久レースを乗り越えなければなりません。
プログラミング:労働時間=収益
一方、プログラミングは労働時間がそのまま収益に直結します。
アルバイトや会社員と同じだけ、働いただけお金が手に入る収益モデルです。
ただ、プログラミングは1件あたり数万~数十万円の案件がざらにあり、一発の高単価案件をこなせばかなりの高収入を得ることができますし、エンジニア需要が圧倒的に足りてないのでスキルさえあればかなり稼げます。
✔プログラミングは学習時間がかかる
プログラミングはまずは自分で勉強して、スキルを身に付けないと案件獲得には至りません。
そして、学習時間も数ヶ月~年単位を見ておかなければならないので、来月からすぐに稼ぎたいと思っても不可能です。
ちなみに私の知り合いは、プログラミング学習を始めて約6ヶ月程度で1件あたり15万円の案件を獲得してました。(プログラミング学習サイトや本での独学で)
ブログもプログラミングもすぐには稼げるようにはなりません
当たり前のことですが、ブログもプログラミングも始めて直ぐに稼ぐ事は不可能です。
そんな簡単に稼げるほど、甘くは無く2~3ヶ月で稼げるようであればみんなアルバイトやサラリーマンを辞めてそっちで稼いでいくでしょう。
他の副業でも同じことが言えますが、副業で稼いでいくにはそれ相応の時間、労力などの投資が必要です。
ですが、あなたが行動さえすれば稼ぐ事はできます。才能も年齢も学歴も全く関係ありませんし、ブログやプログラミングで成功するには圧倒的な作業量と継続力がカギとなってきます。
こちらも読みたい↓
ブロガー×プログラマーが最強な件
ここまではブログとプログラミングはどちらがより稼げるのかを説明してきました。
ですが、実際のところこの二つを組み合わせるのが、結局は一番稼ぐことができます。
なぜなら、ブログとプログラミングは相関関係にあり、両者を掛け合わせることで驚くほどの収益を叩き出すことができるのです。
② 学習過程を収益モデルにすることができる
③ セールスの能力が向上する
④ 集客を自分で全て行うことができる
ブログとプログラミングを両方こなした場合、上記のようなアドバンテージを得る事ができます。
① ブログを思うように使いこなせる
ブログはWordPressなど使えば、誰でも簡単に始めることができます。
ですが、HTML/CSSなどのプログラミングができると、ブログを自分の好きなように操れるようになります。
また、トップブロガーの方たちは大抵の場合、HTML/CSS、PHPなどプログラミングの知識も当たり前のように兼ね備えております。
SEO対策していく上でもソースコードの理解が必須なので、ブロガーがプログラミングを習得するのは自然の成り行きと言えるでしょう。
② 学習過程を収益モデルにすることができる
ブログを持っていれば、プログラミングの学習過程だって収益モデルとすることが可能です。
学んだことをあなたの記事にまとめて、その学習過程を知りたがっている人に届けることで、収益を発生させることができます。
また、学習効率を最大化するために実はインプットだけではなく、アウトプットすることが重要です。
なのであなたの記事で、プログラミング学習のことをまとめることで、自分にとっても理解が深まりより知識の定着に繋がるのです。
要するに「ブロガー×プログラマー」は学習効率の促進プラス、収益化も可能となる最強の組み合わせということが言えるのです。
③ セールスの能力が向上する
プログラミングの技術がいくら高いとはいえ、その技術を発揮する為には案件を見つけてこなければいけません。
凄腕のプログラマーでも、仕事の依頼人を見つけなければ、案件を貰う事はできません。
ブログ運営により、あなたのライティングスキルは確実に向上するでしょうし、それはそのままセールスの能力の向上を意味します。
④ 集客を自分で全て行うことができる
ブログをやるおかげで、自分で自ら集客が出来るようになります。
例えば、記事で仕事の依頼者を募集し、直接クライアントと交渉することができます。(直接の交渉になるため、仲介手数料がかからず、報酬単価も高くなる)
ブログとプログラミングの二刀流により、価値提供の技術、人を集客する能力が両方養えるのです。
ブログの始め方
ブログはWordPress一択です。
初期費用に1万2,000円くらい掛かりますが、永久にあなたの資産になりかつ稼ぎやすいです。
無料ブログだと、広告が貼れない、アフィリエイトがほとんどできない、ブログアカウントの停止を喰らったりするリスクなどもあるため、収益化には向いていません。
WordPressであれば、情報などを登録するだけなので、10分以内ににブログを作れますのでとても簡単です。
ブログで稼いでいくステップ
ブログで稼いでいくステップは下記の通り、
② 記事ジャンルを決める
③ ASPに登録して、広告を貼れるようにする
④ 記事を10本ほど書いてみる
上記のステップを行えば、ブログとはなんぞやというモノが分かってきます。
あとはひたすら、読者のニーズに答える記事を書いていきましょう。
こちらも読みたい↓
プログラミングの始め方
プログラミング学習でスキルを身に付けて、案件を獲得するのがお金を稼ぐまでの手順になります。
プログラミングの全体像を知るために、まずはCodecampを使い、プログラミングの無料体験から始めてみましょう。
Codecampなら、オンラインで即日受講ができ、完全無料でプログラミング学習が可能なため大変お勧めです。
プログラミングで稼ぐ手順
プログラミングで稼ぐ手順は下記の通り、
② プログラミング言語を決める
③ Progateや書籍などで学習する
④ クラウドソーシングで案件を獲得していく
上記のステップであれば、安い費用で案件獲得までできます。
このステップでも、月収数百万レベルなら数年で達成できるでしょう。
プログラミングスキルで転職を考える場合
プログラミングで転職を目指すのであれば、GEEKJOBが良いでしょう。
プログラミング学習から転職まで全て無料で面倒を見てくれる至れり尽くせりのスクールです(企業へ生徒を紹介することで収益を得ている)
オンラインで無料&説明会も行っているので、興味のある方は是非!
ブログとプログラミングは両方やってみよう
ブログとプログラミングは相関関係にあり、両方ともやることで収益、学習効率が飛躍的に向上します。
実際に、トップブロガーの人たちはプログラミングも習得しており、稼ぐプログラマーの人はブログ運営も両立していることがほとんどです。
またここまで記事を読んでいただいた方の中でも、100人いたら2, 3人しか実際の行動には移りません。
とにかく行動あるのみです。