ブログ

元Fラン→MARCH卒、現ホワイト商社マンがおすすめする副業とは?

副業を考えているんだけど、何をしたら良いのか分からない人..
「副業やりたいんだけど、何が自分に合っていて稼げるのか分からない。自分におすすめな副業って何があるんだろう?」


こんなお悩みを解決していきます。


本記事の内容

・サラリーマンにおすすめの副業
・副業のメリット
・現役商社マンがおすすめ副業を厳選して紹介



本記事の信頼性

この記事を書いている私は、本業では商社の営業をしていますが、副業でブログ運営をしています。

今回は、元Fラン→MARCH卒の自分がなぜ副業でブログを選んだのか、数ある副業の中で何が一番その人のためになるのか?

どんな副業がおすすめなのかなど、これから始めようと考えている人にピッタリの内容になっています。


この記事を読み終わる頃には、あなたに合っている副業が見つかると思いますので、ぜひ最後まで読んでみる事をおすすめします。

 

サラリーマンにおすすめの副業



✔ サラリーマンがすべき副業

①:サラリーマンにおすすめな副業を厳選
②:サラリーマンにおすすめできない副業

 

①:サラリーマンにおすすめな副業を厳選


まず最初にお話するのは、サラリーマンにおすすめの副業についてです。

サラリーマンにおすすめの副業は、作業をすればするほどが自分の知識、経験値として積み上げられ資産化していく副業です。


今、あなたがサラリーマンとして働いている場合、高度経済成長期の頃と違っていつ自分の職が無くなるのか分かりません。


企業は業績が悪化すれば、真っ先に実行するのは人件費の削減、すなわち従業員のクビを意味します。


これはいつあなたが職を失うか分からないリスクを常に抱えていることになります。


そんなリスクがあることを常に理解して日常を送るべきですが、普段の仕事をこなすだけではあなたの専門スキルを磨くのは困難で、いざ転職市場に放り出された時に武器がないので低収入、長時間労働の仕事しか見つからなくなってしまいます。

 

なのでサラリーマンにおすすめな副業は、作業すればするほどに自分の知識や経験値が資産化して武器になるような副業ということが言えるのです。


・サラリーマンにおすすめな副業を厳選

 

1. ブログアフィリエイト
2. プログラミング
3. 動画編集
4. Webデザイン
5. クラウドソーシング
6. タイムチケット


サラリーマンにおすすめな副業は上記になります。


どれも、「作業すればするほどに、専門スキルと知識、経験値が積まれていくので自分の人的資本の価値が上昇していきます」


これらの副業を始めるには、最初は勉強をしっかりしないとダメです。

私自身も、ブログアフィリエイトを始める前に、3~4ヶ月くらいは勉強しました。


基礎的な勉強さえ終えれば、あとは行動に移すだけです。


副業しながら、学習していくのが最高に効率が良いので行動しつつ勉強しつつを意識していきましょう。




②:サラリーマンにおすすめできない副業


サラリーマンの方がすべきではない副業は下記になります。

 

・アルバイト
・転売ビジネスなどのせどり
・FX、株式投資


上記は、基本時間の切り売りで、「自分の知識や経験に繋がりにくい副業」ということが言えます。

人生の限られた時間を浪費することにもなってしまいますので、気を付けて下さい。


特にFXや株式投資などは、サラリーマンの少ない稼ぎで手を出すのは危険な行為で、例え投資で年収1000万円を稼いでも、次の年ではー1000万円ということも可能性として出てくるからです。

 

副業のメリット

次に副業のメリットについても見ていきましょう。


✔ 副業のメリット

・転職の際に無双できる
・本業との相性次第で、成長速度が2倍
・安定した副収入を得られる


順に解説します。


転職の際に無双できる


副業をしておけば、転職の際にその経験が大いに有利に働きます。

自分がやっているブログアフィリエイトでは、Webマーケティング、ライティング、論理的思考力などが養われますのでこの能力をそのまま転職活動に活かすことができます。


ブログ運営で得られるスキルというのは、IT業界などのWebマーケティングをやっている会社であればどの企業も欲しがりますので、そういったスキルを身に付けておくのは将来的にも自分の資産となるでしょう。


いま現在私は、商社で営業をしていますが、Webマーケティング会社に行っても即戦力として通用する、Webサイト運営スキル、記事のライティングスキルなどをすでに持っていますので、いつでも転職することができます。


本業との相性次第で、成長速度が2倍


副業で専門的なスキルを身に付けつつ、本業でも副業と同じ仕事が出来ればあなたの能力、経験値、収入は加速度的に上昇します。


例えば、副業でブログ運営をしていれば、本業で同じようなWebマーケティングの仕事をした際に、相乗効果を発揮して、ブログで得た知識や経験が本業にも活きてくるので、とてつもない複利的な力を生み出します。

Webマーケティングの仕事だって、企業のサイトを検索上位表示の対策をしたり、記事を書いてサイトのアクセスを増やしたり、広告収入を稼いだりするのが大半なのでブログ運営とやっていることが同じなのです。


なので、副業で稼ぎつつ、本業でも学びながら稼いでいくのはとても効率が良いのです。


安定した副収入を得られる


副業でしっかりと結果を出していけば、月20~30万くらいは安定的に稼げるようになるでしょう。

ブログ運営で月10~30万PV数ある人は、しっかりとセールスライティングをやれば、すぐにでも月収で100万以上は稼げるはずです。


仮に副業で月30万円稼げるようになるだけで、人生がベリーイージーになりますし、毎月本業並みの収入が入ってくるようなことになるのでこれほど人生に幸福感をもたらしてくれることは副業以外に有り得ないでしょう。

とにかくサラリーマンの人は、作業量に比例して知識やスキルが身に付くような副業をすべきです。


現役商社マンがおすすめ副業を厳選して紹介

それでは順に、商社マンである私がおすすめする副業について解説していきます。


✔ サラリーマンにおすすめな副業6つ

 

①:ブログアフィリエイト
②:プログラミング
③:動画編集
④:Webデザイン
⑤:クラウドソーシング
⑥:タイムチケット





①ブログアフィリエイト


恐らく、何の知識、スキル、経験、お金も無い一個人が始める副業として最もおすすめできるのがブログアフィリエイトでしょう。


ブログアフィリエイトとは、ブログ記事を書いて集客し、その読者に対して企業の商品やサービスを宣伝し、その商品、サービスを読者が購入してくれれば広告収入が入ってくるという感じです。


「広告収入なんてそんなに儲からないんじゃないの?」

とそんな声が聞こえてきそうですが、そんなことは無く、トップブロガーになると月収で500万以上稼げたりする夢のような広告ビジネスということが言えます。


ブログの記事というのは一度書いてしまえば、あとはネット上に永遠に残り続けるので、資産となりそれが勝手に収益を生んでくれるので、ほとんど自動収入となるのです。


こうなるとあなたが寝てても、遊んでてもお金が入ってくるので要はあなたはビジネスのオーナーとなることができるのです。


しかもブログは時間が経てば経つほどに、アクセスが増えて、収益も増えていくので稼ぎ方としてはとても効率が良いのです。

ただし、結果が出始めるのに、半年~1年は最低掛かるので心して掛からなければいけないでしょう。


②:プログラミング


個人がプログラミングで稼ぐ場合、企業からの案件をこなしていくことが多いです。


プログラミングを身に付けるのには半年~1年くらいは掛かるはずなので、学習時間が必要ですが一度プログラミングを身に付ければ生涯に渡って食っていけるので本当におすすめです。


クラウドソーシングなどに登録して、仕事などを貰うようにしましょう。


初心者の方におすすめな言語は、Web関連の言語になります。

HTML/CSSなどを学んで、WordPressも身に付ければ、大抵のWebサイトが構築できるようになるので、まずはWeb系の言語から入るのがおすすめです。

最初はProgateなどのプログラミング言語学習ツールで無料に勉強して、ある程度身に付いてきたらTeckAcademyのプログラミングコースなどがおすすめです。

 

HTML/CSSなどのWeb系の言語をみっちりプログラミングスクールで身に付けて、さらにWordPressも習得してしまえば、もう恐いものなしでWebサイトの構築案件など仕事がこなせるようになるでしょう。

個人でフリーランスとして、エンジニアになっても月収で100万くらいは狙えるはずなのでプログラミングを身に付けるのは、お金の面でもかなりおすすめという事が言えます。



 

③:動画編集


現代において、動画編集ほど需要のある仕事は他にないかもしれません。

今では、Youtubeの動画が毎日凄い量で投稿されているのが分かるかと思いますが、そういった動画の編集を外注で頼むYoutuberはとても多いです。


動画編集のスキルがあれば、次から次へと仕事が舞い込んできて、安定した副収入を得られることが確実なのでこれを副業とすることも賢い選択であるということが言えます。



 

④:Webデザイン



Webデザインの仕事は、企業から依頼される自社のホームページなどのWebサイトをデザインする仕事が一般的です。

Webサイトのデザインを副業にすれば、自分でサイトを立ち上げる時にもそのまま役に立つので、一石二鳥です。


企業側のサイトデザインの要望などに応えていく必要がありますが、必要なスキルとしてHTML/CSSなどのプログラミングスキル、Photoshop、イラストレーターなどを使いこなす能力が求められるでしょう。


もし今すぐにでも、Webデザインのスキルを身に付けたいのであれば、TechAcademyのWebデザインコースを受講してみるのも一つの手です。

専門家に直接教えてもらうことができるので、上達が格段に早いでしょう。




⑤:クラウドソーシング


クラウドワークスは、インターネット上で案件を獲得して、設定された納期までに仕事をこなしていくシステムです。

コピーライターの仕事などもできますので、記事を作成したり、はたまたWebサイトを作ったりなど案件は多種多様ですが、作業量の分だけ報酬が貰えるようになっていますので、経験値に繋がりつつお金が発生する感じです。

スマホ用のアプリ作成の仕事などもありますし、案件をこなしていくうちに「ライティングスキル、プログラミング、デザイン」などの勉強ができます。


やり方は、まずはクラウドワークスで無料登録して、仕事を受注するという流れになります。

 

⑥:タイムチケット


タイムチケットとは、あなたの時間を30分単位のチケットにし、相手に提供、対価でその報酬を貰えるシステムになります。


「転職活動や、恋愛、仕事」などの相談をしたり、営業の仕事についてノウハウを教えたり、東京のおすすめスポットを教えたりなど、ちょっと変わったサービスになります。


こういった内容をチケットとして、販売して興味のある人が購入していくイメージですね。


もしあなたが英語が得意なのであれば、その英語についてタイムチケットにてレクチャーしても良いです。


まあそんなサービスもあるよくらいに留めておけばよいでしょう。

 

まとめ:元Fラン→MARCH卒、現ホワイト商社マンがおすすめする副業とは?


✔ サラリーマンがすべき副業

①:サラリーマンにおすすめな副業を厳選
②:サラリーマンにおすすめできない副業

 

✔ 副業のメリット

・転職の際に無双できる
・本業との相性次第で、成長速度が2倍
・安定した副収入を得られる



✔ サラリーマンにおすすめな副業6つ

 

①:ブログアフィリエイト
②:プログラミング
③:動画編集
④:Webデザイン
⑤:クラウドソーシング
⑥:タイムチケット

Follow me!

-ブログ

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5