ブログの収益化ってなんでこんなに難しいんだろう? 月収100万以上稼いでいる人たちがいること自体が信じられない...
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
・ブログがオワコンでは無い理由
・収益化でやらなくてはいけないポイント
本記事の信頼性
この記事を書いている私は、ブログ歴1年7ヶ月。
数々の稼いでいるブロガーの人たちを見てきて、なぜブログの収益化はこれほどまでに難しいのか?
ブログで稼げる人と、稼げない人の違いは何なのか?
私自身、ブログを1年以上やってきて思う事はブログで稼ぐことは、一流大学に卒業して大企業で良い給料を貰うことよりも遥かに難しいです。
ただ今回の記事を読めば、収益化するまでのハードルがガクッと下がるので是非諦めずに挑戦し続けて欲しいです。
ブログ収益化で苦戦してしまう3つの原因
それでは多くの人が、ブログの収益化で苦戦してしまう理由について、話していきたいと思います。
✔ ブログ収益化で苦戦してしまう3つの原因
②:ブログは挫折率95%の世界だから
③:結果がでるまでに時間が掛かり過ぎるから
順番に解説します。
①:個人ブロガーは上位表示が難しいから
個人でやるブログにおいて、「英語+学習方法」「プログラミングスクール+格安」といったキーワードが比較的にアクセスが集まります。
こういった、キーワードで上位を獲得することで、ブログでお金を稼ぐ事が可能となります。
しかし、2019年~2020年にかけて法人、企業が自社のWebサイトでWebマーケティングを行うようになっていき、個人ブロガーの人がSEOで検索順位を勝ち取ることが徐々に難しくなっていったのです。
特に資金力のある法人サイトなどは、ビッグキーワードなどの大量のアクセスが見込めるキーワードで上位を独占していくので、個人で戦う人たちにはより苦戦を強いられているのが現状です。
②:ブログは挫折率95%の世界だから
ブログの収益化が難しいもう一つの原因としては、
ブログの挫折率の高さにあります。
ブログの挫折率は控えめに言っても、95%くらいです。
継続することがとても難しいので、大多数の人はブログで稼げるようになる前に、途中で挫折して辞めていくのが普通です。
なぜこれほどに、継続することが難しいのかと言うと、最初の半年は読まれない稼げないがずーっと続き、
あまりにも反応が無いので、自分には向いていないと感じて辞めてしまう人が続出してしまうのです。
③:結果がでるまでに時間が掛かり過ぎるから
投稿したブログ記事は検索エンジンから、認識されるまでにとても時間が掛かります。
少なく見積もっても、3ヶ月~半年くらいは認識されるまで時間が掛かるので、結果が出るのが非常に遅いのです。
なのでブログで結果を早く求めるのは、危険な考え方であり、長期的な視点で物事を考えられる人で無いと続けることは難しいと言えるでしょう。
ブログがオワコンでは無い理由
次にブログはもう時代遅れだみたいに言う人がたまにいますが、それでもブログにはまだまだ大きな可能性があることについても説明していきたいと思います。
✔ ブログがオワコンでは無い理由
②:2020年参入者でも続々と稼ぎだす人が出てきている
③:いまだに月収300~500万以上稼いでいるブロガーたちが君臨している
順に解説します。
①:アフィリエイトの市場が年々拡大しているから
こちらは「アフィリエイト市場に関する調査2020年」の統計データになります。
上記のデータから分かる通り、アフィリエイト市場は年々拡大傾向にあります。
市場が伸びると、企業がこぞって参入してきますが、もちろん個人ブロガーだってチャンスが増えてくるので、よりアフィリエイトの門戸は開かれていくというのが現状なのです。
アフィリエイトは本業の年収を超えられるの?
②:2020年参入者でも続々と稼ぎだす人が出てきている
2020年の新規参入者たちが、今ブログの世界で続々と稼ぎだしています。
しかもこれまでの、古株のトップブロガーたちが時間を掛けて稼ぎだした金額くらいを、より短い期間でより大きな額を稼ぎだす新規の大物ルーキー(キメラゴンさん、Tsuzuki blogさん、ガオのノートさん)たちが続々と現れ始めているのです。
まるでワンピースの世界の億越えルーキーたちみたいですよね。
なぜ最近始めた新規参入者たちが、短い期間で結果を出せるようになってきたのか、それはSNSの存在が大きく影響していると考えられます。
今この時代を生きている人たちは、SNS全盛期のネット時代の環境にあります。
知名度やスキルの無い一個人でも、有力な情報をTwitterなどで発信し続けることで、注目されるようになりネットの力を使って高速にお金を稼ぐことができるようになってきたのです。
ブログはもうオワコンというのは、全くの的外れな見解であり、正しくはネット全盛期の為、昔より速く稼げるようになってきたが、競争もそれに伴い激化しているという表現が正しいでしょう。
③:いまだに月収300~500万以上稼いでいるブロガーたちが君臨している
下記はアフィリエイトマーケティング協会が発表しているデータです。
統計データから分かるように、上位の6.5%は月収100万以上を稼いでいることが分かり、
私はいつも月収300~500万クラスのトップブロガーの人たちの運営するブログサイトをチェックする習慣を付けています。
収益化でやらなくてはいけないポイント
次にブログの収益化において、これをやらないと収益に結びつかないポイントについて解説していきます。
✔ 収益化でやらなくてはいけないポイント
②:ロングテールキーワードで徹底的に攻める
③:記事に独自性を持たせる
順に説明します。
①:読者目線の記事を書く
まずブログの記事において、絶対に必要なことは読者の目線で記事を書くということです。
これは口で言うと簡単に聞こえますが、実際にやってみると恐ろしく難しいことです。
なぜなら、例えあなたが理解している事柄に関して説明しても、他の人が同じように理解できるとは限らないからです。
みんな義務教育で中学に通い、同じ授業同じ教科書で勉強しているにも関わらず、勉強ができる人とできない人に分かれていきますよね?
同じような説明を受けても、100理解できる人もいれば、50しか理解できない人もいるのです。
そしてあなたのブログ記事を読む、読者の人たちは基本、流し読みが多いと思います。
流し読みの人たちにあまり小難しいことを言っても、100理解することは無理なので、小学生でも分かるような説明を心掛けないと、読まれる記事は作れません。
読者の検索意図を理解することは、経験を要しますが、日々記事を書き続けることによって少しずつ汲み取れるようになっていくでしょう。
②:ロングテールキーワードで徹底的に攻める
個人ブロガーの人が検索上位を勝ち取るためには、ビッグキーワードで戦ってはいけません。
「英語 学習 ネイティブ」など単語を複合的に組み合わせた、ロングテールキーワードで勝負する必要があるのです。
ぶっちゃけた話、月50万PVを超えるようなトップブロガーの人でも基本はロングテールキーワードで戦うのが普通です。
それくらいロングテールキーワードは個人ブロガーの戦略にとって極めて重要な位置付けにあると言えるでしょう。
③:記事に独自性を持たせる
最後に重要なことは、自分の書いた記事に独自性を持たせることです。
では一体記事の独自性とは何でしょうか?
それはあなたしか体験したことのない、実体験です。
あなたが過去に経験したことをデータの裏付けとして、記事の中に織り込ませることで、オリジナリティが生まれて他のブロガーたちと差別化できるようになるのです。
読者は誰でも手に入るマニュアル書を読みたいのではなく、あなた個人しか持っていない貴重な情報を入手したいのです。
その情報は、希少価値が高ければ高いほど多くの人が欲するようになります。
例えば、私の例でいけば、私自身元々Fラン大学に通い、途中でNY留学を経験、帰国後はMARCHに編入合格し、ブラック企業に就職したあとにホワイト商社に転職するといった経験を積んでいます。
まとめ:ブログの収益化で苦戦してしまう3つの原因【解決策あり】
✔ ブログ収益化で苦戦してしまう3つの原因
②:ブログは挫折率95%の世界だから
③:結果がでるまでに時間が掛かり過ぎるから
✔ ブログがオワコンでは無い理由
②:2020年参入者でも続々と稼ぎだす人が出てきている
③:いまだに月収300~500万以上稼いでいるブロガーたちが君臨している
✔ 収益化でやらなくてはいけないポイント
②:ロングテールキーワードで徹底的に攻める
③:記事に独自性を持たせる