自己成長、一般教養など

会社を辞めたい人が辞める前にやるべき準備【力を付けて辞めよう】

会社を辞めたいと考えているんだけど、転職先も上手くいくか不安...
「今の会社を辞めて、次の会社でもまた辞めたくなったらどうしよう... そもそも転職が成功するなんて保証が無いし 本当に毎日が憂鬱でしょうがない...」


こんなお悩みを解決していきます。

 

本記事の内容

・会社を辞める前にするべき事とは【辞めたい気持ちは成長の糧】
・会社は何度辞めたって気にしなくていい!
・会社を辞めたい人は人生のゴールを決めてしまおう!

 


本記事の信頼性

この記事を書いている私はブログ歴1年9ヶ月、また本業では商社で営業をしております。(今の会社は2社目で勤続年数6年)


多くの方は、一般的に会社を辞めたいと一度は思うはずです。

私自身も、1社目のブラック企業では常に辞めたいと思っていましたし、2社目も結構辞めたいと思うことが度々あります。


人が辞めたい一番の理由は、人間関係から来るものだと思いますが、辞めたい理由は別に何でも良いと思っています。


ただ私たちは、企業から雇用される立場にあるので、常に自分は社会的弱者の立場にあると認識しておいた方が良いでしょう。

社員として、雇用されるという事は組織のルールや上下関係、命令などに従わなければいけません。

 

今回の記事では社会的弱者の立ち位置を少しでも有利にする為の、有効な解決手段を紹介していきたいと思います。

 


会社を辞める前にするべき事とは【辞めたい気持ちは成長の糧】


それではまずは、会社を辞める前にあなたがやるべき事を解説していきたいと思います。


✔ 会社を辞める前にするべき事とは【辞めたい気持ちは成長の糧】

①:会社を辞める前に、稼ぐ力を付けよう
②:会社を辞める前に、自分の得意分野を見つけよう
③:会社を辞める前に、活躍できるフィールドを見つけよう


順に解説していきます。


①:会社を辞める前に、稼ぐ力を付けよう


サラリーマンの方が会社を辞めようと考えた時に、まずすべき事は辞める前に「自分で稼ぐ力を付ける」ことです。


なぜなら、自分で稼ぐ力を身に付けない限り、他の会社にたとえ転職したとしてもまた同じように辞めたいと思った時に同じような繰り返しになってしまうからです。


そもそもなぜ辞めたい会社に行かなければならないのでしょうか?

それは生活のためです。 お金が無いと、食べていくことも、家賃を払っていく事もできません。


でももし、あなたが会社で働く以上のお金を自力で稼げるのなら、辞めたいと思う会社にはいかないですよね?

 

なので根本的に、自分で稼ぐ力を身に付けてしまえば、今あなたが抱えている悩みは解決できてしまうのです。

 

 

②:会社を辞める前に、自分の得意分野を見つけよう



それでは、自分で稼いでいこうと考えた時に、あなたが自分の力で稼ぐことのできそうな得意分野ってなんでしょうか?


プログラミング、ブログ、Youtube、動画編集、せどりなど色々な稼ぎ方が世の中には存在します。


稼ぎ方はたくさんあるのですが、どの分野で結果を出せるのかはやってみない事には実は分からないのです。


Youtuberも、ブロガーも情報発信という面では同じ分野ですが、両者に求められる能力は全く違います。

 


トップブロガーの人が、トップYoutuberになれるとは必ずしもそうではなく、自分は書くのが得意なのか、動画で面白いことをしたり、喋るのが得意なのかは本気で打ち込んでみないことには分かりません。


小さい頃から、文章を書くのは得意だった人ならブログから始めてみるのが良いかもしれませんし、人前で喋ったり目立つことが昔から好きなタイプであれば、Youtuber向きかもしれません。

 

私自身は、本を読むのが比較的苦にならないタイプであること、また文字を書いて誰かに訴えかけるという事は割と得意な方だったので、ブログ運営を始め、やはりこれは数ある副業の中でもかなり自分に合っていると判断することができました。

 

記事を100本、200本書いている内に、自分が文章が好きなことが確信に変わり、今もこうしてブログを毎日書いているのです。

 

 


③:会社を辞める前に、活躍できるフィールドを見つけよう


会社を辞める前には、活躍できるフィールドを見つけなくてはいけません。


例えば、どんな業界の、どこの会社であれば自分は圧倒的に結果を出せそうか分析してみるのです。


自分の得意分野が活かせる職場、環境があれば必ず結果は出るでしょう。



例えば、ブログ運営で本気で稼ぎたいと考えるならば、IT業界のWebマーケティング会社に転職して、Webマーケターとして働くのが最善の選択肢でしょうし、


プログラミングを駆使して、稼いでいきたいなら、独学で学びながらエンジニア職を探すのが良いでしょう。


自分の得意分野、稼いでいけるやりたい仕事ができる会社に行くのが一番なので、まずは自分が行きたい業界、会社、職種が何なのか徹底的に考え、本気でその仕事に打ち込み続けられるか? 本当に好きか? 

自分としっかり向き合うこことがまずは一番重要なのです。

 


 


会社は何度辞めたって気にしなくていい!



正直な話、会社は何度辞めたって構わないと思います。


本当にやりたいことを見つけられるまで、人生は長い旅ですし、周りの人が何を言ってこようが気にする必要はありません。



ぶっちゃけ人生なんてものは、言ってしまえば「究極の暇つぶし」に過ぎないと私は思っております。


あなたが仕事をしようが、世界中を旅しようが、あなたの人生やりたいようにやれば良いのです。

世間体なんてものは、気にする必要ないですし、とにかく80歳になった時に後悔しないように人生を生きるべきです。

 


会社を辞めたい人は人生のゴールを決めてしまおう!


最後に会社を辞めようか考えている人に、何を一番すべきなのかについてご説明します。


✔ 会社を辞めたい人は人生のゴールを決めてしまおう!

①:やりたい事が見つからないなら、ゴールを決める
②:ゴールから逆算する


①:やりたい事が見つからないなら、ゴールを決める


やりたい事が見つからないのであれば、人生のゴールを決めてしまいましょう。


自分は将来どんな人物になっていたいでしょうか?

「年収1000万稼いで、家庭を築きたい」「田舎でひっそりと、農業でもやりがながらのんびり暮らしたい」「会社を起こして、経営者として大きな事業を成し遂げたい」

 


色んな人生の目標が人それぞれあるかと思います。


ゴールさえ先に設定してしまえば、自分の人生に対して迷いが無くなります。

そうすると次のアクションが起こせるようになり、人生に対して無駄が無くなりより充実度が増していくでしょう。

 


私の場合、将来的には会社を作って自分の好きな事業を好きなだけやってみたいなぁと思います。

その為には、今このブログ運営を継続し、成功させ、より大きなビジネスを回せるようにWebマーケティングのスキルやライティング能力、その他ITスキルをもっと高めていかなくてはいけないなぁと常に日ごろから思います。


平日は、9~17時まで本業をやり、17時以降はブログにつぎ込み、寝るまで毎日ひたすら記事を書き続けています。


ブログの凄いところは、一度書いた記事は資産化し、収益を生み続けてくれるところなのです。

 

 


②:ゴールから逆算する


人生のゴールから逆算して物事を考えられるようになると、自分の今やるべきことが明確化されていきます。


例えば、私の場合ならブログを書いて、本業以上に稼ぎそのままWebマーケティングとライティングを極めてより大きなビジネスに移行するために、プログラミングなども学ぶ必要があるのかなと思います。


とにかく稼ぐためには、自分が本当に必要なスキルは何のなのかいつも考えていますし、色んな本を読んで成功する為には今何をすべきか常に試行錯誤の状態です。


こうやって人生のゴールを先に決め、あとはその為に何を積み上げていけば良いのか、何を辞めるべきか判断できる思考回路が必要になってくるのです。


ゴールは何だって構いません、できる限り早めに設定することが人生の遠回りを防ぐことにも繋がるでしょう。

 


 

まとめ:会社を辞めたい人が辞める前にやるべき準備【力を付けて辞めよう】

 

✔ 会社を辞める前にするべき事とは【辞めたい気持ちは成長の糧】

①:会社を辞める前に、稼ぐ力を付けよう
②:会社を辞める前に、自分の得意分野を見つけよう
③:会社を辞める前に、活躍できるフィールドを見つけよう

✔ 会社は何度辞めたって気にしなくていい

✔ 会社を辞めたい人は人生のゴールを決めてしまおう!

①:やりたい事が見つからないなら、ゴールを決める
②:ゴールから逆算する

Follow me!

-自己成長、一般教養など

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5