IT業界へ転職したい人
「IT業界へ転職したいな。ITでお勧めな転職サイトや、転職エージェントを知りたい。転職選びはなにを基準にしたら良いのか分からない」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・IT系でお勧めな転職サイト・転職エージェント
・IT業界への転職前に知っておくべき事【副業をやってみる】
・行動を起こす⇒理論で考えているよりも、身体を動かす
現在は商社で営業をしているわたしですが、異業種の全く異なる仕事をしているからこそ、客観的な視点でITの世界について説明する事ができます。
IT業界への転職は何歳からでも遅いという事はありません、思い立ったらまずは行動を起こしてみましょう。
IT系でお勧めな転職サイト・転職エージェント
結論からいけば、どこのサイトもどんぐりの背比べです、大差はありません。
大手を中心に登録しておきましょう。
IT系に強い転職サイト・転職エージェントなど
・転職のリクルートエージェント
国内最大級の転職サイトで、このサイトの登録はマストです。
・ワークポート
※私が登録している時は、スペシャル案件で大手企業のDMが来ました。
・転職エージェントのマイナビエージェント
定番のマイナビで、大手企業の案件も多くここも登録しておくべきです。
結局は会社との相性の問題です。
どんなに転職サイトが素晴らしくても、転職エージェントが良くても、転職する会社が自分と合わなかったら意味が無いです。
転職が上手いくもしくは、思いっきり失敗するのは相性の問題であなたの判断によって全てが決まってしまいます。
あなたは転職活動の際に下記のステップを踏みます。
転職サイトに登録
↓
興味のある会社をチェックする
↓
採用担当者に会う
↓
お互いの希望を話し合う
このプロセスで重要になってくるのは、絶対に譲れないモノをまずは軸とする事です。
ポイント:自分が会社を選ぶ感覚を持つという事
面接にいくと、「よし気合いを入れて、第一印象を良く見せれるように意識するぞ」
と相手に選んで貰おうという姿勢で望む方が多いかもしれませんが、
これはあまりお勧め出来ません。
なぜかというと、仕事を請け負い実際にタスクをこなしていくのはあなた自身だからです。
当たり前なことを言いますが、面接で自分を偽って相手に良く思われるように振る舞い、偽りだらけの自分で入社してもかなり後悔します。
あなたにとって絶対にここだけは譲れないという部分をしっかり主張し、それでも相手に納得して貰えるならば、その会社は入る価値があるかもしれません。
世間体やネットの情報に惑わされるな
IT業界と聞けば、誰もが知っている名前が出てくるかと思います。
しかしながら、世間で人気、就職ランキング上位=ホワイト企業とはなりません。
例えば、私の知人の話では某有名IT企業に勤めていますが、正直なところIT土方のようになっており、長時間労働を強いられとても人間らしい扱いを受けているとは思えませんでした。
企業が人材をどのように考えているかを分析することはとても重要です。
よくある質問:未経験者がITにいっても通用するのか?
答えは=通用します。
希望する職種や、希望する会社によってもよりますが、私の知人は未経験者で転職を成功させています。
入社条件に経験者のみなど書いてあっても、あなたに他の人にはない何かしらの付加価値があると話は変わってきます。
人間が行動を起こす理由は、"論理"ではなく"感情"です。
絶対に行きたい企業を見つけたら、入社条件を満たしてなくてもまずは自分の熱意を伝えることです。
ITの世界は誰だって最初は未経験者ですので、自分で学んでいけばオールOK。
IT業界へ転職する前に知っておくべき重要事項【副業に挑戦する】
転職前に考えることは一つしかありません。
「それは辞めた後のことを考える」です
「なぜこれから転職する人間が辞めた後の事を考えるの?」って疑問に思うと思いますが、これは絶対に考えなくてはいけません。
会社はあなたを守るためにあるのではない
残酷な事実ですが、経済が停滞し会社の業績が悪化すれば会社はあなたを解雇するでしょう。
損得勘定なしであなたを守ってくれるのは血のつながった家族だけです。
「会社=自分の救いの組織」みたいな考え方は、あなたが何かに依存してしまっている状態です。
業績悪化してもあなたをクビにしない民間の会社はこの世の中には存在しません。
会社に依存するのは辞めて、まず頼れるのは自分だけという意識を持つようにしましょう。
会社に依存しない働き方
私の周りの友人は会社に所属しながら、副業している人が多いです。
Web系やアプリ系エンジニアになると、「会社で商品やサービスを創っているが、自分でも副業でアプリ開発などをしている」という会社での仕事の経験をそのまま、個人でマネタイズすることができます。
事実個人でマネタイズしているエンジニアはたくさんいて、この人たちは会社で積んだ経験をお金に替えることが出来るのです。
これはまさに誰にも依存しない最強なライフスタイルでしょう。
ほかにもWebマーケティングの会社で働く人は、会社でWebマーケティングの仕事をして、知識や経験を積みながら、副業でアフィリエイトをやりまくるという好循環なサイクルを回せるようになります。
※アフィリエイトで月100万円以上稼げるひとは、大体会社を辞めて個人でやる方が多いです。
Webの会社で仕事の成果を出せる人は、個人でもお金を稼ぐ事ができます。
会社に依存する事を早めに区切りをつけて、自分一人で稼いでいける力を付けてしまいましょう。
個人で稼いでいくなら、手に職が一番堅い
自分一人で稼いでいこうと考えているのならば、"手に職を"持っておくのはお勧めです。
この時代手に職を持つのにお勧めな職業はエンジニアですが、もし本業でアプリ開発などをやっている方であれば、家でも自分で開発できるのでこれは手に職を付けた典型といえます。
私の知人には、元アプリ開発のエンジニアで、自分で作ったアプリに定期的な収入が入るようになったので、会社を辞めてフリーのエンジニアになった方がいました。
本当に羨ましい限りです。
完全未経験のエンジニア転職はハードルが高い
絶対に無理というわけではないですが、完全未経験からのエンジニア転職は難しいかもしれません。
もしあなたが新卒なら、新卒という特権を活かして完全未経験のエンジニア就職も可能かもしれませんが、
新卒で無い人で転職を考えているのならば、自分でスキルを身に付けるしかありません。
今の時代なら、ネットでプログラミングを学んでみるのが良いです。
Progateはイチオシ
まずは行動する⇒あれこれ考えても何も変わらない
何事にも通ずるものがありますが、まずは行動あるのみです。
本記事で紹介した、転職サイトや転職エージェントを使うのを迷っている方へ。少しでも自分の新しい道に向かう気持ちがあるのならば、いますぐにこの瞬間アクションを取りましょう。
今行動を起こす事に対して、腰が重いと多分10年後も今の自分と変わらないままです。
また例えば会社を辞めた後に、満足のいく転職活動ができるかと言われたら正直難しいと思います。
心の余裕がない状態で、やみくもに企業を片っ端らから受けるのが目に見えているからです。
転職サイト・転職エージェントに登録さえしておけば山ほどの案件がメールで流れてきますので、あとは興味ある企業に応募するだけで終わりです。
登録自体は5分ちょいで終わりますので、今行動を起こすかどうかであなたの未来が変わります。
・転職のリクルートエージェント
・ワークポート
・転職エージェントのマイナビエージェント