大学生でブログ運営している者ですが、いつも書く内容に困ってしまう...
「記事のネタも思いつかないので、何か良い方法あったら稼ぎ方も含めて教えてほしい。」
✔ 本日の内容
・大学生が書くべき稼げるブログの内容とは
・ブログネタが良く切れてしまう大学生の対処法について
・大学生がブログで稼ぐまでの過程
本記事を書いている私は、ブログ歴1年10ヶ月。
ブログを始めたけど、どんな記事を書けば良いのかいつも手が止まってしまう。
このような、お悩みを抱える方は多いかと思います。
本記事で紹介する内容を理解し、その通りに進めていくだけで、多くの人に読まれる記事が書けるようになります。
中々読まれる記事が書けない方は、ぜひこの記事の内容を実践してみてください、圧倒的に成果の出るWebライティングが身に付きますよ。
大学生が書くべき稼げるブログの内容とは
結論、「好きなこと/得意なこと」を書いてください。
1:好きなことを記事にすることでのメリット
・好きなことなので、稼げなくても続けられる
・好きなことでお金を稼げる
好きなことを書くことのメリットは上記になります。
ブログ運営にしろ、何をやるにしてもやはり自分に向いてるもので、かつ楽しみを感じられるものでないと「継続」することは不可能かと思います。
2:好きなもので収益を上げていく
・読者の悩みを解決できるサービスを紹介
・Googleアドセンスで稼いでみる
例を挙げるならば、上記になります。
好きなことだと、知識も蓄積されていきますし、その知識を使って読者の悩みを解決できるような、商品を紹介していくことでお金はいくらでも付いてくるかと思います。
3:ブログネタを考える際に優先すべきこと
ブログを書く際に、「需要の有無」を確認してください。
なぜなら、需要のない記事を量産しても誰からも必要とされないからです。
私自身も、ブログ立ち上げ当初はひたすらゴミくずのような記事を量産しておりました笑
ただ、自分のライティング能力を上げるためにも書く練習になるのでは?と思う方もいると思いますが、もしブログで稼ぐことが目的なのであればとにかく世の中のニーズを把握する努力をしましょう。
✔ 記事の内容にニーズがあるかどうか調べる方法
・Twitterでツイートし、需要の確認
・Googleにてキーワード調査
上記になります。
ラッコキーワードは特に使える無料ツールで、多くのブロガーの愛用となっています。
4:あなたが情熱を持っていることはなんですか?
自分が「自然」にできてしまうことは、意外と他の人からしたら真似できなかったりします。
具体的には、下記となります。
・時間が過ぎるのが早く感じてしまうこと
・何に一番お金を投じているか
上記の質問にすぐに回答できることは、恐らくあなたの「好きなこと」だと思われます。
自分が当たり前にできることで、他の人が真似できないようなことを挙げてみてください。
自分が人生の中で一番情熱を捧げられることは何なのか、それはお金に換えられるのか、深堀してみましょう。
ブログネタが良く切れてしまう大学生の対処法について
ネタ切れの対処法としては、「キーワードを元に記事内容をイメージすること」です。
1:キーワードから記事を書くのが良い理由
・読者の悩みをピンポイントで突き止めれる
・ネタを次から次へと思い付くことができる
こんな感じになります。
稼いでいるブロガーの人は、必ずキーワード選定をしっかりとしてから記事を書き始めます。
毎回自分の思い付きで記事を書くのは大変かと思います。
書くべきキーワードを決めれば、「あとは執筆に集中」できるでしょう。
ブログはキーワード選定が最重要課題です。
大学生がブログで稼ぐまでの過程
それでは、最後にブログで稼ぐまでの手順について解説します。
手順②:ASPに登録
手順③:記事を書く
手順④:継続し続ける
ブログアフィリエイトで稼ぐための方法は、上記になります。
稼げるジャンルではなくて、自分の好き/得意を攻める
とにかくブログは、お金目的では無くて「自分の好き」を軸に置いて記事を書いたほうが結果が出ます。
とにかく稼ぐ目的の一心でブログを始めてしまうと、自分の好きなジャンルで無かった場合にすぐに挫折してしまうでしょうし、何より自分が楽しめないと思います。
とにかくブログは自分の好き/得意で攻めるようにしましょう。
私のおすすめするブログのジャンルとしては、
・需要が長期的に見込め安定している
・そのジャンルを攻めることで、自分の勉強になる
・情報が手に入りやすい
これらを満たすようなジャンルは比較的おすすめです。
ちなみに私が今発信で力を入れているジャンルは、ブログ運営/SEOについてです。
なぜなら、ブログ運営やSEOについて記事を書くことで、ブロガーに求められる知識やスキルなどが勉強できると判断したからです。
ブログを立ち上げて最初の頃は、ブログについてのライティングや検索上位を取るための方法などを体系的に学び、身に付けなければいけません。
特にSEOの基礎的なことが分からないと、自分の書いた記事を上位に押し上げるやり方が分かりませんし、ある程度の専門知識がないと多くのアクセスを獲得するのが難しいです。
ブログ初心者の方は、まずはSEOを学ぶのが良いでしょう。