ブログ始めたんだけど、収益全く上がらない...
「成功している人はみんなどうやって、収益化しているの? ASPもどこに登録すれば良いのか分からないし...」
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
・アフィリエイトのおすすめなASP6社【収益化できる】
・ASP登録後にすべきこと
本記事の信頼性
この記事を書いている私は、ブログ歴1年8ヶ月。
ブログで収益を出していくには、ASPに登録、高単価の案件を見つけて紹介していくのが一番速いです。
Googleアドセンス広告で収益化を試みる人もいますが、アドセンス広告は数万PV単位が無いとそれなりのお金を稼ぐことはできません。
そんなことよりも、ASPに登録し、マネタイズしていけば少ないPV数で月10万、20万稼いでいくことができます。
今回紹介するASP6社は誰でも無料で登録することができるので、登録しておけば収益化のための第一歩を踏み出すことができますよ。
結論からいくと、おすすめASPは下記6社です。
②:もしもアフィリエイト
③:アクセストレード
④:バリューコマース
⑤:afb
⑥:infotop
では本題に入っていきます。
アフィリエイトASPの解説
ASPを紹介する前に、ASPについての基礎的な理解から話していきたいと思います。
✔ アフィリエイトASPの解説
②:ASPはどれに登録すれば良いの?【全部に登録しよう】
③:ASPの大まかな理解
順に解説します。
①:ASPに登録することでのメリット・デメリット
ASPに登録するメリットとしては、例え少ないPV数でも収益をしっかり出せるところです。
自分が扱いたい商品・サービスなどの広告を、ASPから見つけてブログの記事で紹介。
読者がその記事を読んで、商品を購入するまでに辿り着けば、報酬が発生します。
各ASPの会社によって、商品単価は異なります。単価が高い商品を見つけられれば、
収益もその分増やしやすくなるのです。
ではASPに登録するデメリットですが、登録するのは誰でも無料でできるので、デメリットはありません。
登録だけして、ASPを利用しなくても問題は無いのです。
アフィリエイトでおすすめの商材とは? 【トップブロガーを参考に】
②:ASPはどれに登録すれば良いの?【全部に登録しよう】
「ASPは一体どれに登録すれば良いの?」こんな声も出てきそうですが、
結論は興味を持ったものすべてに登録しておきましょう。
ASPを色々と登録した方が良いメリットについては、下記になります。
2. 登録するだけなら無料なので、しないと損。
理由1.は特に重視すべきところです。
なぜなら、ASPによって同じサービスでも報酬が2~3倍程度異なることがあるからです。
ASPによって、収益が大きく変わってくるのでここは気を付けたいところですね。
③:ASPの大まかな理解
ASPはブロガーと広告主の仲介業者のようなものです。
ASPがいることで、労せず多くの広告やサービスを紹介することができるのです。
アフィリエイトのおすすめなASP6社【収益化できる】
次におすすめなASPを厳選して選びましたので、参考にしてください。
✔ アフィリエイトのおすすめなASP6社【収益化できる】
②:もしもアフィリエイト
③:バリューコマース
④:アクセストレード
⑤:afb
⑥:infotop
上記の6社は、ブログで稼ぐ上で必須のASPとなります。
6社とも申請から登録まで誰でも無料で行えますよ。
登録だけして利用しなくても全然問題無いので、安心してください。
①:A8.net
お勧め度:S
【A8.net】
1つ目は、業界最大手で広告の数がNo.1のA8.netです。
アフィリエイトASPの満足度調査で10年連続1位を獲得しており、ブロガーにとって無くてはならない存在のASPとなります。
✔ A8.netの特徴
2. 登録サイト数:2,900,000サイト以上
3. アフィリエイトASP満足度:10年連続No.1
ASP業界で最も有名な会社になりますので、ここは押さえておきたいところです。
②:もしもアフィリエイト
おすすめ度:S
【もしもアフィリエイト】
次にご紹介するのが、たまに結構おいしい案件を取り扱っている「もしもアフィリエイト」です。
✔ もしもアフィリエイトの特徴
・Amazonアソシエイトの審査が割と通る
・通常の報酬に12%のボーナスのW報酬がある。
個人ブロガー・アフィリエイターが特に扱いやすいように設計されており、初心者の方でもおすすめとなっています。
W報酬などの独自制度から、アフィリエイト講座などもあるのがポイント。
③:バリューコマース
おすすめ度:S
【バリューコマース】
3つ目はバリューコマースになります。
✔ バリューコマースの特徴
・旅行・金融系の商品が多数
・ここでしか手に入らない案件もある
トップランカーのブロガー(Tsuzukiさん/月収300万over) などもここを主軸に収益化していたりします。
④:アクセストレード
おすすめ度:A
4つ目はアクセストレードです。
【アクセストレード】
✔ アクセストレードの特徴
・振込手数料は無し
・単価が高い
具体的には、レンタルWi-Fiや格安SIMカード、クレジットカード、FX系の案件等など豊富に取り揃えがあります。
特に、上記のようなサービス系は物販系とも比較して、単価が高い傾向にあるので挑戦してみると良いかもしれません。
⑤:afb
おすすめ度:A
【afb】
5つ目は使い勝手が良いafbです。
成果報酬の支払い条件777円で、かなり低めに設定されています。
確定報酬も翌月末支払いのスピード振り込みであるため、割と使える穴場なASPです。
⑥:infotop
おすすめ度:B
【infotop】
6つ目は情報教材、FX系に強いと言われるASPの「infotop」です。
情報商材系やFXなどの金融関連を取り揃えおり、すぐに提携することができます。
また、管理画面から案件の売上順位も確認できます。
情報商材系は、ある程度読者との信頼関係が無いと売れないので気を付けるようにしてください。
ASP登録後にすべきこと
最後にASPの登録が終わったら、すべきことについて説明していきます。
✔ ASP登録後にすべきこと
②:月数万円程度でいいので、収益化を意識する
①:ロングテールキーワードを設定する
検索結果で上位表示したいと思うのであれば、ロングテールキーワードしかありません。
ロングテールキーワードは初心者の方でも、最小限の労力で検索上位を狙うことができます。
またロングテールキーワードはターゲット層を絞ることができ、自分の届けたい記事を適切な相手に届けることが可能です。
ロングテールキーワードに関しては、下記の記事をご参照ください。
SEO対策で必須なロングテールキーワードについて【選び方3つ】
②:月数万円程度でいいので、収益化を意識する
APSを申請したら、あとはアフィリエイトで収益化を実現するだけです。
いきなり数万円は確かに難しい数字です。
ですが、まず目標を1000円くらいに設定して、いかにして1000円稼ぐかをやってみてください。
目標の立て方としては、
6月→200円
7月→500円
8月→1,000円
このように、無理のない金額設定でクリアしていくようにして、最初からハードルを上げ過ぎないことが重要なのです。
まとめ:【2021年】アフィリエイトにおすすめのASP7社とは【審査緩い】
✔ アフィリエイトASPの解説
②:ASPはどれに登録すれば良いの?【全部に登録しよう】
③:ASPの大まかな理解
✔ アフィリエイトのおすすめなASP6社【収益化できる】
②:もしもアフィリエイト
③:バリューコマース
④:アクセストレード
⑤:afb
⑥:infotop
✔ ASP登録後にすべきこと
②:月数万円程度でいいので、収益化を意識する