ブログ運営にあたって、収益化に必要なツールを知りたいな。
「有料ツールって必要なの? できれば無料で使えるツールを紹介して欲しい。」
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
この記事を書いている私は、ブログ運営歴1年10ヶ月。
自分も今回ご紹介するツールは常に使っており、ブロガーにとって無くてはならないモノとなっています。
ブログで収益化を考えている人にとっては、是非お役に立てると思います。
ブログのおすすめ最強ツール10選のまとめ
✔ ブログのおすすめ最強ツール10選
②:WordPress 有料テーマ
③:ラッコキーワード
④:Googleキーワードプランナー
⑤:Rank Tracker
⑥:O-DAN
⑦:Storyset
⑧:Skictch
➈:Googleアナリティクス
➉:Googleサーチコンソール
①:WordPress
WordPressはブログ運営において120%必要な必須ツールになります。
ブログで本気で稼いでいきたいと考える人は、WordPress以外の選択肢はありません。
無料ブログだと、運営している会社が急にサービスを停止してしまえば、それまでに積み上げてきた記事が全て消しとんでしまいます。
またWordPressは、下記の点が評価されています。
・デザインのカスタイマイズ性が幅広い
・広告は自由に貼る事ができる
・自分の資産(ビジネス)となり、半永久的に稼げる
このように、世の中のほとんどのブロガーはみなWordPressを採用していることが挙げられます。
またブログの開設は誰でも簡単にできますので、是非やってみてください。
②:WordPress 有料テーマ
次は、WordPressに使われるテーマです。
テーマに関しては、有料テーマが必須と言えるでしょう。
優秀なテーマを使う事で、記事の読みやすさはもちろん、SEO対策にもなりますので導入しない手はありません。
無料テーマだと、制約がありますので、作業効率の大幅な向上をするためにも有料テーマがおすすめです。
・AFFINGER(アフィンガー)
・SWELL
有料テーマを導入すれば、サイトのデザインをカスタマイズすることや、PV数を大幅に増加させる事なども出来ますので是非導入することをお勧めします。
最初の初期投資さえしておけば、その後のブログ運営が驚くほど楽になるでしょう。
ほとんどのプロのブロガーたちは、アフィンガーやSWELLといった人気の高い有料テーマを採用しています。
関連記事
【2021年】WordPressのおすすめテーマ5つ※有料/無料
WordPressのおすすめ有料テーマ3選 徹底比較【初心者ブロガー向け】
アフィンガー5(Affinger)のメリット、デメリット【収益特化】
③:ラッコキーワード
記事のキーワード選定の時に必要になるのが、ラッコキーワードです。
こちらは、検索エンジンで使用するキーワードを調べるためのツールです。
検索キーワードを洗い出すことで、どんな記事を書いていくのか方向性を定めることが可能です。
SEOにおいても、キーワード選定は最重要課題であり、無料ツールなので使用することをお勧めします。
ラッコキーワードを使用する
ラッコキーワード
④:Googleキーワードプランナー
お次は、Googleキーワードプランナーになります。
このツールでは検索のボリューム数を調べることができます。
こちらは無料で十分に役割を果たすことができますので、安心できます。
ブログにおいて、SEOのキーワード選定をしっかり攻略していく際に必要なツールになるので登録しておくことをお勧めします。
⑤:Rank Tracker
このツールでは、SEOキーワードなどの検索順位を分析することが可能です。
このツールは有料で年間17,000円くらい掛かりますが、自分のブログ記事の検索順位を上げていく為に、あるとかなり便利なツールなので、興味のある方は使ってみて下さい。
⑥:O-DAN
O-DANはフリー画像サイトになります。
記事のアイキャッチ画像や、あらゆる画像を手に入れることができます。
あらゆる画像サイトの画像をこちらのサイトから、まとめてダウンロードすることができますので、時間の節約にもなるでしょう。
⑦:Storyset
これもフリー画像サイトになります。
シンプルなイラストが手に入りますので、写真よりイラスト派の人はかなりお勧めできるサイトになります。
サイズが大きくて、アイキャッチ画像に使えないことがあるため、Canvaを使って希望のサイズに加工することをお勧めします。
⑧:Skictch
こちらのツールでは、画像の加工が可能になります。
記事に挿入する画像に、目印や矢印などを付ける事ができますが、Mac専用のツールでWindowsの方は利用することはできません。
Windowsアクセサリのペイント機能でも画像の加工はできますので、それを使うのも手です。
➈:Googleアナリティクス
続いて、Googleアナリティクスになります。
Googleアナリティクスは下記のことが分析できます。
・アクセス数
・アクセス経路
・キーワードのランキング
・記事ページの滞在時間や直帰率など
上記の通りです。
これらの機能は代表的なモノになります。
他にもあらゆる機能がありますので、ブロガー必須のツールと言えるでしょう。
また完全無料としてお財布にも優しいですね。
➉:Googleサーチコンソール
最後はGoogleサーチコンソールです。
よくブロガーの人たちが、サチコと呼んでいます。
主な機能としては、
・ブログサイトの状態の把握
・検索キーワードの順位確認
・Googleクローラーに、記事をインデックスして貰う(認識して、検索結果に表示されるようにする)
上記の通りです。
こちらも無料のツールとして使用することができます。
ブログツールはあくまでサポート
ブログツールは記事を検索上位に表示するためのあくまでサポート的なモノになります。
今回紹介したものがいかに優秀なツールといえど、肝心な記事が質の高いモノでないとそのツールの本来の力を発揮することができません。
ツールを導入したら、まずは記事を最高なモノに仕上げるように努力しましょう。