英語学習

純日本人で英語ペラペラな人の意外な共通点とは【知らないと損する】

🔄2022-12-21

こんにちは、皆さんTAKAです。

本日は多くの日本人の方々が寄せているであろう関心事の、英語ペラペラな人たちはどのようにしてペラペラになったのかについて解明していきたいと思います。

 

灰原哀
この記事においての、英語ペラペラの定義は会話において詰まる事なく自分の考えを流暢に伝えられる人が当てはまるわ


 

ちなみにわたしはというと、綺麗なアメリカ英語であれば日常的に使用する言葉は聞き取れて、自分の最低限の意思も伝えられるといった所なので、

まだペラペラの領域には達していません...

 

目次

1.  英語ペラペラの人が語学をマスター出来たワケとは!?

2.  英語を使う機会を作りには

3.  もし現実世界で英会話の相手が作れたら

4.  英語学習にお勧めなのはTOEICのリスニング本?

 

1.  英語ペラペラの人が語学をマスター出来たワケとは!?

 

私は長い間、英語の熟練者を観てきてその人たちの語学習得方法も探っていました。

そこで分かった事は、彼/彼女らの特徴は皆が英語を自分の言葉として話しているという事。

英語を自分の言葉で話すためには、ただ英語を丸暗記するだけではダメです。

 

教科書に載っている英会話のフレーズを暗記して、そのまま使う事はある一定のシーンでしか応用できないので限界があるからな。
工藤新一

 

では英語を暗記ではなく、使えるように学習するにはどうするべきなのか!?

 

灰原哀
答えは、「自分の知っている英語を使ってみる事」よ。

 

英語は使えば使うほど、自分の言葉になっていきます。

例えば、水を下さいというフレーズは下記のように何通りもあります。

「Can I have some water?」

「I'd like to have some water」

「I want to get some water」

「Would you give me some water please?」

「Could you give me some water?」

「Can you get me some water?」

こういった、様々なフレーズが英語の熟練者はポンっと頭に浮かんできてとっさに使う事が出来ます。

その場のシチュエーションによって微妙にニュアンスを変えるから、あらゆるフレーズを覚えておくと有利になるのです。

 

それが出来るのは何度も色んなシチュエーションでアウトプットしてきたおかげです。

なので、学校の英語の授業を受けてもペラペラに話せないのはそもそも英語を使う機会が無いからなのです。


 

2.  英語を使う機会を作るには

 

英語を上達させるのに一番効率の良い方法は、やはり英語を話せる友人を作る事ですが、それは中々難しい人もいると思いますのでオンライン英会話などが良いのではと、思います。

オンラインのメリットとしては、語学スクールや英会話学校に比べて圧倒的に安上がりに済ませられる事。

 

これはオンラインの強みです。

ポイント

また自分の英語力が中学生レベルでも、周りに聞かれる心配が無いので、恥ずかしくありません。

オンライン英会話を担当するような、ネイティブの先生はとてもゆっくりに綺麗な英語を話してくれます。

なので初心者の方でも気負いなく、始められるのでは無いのでしょうか?

 

これはちょっと裏技かもしれませんが、意外とネットのオンラインゲームはお勧めです。

私は普段あまりゲームはしませんが、大学生の時はGTA(グランドセフトオート)と呼ばれる、オープンワールド(街中を探索できる)の世界で、車やヘリコプターを乗りこなしたり、銃を使って街中のギャングと戦うゲームをやっていました。

 

もちろんゲームをやる一番の理由は、世界中の外国人が参加するこのゲームで英会話を楽しむことでした。

自分の覚えたての英語を知らない外国人にぶつけてみては、ちゃんと回答が返ってきていたので、とても新鮮でしたし面白かったです。

PS5やハイスペックなPCを持っている方は、一度やってみるのも面白いかもしれません。

ちなみに私はこのGTAのオンラインゲームで、LとRの発音を死ぬほど特訓して身に付ける事が出来ました。

【全て無料】英語の基礎学習でお勧めなWebサイト12選

続きを見る

 

 

3.  もし現実世界で英会話の相手が作れたら

 

もし自分の日常生活で、英語の出来る友人を持つとしたら、いきなりネイティブと友達になるのは早すぎるかと思います。

私はNYの語学留学の時、まだ中学生レベルの英語力しか無かったので、まず初めに仲良くなったのが韓国人のJ-Oneという同い年くらいの人でした。

 

彼は私より、少し英語が上手く、勉強家でもあったためいつも二人で英語学習に励んでいました。

学校以外のプライベートの時間も一緒につるむことで強制的に英語を話さなくてはなりませんでした。

J-Oneに英語の使い方の指摘を受けたりもして、少しずつ英会話が身についていきました。

発音も彼から教えて貰ったり、逆に教えたりもしてとても効率的に英語が改善していったと思います。

NYの語学留学に通うことで、難易度レベル1〜7ある中で、入学当初はレベル2でしたが半年後にはレベル6まで上り詰めることが出来ました。

灰原哀
レベル6までいくと、ネイティブと割と問題無くコミュニケーションを取れるレベルだわ。


是非皆さんも、自分より少しだけ英語が得意な外国人を見つけてみて下さい。

少しだけ英語が得意な人であれば、お互いに勉強しあえる関係を築けますので、より親交を深められると思います。

超落ちこぼれFラン生が英語で人生変えてしまった件【MARCHにも合格】

続きを見る

 

4.  英語学習にお勧めなのは、TOEICのリスニング本?

 

わたしが思うにTOEICのリスニングは非常に良く出来ていると思います。

ぶっちゃけTOEICのリスニングさえしっかり出来たら、大抵のネイティブの会話は聞き取れると思います。

特にビジネスシーンで良く扱われる英語を取り上げていますので、社会人の方にこそトライしてみて欲しいです。

 

私はTOEICのリスニング本を大量に購入して、テープを聞きまくり、音声を真似して音読を何度もしています。

これを繰り返すことにより、英語の音が理解できるようになり、自分の頭の中でも英語の文章の組み立てが行えるようになります。

 

何度もTOEICの音声を繰り返し聞くことはとても効率的な学習方法かな。
工藤新一

 

また日本の会社ではTOEICのスコアが上がれば、給料がアップするのはよく耳にします。

TOEICを始めるのにも、最低限の基礎的な文法力と語彙力は必要ですので、簡単な単語帳と文法書を使うのをお勧めします。

【1年以内】元Fラン大落ちこぼれが、英語で人生大逆転した件について

続きを見る

Follow me!

-英語学習

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5