情報

転職した方が良い人としない方が良い人の境界線とは

🔄2021-10-03

転職しようか考えているけどいまいち勇気が持てない

「転職を考えているんだけど、いまいち勇気が出なくてほんとにしても大丈夫か不安... 実際転職で失敗する人は多いみたいだし、あとで後悔したらどうしよう」

 

こんなお悩みを解決していきます。

 

本記事の内容

 

・少しでも迷ったら転職はした方が良い

・転職する事で、見えてくる本当にやりたい事

・転職を成功させるためのマインド設定

 

 

本記事の信頼性

この記事を書いている私は、商社の営業をしていますが私自身も今の会社は2社目で転職して良かったなとつくづく実感しています。

今の会社が良いのはもちろんのことですが、それ以上に自分はそういった柔軟な人生の歩み方ができるという自信が付いた事の方が大きいです。

なぜ転職すると自信が付いてくるのか、転職したことで身についた新たな自分の価値観とは何か?

 

そんな事について書いていければと思います。

 


少しでも迷ったら転職はした方が良い

 

これは私の人生経験から言えることですが、転職するかどうか迷ったら一度転職してみるのが良いです。

なぜなら、一度でも今の仕事に疑問を抱き別の働き方もあるのではないかと頭によぎったら、自分の直感を信じてみるのも一つの手だからです。

現状の仕事に何かしら、満足できない点があるからあなたには迷いが生じるのであって、その迷いというのはちょっとやそっとでは無くならないかと思います。

 

根本的に迷いが生じる原因を突き止めることをすれば、なぜ現状に不満なのかが見えてくるかと思いますが多分一番考えられるのは自己実現の欲求ではないでしょうか?

より良い自分を目指して、成長のために職場を変えたり、より給料の高い会社に移ったりといったことは合理的な考え方だと思います。

 

 

もちろん今の会社で実績を残す事も重要かもしれません、ですが時間は有限ですし今行動を起こさなければ2度と来ないチャンスを逃してしまうかもしれません。

わたしが今の会社に転職した理由としては、前の会社だと海外の案件に自分が関われるまでには10年くらいは掛かると言われました。

私はそんなに待てないと思い、今すぐにでもグローバルな仕事が出来る会社に行く事を決意したのです。

そこで今の会社に転職したわけですが、入って入社一年目でいきなり海外のプロジェクトに関われる案件を任されるようになりました。

商社への転職を一発で成功させる方法【転職未経験でもOK】

 

自分の英語力を評価してもらい、速攻で海外のパートナー企業との仕事ができることになったので、このスピード感は自分の求めていた理想でした。

私はビジネスはスピードが命だと思います。

より短い時間で最高のパフォーマンスを出す、これがビジネスにおいての鉄則です。

自分が少しでも迷ったりした場合は、時には自分の直感を信じて行動すると後悔しないと思います。

 

私は一社目の会社は、何とか死に物狂いで入社できた会社だったので、在籍わずか4ヶ月足らずで辞める事に親は不安そうに感じていました。

ですが、私はこの会社では自分の理想とする人物になれないと悟り、辞表を出すことにしたのです。

 

 


転職する事で、見えてくる本当にやりたい事

 

転職すると人生において、かなり広い視野を持てるようになります。

 

まず転職活動の中で様々な業界を観る事ができるので、自分が今まで知らなかった仕事の存在を知れます。

また自分の本当にやりたいことが何なのか改めて、自己分析することができるので本来の自分のあるべき姿を探求できます。

もちろん転職はただ何となくしては絶対にいけません。

 

自分はこれがやりたいんだ!と自分の生涯を掛けるくらいの覚悟を持って、転職に臨むべきです。

半端な覚悟で面接に臨んでも、面接官に悟られてすぐ辞めてしまうだろうなと思われて終わりです。

自分の熱意が他人に伝わるくらいの、強い意志が無いと転職は上手くいきません。

 

本当にやりたいことがあれば、なんでも構いませんがやりたい事を一度決めたら簡単に投げ出さないことは重要です。

私は、英語を使って海外案件にも携わり自分の武器であるコミュニケーション能力を最大限に発揮できるような会社を探し、今の会社にたどり着きました。

お金がない人は英語をとりあえずやっておけ【元Fラン→MARCH→ホワイト商社】

 

何が何でもここだけは譲れない部分を軸として、その軸を曲げないよう自分を信じて突き進んでください。

あなたがこれだけは絶対に譲れないという、強い意志は他人を巻き込み、共感を呼びます。

頑張ろうとする人間、努力する人間を人は応援したくなるものです。

 

是非あなたの軸となる目標を作り、転職を成功させるように行動していきましょう。

もちろん転職とはとても精神的に疲れるものです。

転職期間中に無職の状態が続くと焦りや心の不安で良い結果が出せなくなります。

出来れば常に自分のパフォーマンスが最大まで出せるような状態で転職に臨むことがよいです。

 

よく就活とかで、何社からも内定を貰い就活無双するような学生がいますが、彼らは自分に絶対の自信があるため何をやっても良い結果が出せるのです。

油断は禁物ですが、自分に自信を持つことほど重要なことはこの世に他にはないです。

 



 


転職を成功させるためのマインド設定

 

転職で成功する為には、自分のマインド的な部分が極めて大きな要素となります。

マインドとは自分の頭の中に常にあるもので、自分の魂でもあります。

商社に転職したいなら、絶対に商社に行くというマインドを持ちましょう。

何となくの気持ちでは、自分の理想の会社にいくことはできないでしょう。

 

たまに何もしなくても、今までの人生で相当密度の濃い生き方をしてきた人で簡単に転職できてしまう方もいますが、大多数の人たちは簡単には面接を突破することは出来ないはずです。

ですがあなたが絶対にその会社に受かりたいというマインドを持てば、自然と口から説得力のある言葉が出てきますし、何より生き生きと自分の言葉で話せるようになると思います。

 

企業の人事の方だって、あなたを採用するのに多額のお金を投資することになるので慎重なはずです、取り繕った言葉ではすぐに見抜かれてしまうでしょう。

わたしが商社に転職できた最大の理由は、絶対に自分は商社マンでないと理想の自分になれないと思ったことでしょう。

とにかく、何が何でも受かってやるという強い意志が自分の行動を起こさせるのでした。

もちろんこの会社にたどり着くまでには、数えきれないほどの会社を落ちました。

未経験でWebマーケティング業界に転職する為の方法【スキル無しOK】

 

世の中に自分を受け入れてくれる会社などないんじゃないかと思ったほどでした。

ですがわたしの諦めの悪さも手伝って、何が何でも理想とする会社に入ってみせるという強い意志が自分を突き動かしてくれました。

やっとのことで入れた今の会社ですが、自分自身の今の想いは商社マンというよりも、自分の力で稼いでいきたいという志が芽生え始めています。

お勧めな業界はここだ!隠れホワイト企業を分析してみた

 

今このブログ運営をしているのも、個人の力で稼いでいきたいと考えているからです。

記事を一本書くのには3000文字overは普通に行きますのでちょっとやそっとでは継続するのが難しいことだとも思います。

ですが強烈に自分の力で稼いでいきたいというマインドのおかげで、毎日記事を書くことに抵抗がほとんどありません。

ブログ初心者が最速で収益化するには?

 

最初の半年くらいは書くのがしんどかったですが、少しずつ慣れていき今では自然と3000文字overが楽に書けるようになりました。

絶対に自分で稼ぐというマインドがあるおかげで、ブログ運営ができているわけなのでいかにこのマインドが全てを決めるのかおわかりいただけたかと思います。

最後に皆さんはこれから転職を考えているかと思いますが、一番重要なことは自分が後悔しない行動を取ることです。

今何をすれば良いのか、冷静に考えてみて今の会社に留まるのか、もしくは新しい会社に行くのかは自分が一番よく知っているはずです。

 



Follow me!

-情報

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5