ブログ

ブログ初心者が挫折する理由について【挫折する確率95%】


ブログをやろうか考えているんだけど、ブログの世界は9割が挫折すると聞いた...

「本当のところ、ブログはほとんどの人が挫折してしまうの? 逆にブログで生き残る方法を教えてほしい。」


こんなお悩みを解決していきます。


本記事の内容

・ブログの世界が挫折率95%以上の理由
・ブログで挫折する原因について
・ブログで挫折しないために

 

ブログアフィリエイトはリスクゼロで、仕入れゼロの粗利100%のビジネスです。

ですが誰でも簡単には、できません。


これを続けられる人は、ほんの一握りの人たちで、ほとんど95%以上の方がブログで挫折します。

 

本記事を読むことで、ブログで挫折する原因が分かり、その対策をすることができるようになります。

是非とも最後まで読んでいただければと思います。

 

ブログの世界が挫折率95%以上の理由



ブログはとても厳しい世界です。

どれだけ記事を書いても全く読まれないことの方が多いです、下記にブログが挫折しやすい理由についてまとめました。


✔ ブログの世界が挫折率95%以上の理由

その①:全く読まれない、稼げないから
その②:書くネタが無くなるから
その③:幻想を抱きすぎてしまうから


順に解説します。


その①:全く読まれない、稼げないから


ブログの挫折率が95%以上という理由は、シンプルに全く読まれない、稼げないからです。


ブログはやってみれば分かることですが、ぶっちゃけ全く読まれないですし、全く稼げません。


ブログを始めようとするほとんどの方が、「自分も副業ブログで月10万、20万稼ぎたい! 」と意気込んで参戦するのですが、現実の世界は厳しくほとんどの9割の人間が何も結果を出せずに終わってしまいます。


ブログは参入障壁がとても低く、資金ゼロ円で初められるのが副業として人気の理由ですが、やってみると想像以上に厳しい世界です。


一言で言えば、「ブログ無理ゲー」な感じです。

毎日毎日、記事を書き続けても誰にも全く読まれないですし、収益も全然稼げません。

しかも記事を100本、200本書いても全く稼げないので、正直バイトをやった方がすぐにお金を稼ぐことができるかと思います。

それでもブログをやるメリットに関しては、後ほど解説します。

 

 

その②:書くネタが無くなるから


その他にブログの挫折率が95%以上の理由は、書くネタが無くなるからです。

毎日毎日、ブログの記事を書いているとだんだんネタが無くなってきて、最終的に行き詰まってきます。


これは、人間が持つ知識量や情報量には限界があり、常に新しい情報を手に入れてないとアウトプットするにも限界が見えてくるからです。


ブロガーの仕事は記事を書き続けることなので、例えネタ切れしても、文章を書くことを辞めてはいけません。

一度ブロガーとなったら最後、永遠と文字を書いて書いて書きまくるのです。


これはブロガーの宿命といえるでしょう。

 

もし、ブログで書くネタが無くなってしまったら一旦休むのも重要な仕事です。

ブログのような、作家の執筆活動のようなものは常にクリエイティブな思考で居続ける必要があるため、とにかくオンオフの切り替えや、脳を休ませる時は徹底して休ませてください。



その③:幻想を抱きすぎてしまうから


ブログの挫折率が高い理由にブログを始める人たちの大半が、ブログに対して淡い幻想を抱きすぎてしまうことが問題です。


大半の人は、「とりあえず適当に記事書いておけば自然とアクセスが増えて、お金稼げるんでしょ?」

みたいな考えだと思いますが、実はブログは、Webマーケティングスキル、ライティングスキル、論理的思考力などあらゆる能力、経験、知識が要求され素人がいきなり参戦して数ヶ月で月5万円稼げるような代物ではありません。


じゃあどうすれば良いのか?

答えはそれらを学び続け、行動し続けるしかないのです。



 

ブログで挫折する原因について



ブログの挫折率が95%以上だということを理解出来たら、次にその原因について深堀りしてみましょう。


✔ ブログで挫折する原因

①:読者の検索意図が読み取れていない
②:一人よがりの記事を書いてしまう
③:仮説→検証→改善を怠っている


順番に説明します。


①:読者の検索意図が読み取れていない


ブログで挫折する原因の一つとして挙げられるのが、読者の検索意図を読み取れていないことが理由にあります。

意図を読み取れないと、的外れな記事ばかり書いてしまいその結果、誰にも刺さらない読まれない記事が出来上がるので、自分も読まれないブログを書き続けるのがしんどくなってしまうのです。


これは、読者の検索意図を読み取るのはブロガーにとっては最もやるべき優先事項になるので、正直言って検索意図さえ読み取ることができるようになれば、ブロガーとしては成功が一気に視野に入ってきます。


検索意図を読み取るには、記事タイトルに選んだキーワードからどういった内容を読者が求めているのか?

読者はこの記事を通して、何を得たいのか? 何を必要としないのか? あなたが取捨選択していかなくてはいけません。

 


②:一人よがりの記事を書いてしまう



ブログで挫折する原因として、次に挙げられるのが一人よがりの記事をひたすら書き続けてしまうことです。

これは自己満足の世界になってしまっているので、絶対に辞めなくてはいけません。


あなた一人の興味のあることは、他人にとってはどうでも良いことなのでとにかく独りよがりの記事は辞めてください。

ただ独りよがりの記事でも、読者にウケる内容があります。

それはあなたの過去に経験した、失敗談、恥ずかしい体験、失敗から成功に導いた経験などです。


これらはいつの時代にも、人々から注目され、興味を持たれるテーマなので心得ておきましょう。

人は成功話、自慢話よりも、誰かの失敗談、不幸な話を好むものなのです。




③:仮説→検証→改善を怠っている


その他にブログで挫折する原因として、仮説→検証→改善をやっていない可能性が挙げられます。


これを怠ると、いつまで経っても記事の質が上がらず読まれない記事が出来上がってしまいますので、この部分をすっ飛ばして記事を量産することはやめましょう。

ブログで一番重要なことは、日々の改善ですので、永遠と箸にも棒にも引っかからない記事を書いているとだんだん記事を書くのが億劫になってしまいやがて挫折してしまうでしょう。


とにかく記事を書くことを楽しむようにして、自分の成長を感じるようにしてください。

ブログで挫折しないために



ブログで挫折しないために、私自身の経験から言えることは、とにかく記事を書くことを習慣化することだと思います。


記事を書くのはもはや作家の執筆活動のようなもので、日々クリエイティブな思考回路を求められます。

記事の内容にはありとあらゆる知識、経験値が求められると思いますがとりわけWebマーケティングスキル、ライティングスキル、論理的思考力といった実力に裏付けられた能力が求められ、トップブロガーの人たちはこれらのスキルは当たり前に持ち合わせています。


しかもこれらの能力が備わった状態で、途方もない作業量をトップランカーの人たちはこなしています。

世の中に天才は存在しません、1%の才能と99%の努力によって世の中の成功者たちはその成功を掴むのです。


ブログは本当に厳しい世界です。

もしかしたら、東大に受かって一流企業に就職するよりも遥かに困難なことかもしれません。

 

 

まとめ:ブログ初心者が挫折する理由について【挫折する確率95%】


✔ ブログの世界が挫折率95%以上の理由

その①:全く読まれない、稼げないから
その②:書くネタが無くなるから
その③:幻想を抱きすぎてしまうから

✔ ブログで挫折する原因

①:読者の検索意図が読み取れていない
②:一人よがりの記事を書いてしまう
③:仮説→検証→改善を怠っている


✔ ブログで挫折しないために

Follow me!

-ブログ

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5