アフィリエイト

アフィリエイトでおすすめの商材とは? 【トップブロガーを参考に】



アフィリエイトでどんな商材を扱ったらいいのか分からない...

「ブログのアフィリエイトで一体どんな商材を扱ったら良いの? ジャンルが多すぎるし、扱える広告がありすぎるからどれを選んだら良いのか分からない...」


こんなお悩みを解決していきます。


本記事の内容

・アフィリエイトでおすすめの商材とは
・アフィリエイトで選んではいけない商材とは
・アフィリエイト商材を紹介する時の注意点


本記事の信頼性

この記事を書いている私は、ブログ歴1年4ヶ月。いままで色んなアフィリエイト商材を観てきて、どんな商材が収益を生むのか、トップブロガーが扱っている商材とは一体何なのか? 分析しました。

1年もブログをやっていると、稼げるアフィリエイト商材が分かってくるものです。


今回は、私の経験、知見から稼げるアフィリエイト商材について徹底的に解説していきたいと思います。


アフィリエイトにはたくさんのASPがあり、扱える商材は山のようにありますが、稼げる商材ってそんなに多くはないと思います。
この記事を読めば、稼げる商材が分かるようになり、かつ商材選びで失敗しなくなりますので、最後まで読んでいただければと思います。


アフィリエイトでおすすめの商材とは



アフィリエイトでおすすめの商材については下記のポイントにまとめました。


✔ アフィリエイトでおすすめの商材

・まずはAmazonの商材で腕試し
・長期的に安定している商材を選ぶ
・クローズド案件を狙う


順番に解説します。

 

まずはAmazonの商材で腕試し


アフィリエイトでおすすめの商材を扱う前に、まずは初心者の方でもハードルがとても低いAmazonの広告を扱うのが良いでしょう。

AmazonアソシエイトでAmazonの広告を貼ることができますが、Amazonは一般にとても信用されているという事と、紹介できない商材が無いくらいに豊富な品揃えがあるからです。


もちろんAmazonの広告は1件あたりの単価が30円~40円くらいととても低いですが、仮にあなたがシャンプーを紹介して一度広告リンクを踏んで貰えれば、もしその読者がシャンプーを買わなくても、Amazonで他の商品を購入した場合も収益が発生するのです。

なので、シャンプー以外に、ボディーソープや化粧水などを買ってもらうことができればその分の収益が発生するようになりますので、Amazonの広告を貼るメリットというのは意外とあるものなのです。


長期的に安定している商材を選ぶ


おすすめの商材とは長期的に見ても安定しているアフィリエイトになります。

例えば、おすすめのイヤホンなどを紹介するとして、実はイヤホン市場というのはとても変化のスピードが速い市場になります。

最近ではコードレスや、ノイズキャンセリング機能など次々と新しい機能を搭載した新商品が出てくるので、自分の紹介した商品がすぐに廃れるリスクがあります。


それだと一時的にしかアフィリエイトで稼げないことになってしまいますので、流行りに乗っかるような商品はやめておきましょう。


逆に長期的に見ても、今後廃れることのない商材はとてもおすすめです。

ポイント例えば、転職サイトのアフィリエイトやプログラミングスクール、英語教材/アプリ/スクール、ブログ関連の商材などはこの先もすぐに廃れることはありません。

転職などは恐らく将来的にも無くならない市場ですので、こういった商材で攻めるのはかなりおすすめです。

ただし、こういった安定的に需要のある商材というのは激戦区でもあるので戦い方に工夫をすることも重要でしょう。

 

クローズド案件を狙う


アフィリエイトで成果を出していくと、ASPから単価の高いクローズド案件などを特別に紹介してもらえるようになります。


もちろん結果を出さないとこういった案件は自分には回ってこないですが、広告単価が高くなればなるほど稼ぎやすくなるのは一目瞭然ですので、早く結果を出すようにしてクローズド案件を手に入れられるようになりましょう。


ちなみにアフィリエイトで実績を作ると、案件紹介の他に各アフィリエイターに担当者が付くようになりますので、自分のアフィリエイトについても色々なサポートが受けられるようになっていきます。


アフィリエイトで選んではいけない商材とは



アフィリエイトでおすすめの商材が分かったところで、次は扱ってはいけない商材についても解説したいと思います。

下記にポイントをまとめました。


✔ アフィリエイトで選んではいけない商材とは

①:アフィリエイトで選んでいけない商材
②:○○を紹介すると信用が無くなる?
③:アフィリエイトで紹介してはいけない商材を見極める方法


順番に説明しますね。


①:アフィリエイトで選んでいけない商材



ではアフィリエイトで選んではいけない商材って何なのでしょうか?

まず挙げられるのは、自分のブログテーマに合わない商材を紹介してしまうことなどでしょう。


例えば、自分のブログテーマでは英語だったり、美容化粧品について紹介しているとします。

 

それなのに、いきなり金融投資系の商品を紹介したりすると、読者は英語関連の商品や美容化粧品について知りたいのに、的外れになってしまうのでユーザーの満足度を削ぐ形になってしまいます。


自分がこのブログでは英語や、美容化粧品について紹介すると決めたのなら、できる限りテーマにそった商材を扱った方がSEO的にも良い影響を与えるでしょう。


もちろんたまには雑記ブログの記事とかで、全く別のジャンルの商材を紹介したりしても良いとは思います。

 

②:○○を紹介すると信用が無くなる?



ブログにおいて、自分の利益だけを追求した明らかに良いと思えない商品を紹介すると自分の信用が無くなります。

誰だって、お金を払う以上、それと同等の対価を欲していますので購入した商品が期待外れのものや、買ったものが紹介されていた内容と大きく乖離していると結果的に読者の信用を失ってしまうので気を付けないといけません。


読者はあなたの事を信用して商品を購入してくれていますので、期待を裏切るようなことは避けなくてはいけませんし、自分が本当に良いと思えるものを紹介するようにしていきましょう。


例えば、この商品だったら自分の家族や友達に紹介したいと心から思えるものを、自分の記事でも紹介するようにしましょう。


③:アフィリエイトで紹介してはいけない商材を見極める方法


アフィリエイトで紹介してはいけない商材を見極める方法としては、まずこの逆の発想をしてみることです。

例えば、トップブロガーの人たちは一体どんな商材を紹介しているのか、ライバルたちの記事を読み漁ってみましょう。


稼いでいるブロガーたちに採用されている商材というのは大体同じようなものであることが多いです。


例えば商品単価が高いことや、成約に結びつきやすい(CTRが高い)、商品の価値が高い、長期的に需要があるなどです。


紹介してはいけない商材は、CTRが低かったり、一時的な流行りで終わったりしてしまうもの、あまり役に立たないものであったり自分の信用を下げるような商材には手を出すのはやめておきましょう。

 

アフィリエイト商材を紹介する時の注意点



最後にアフィリエイト商材を紹介する時の注意点ですが、あくまで商品は紹介するだけで、売り込んではいけないというところです。


紹介するのと売り込むのは全然意味が違い、売れないセールスマンほど商品を売り込もうとします。

 

ですが読者(消費者)だって馬鹿ではありません、あなたが売り込んで来たらすぐに逃げてしまいます。


人は誰かに売り込まれれば、売り込まれるほどに逃げようとします。


ブログアフィリエイトとはいわばWeb上のセールスなので、いかにトップセールスマンになりきるかが重要です。

トップセールスマンは売り込んだりせず、顧客に寄り添うことを心がけます。

 

例えば、自動車にディーラーに来たお客さんにトップセールスマンは、いきなり車のスペックをベラベラ話したりせずに、まずはその客にどのような用途で使うのかヒアリングするようにします。


週末家族でドライブに行きたいのか? 仕事でヘビーに使うのか? 山道などをたくさん走るのか、高速道路を長距離乗るのかなど用途が変われば、必要になってくる車も変わってくるからです。


そこで客がこういった車が欲しいんだと自ら発言するようになったら、今度試乗会があるので参加してみてはどうかと、トップセールスマンは提案するでしょう。

 


あくまでその顧客に最良な方法で車を選んで貰えるように、それのサポートをするのがトップセールスマンの仕事になるのです。

こういったセールスのやり方を、ブログにも応用するようにすれば自然と読者はあなたの紹介する商品を買ってくれるようになるはずです。


まとめ:アフィリエイトでおすすめの商材とは? 【トップブロガーを参考に】

✔ アフィリエイトでおすすめの商材

・まずはAmazonの商材で腕試し
・長期的に安定している商材を選ぶ
・クローズド案件を狙う

✔ アフィリエイトで選んではいけない商材とは

①:アフィリエイトで選んでいけない商材
②:○○を紹介すると信用が無くなる?
③:アフィリエイトで紹介してはいけない商材を見極める方法


✔ アフィリエイト商材を紹介する時の注意点

 

Follow me!

-アフィリエイト

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5