自己成長、一般教養など

起業したいけど、お金がなくやり方が分からない人【資金0でも問題無し】

🔄2021-10-24

起業したいと思うんだけど、お金も無いし方法も分からない...

「起業を考えているんだけど、お金が全く無くてやり方も分からないから何から始めたら良いのか分からない... どうすれば起業できるの?」

 

こんなお悩みを解決していきます。

 

本記事の内容

 

・起業したいけど、お金も無くやり方が分からない方

・起業することのリスク

・成功している起業家たちの共通点

 

 

本記事の信頼性

この記事を書いている私は、商社で営業をしていますが、副業で当ブログサイトを1年10ヶ月間運営しています。

なぜ私がブログを運営しているかというと、それは本業だけの収入じゃ足りずもっとお金を稼ぎたいと考えているからです。

 

多くの人は、スキル、経験や確かな見通しを持たない状態で起業に走る方が圧倒的に多いと思います。

しかし、起業は甘くありません。

何となくやってみても、100%失敗しますのでまず起業する前にやるべき事を解説していきたいと思います。

 


起業したいけど、お金も無くやり方が分からない方

 

起業を考えているんだけど、お金もなく、人脈もないし、何から始めたら良いのか分からない人は、一旦起業するのをやめて下さい。

 

「えっ!今すぐにでも起業したいんだけど、行動に移さない方が良いの?」

こんな声が聞こえてくるかもしれませんが、

起業とは、知識や経験を持たない人間がいきなり初めて成功する確率はほぼ0%です。

成功者の共通点を現役商社マンが分析してみた

 

私はビジネスとは、世の中で最も難しいことであると思っています。

なぜなら0→10のビジネスをやろうと思うと、1から仕組みを作らないといけないため、仕組みづくりが分からない人はそもそもビジネス自体ができません。

 

私たちは、小中高と義務教育で12年間+大学4年間の計16年の期間を勉学に時間を投資します。

国、数、英、理、社と勉強してきますが、学校教育では一度もビジネスの仕組み作り、起業については学ぶことができません。

 

これは資本主義において、これだけお金が強大なパワーを持っている現状においては、致命的な穴となります。

学校でいかに優秀な成績を収めても、それは良い会社に入り良い給料を貰うためにやっているようなもので、たくさんのお金を稼ぐ場合に学校で習う勉強は多くの場合あまり役に立ちません。

医者や弁護士、一流サラリーマンをぶち抜く情報発信の方法

 

もちろん、勉強を極めて医者や弁護士などになってより高い給料を貰う方法もあるかもしれませんが、あくまで労働収入での給料になりますので稼げる金額や労働に対しての報酬などにも限界があり、医者や弁護士はお金持ちになる為に目指すものではありません。

 

もしあなたが多くのお金を稼ぎたいのであれば、やはり起業が一番早いですが、そもそも起業する前に知識、経験、お金もある程度稼いでからの方がよほど賢い選択であるということが言えます。

 


起業することのリスク

 

起業するにあたってまずは、リスクも考えましょう。

例えば、大学を卒業して新卒で会社に就職せずにいきなり起業するパターンを考えるならば、あなたは人生でたった一回しか訪れない企業へ就職するための黄金の切符を失うことになります。

 

新卒でなんの知識も経験も、スキルも持たない状態で一流企業や有名企業に就職できるというのはあなたが想像している以上に大きなチャンスです。

普通なんのスキルもないビジネス戦闘力0の状態の人間を欲しいと思う会社は0ですが、新卒でイチから育て上げるという考え方のおかげで、誰もが社会で通用するまでお金を貰いながら会社の中で訓練を受ける事ができるのです。

 

これを逃すと、人生において最も重要な時期であるビジネスの基礎戦闘力を養えるチャンスを逃してしまう事になります。

その意味をよく考えた上で、就職ではなく起業という選択をして下さい。

2021年、社会人に最も必要とされるもの(素養)とは!?

 

大手企業でなんのスキルも無い状態で会社の仕組みや、仕事をお金を貰いながら勉強できるというのはとてつもなく貴重な時間であり、若いうちにしかこの時間はやってきません。

 

また起業することのリスクとして、あなたは全ての責任を自分でカバーしなければいけません。

会社の売上が赤字であれば、あなたはごはんを食べることができなくなりますし、従業員に給料を払う事でさえできなくなります。

 

そもそも起業してビジネスを成功させる経営者というのは、会社員であればぶっちぎりに結果を残せる実力者であり、また絶対に成功できるという見通しを持ってから起業することがほとんでしょう。

何の知識も経験も無い人がいきなり起業して、大きな事業を成し遂げるというのは漫画の世界になります。

 

もし私が新卒でこれから起業を考えているとしたら、まずはどこかの会社に入り、営業、マーケティングが学べてWebで仕組みを作るビジネスを得意とする会社で5~6年くらいは修行すると思います。

結局社会に出たら、学歴って関係無いの?【高学歴=金持ちが比例しない理由】

 

もちろん学生に戻れるとしたら、大学一年生の時からWebサイトを運営したり、プログラミング言語やコピーライティングを勉強したりして学生のうちから個人で稼いでいく力を付けていくでしょう。

自分の人生で学生の間が、最も自由な時間が使えることと、その自由な時間はその後の人生ではもう二度とやってこないと思った方が良いです。

もちろん自分のビジネスで稼げるようになれば、自由な時間を学生の時以上に作れるかもしれませんが、サラリーマンとなった瞬間からあなたが自由に使える時間というのは限られてしまいますので、その事は肝に銘じておいてほしいです。

 


成功している起業家たちの共通点

 

成功している起業家の共通点としては、誰でも取り組むことができることを、誰もができないレベルまで究極に極め続けられる人間です。

そんな努力を継続できる人間は一握りしかいないので、成功者は讃えられ、尊敬されるのです。

誰でも成功できるのであれば、この世の中にお金持ちと貧乏人が二極化することは無いですが、まず成功の条件としては成功するまで諦めないことです。

 

これから起業したいと考えている方は、まずは仕組みを作る事を覚えてください。

世の中で最も稼げる方法は、仕組みを作ることなのです。

サラリーマンの副業にはブログが最適な理由

 

では一体どんな仕組みが良いのでしょうか?

ビジネス経験0の方には、まずはブログアフィリエイトをやってみるのが良いかもしれません。

 

これほどノーリスクで、初期費用が掛からずかつ誰でも出来る仕組み型のビジネスはブログをおいて他に無いでしょう。

ブログでは、読者のニーズを満たす有益な情報を記事にして、商品やサービスを紹介したりして広告収入を稼いだりすることができます。

 

最初の方は、記事が全然読まれず、アクセスが無い為すぐに挫折してしまうかもしれませんが、一度一番きつい期間を乗り越えると記事を書くのも楽になり、

どうすればたくさんの読者を集客できるのか本質が掴めるようになっていきます。

ブログで最速でPV数を爆上がりさせる方法

 

ブログではまずは100記事書いてみるのがお勧めです、大体100記事くらい書くと文章力が付いてきてそれなりのリピーターのファンも出てくるようになります。

ブログで一番必要になってくる素養は、天才的な文章のセンスでもなければ、博覧強記のような知識量でもありません、継続力がブログで成功できるか出来ないかを左右する素養になってきます。

 

もし飽き性の人であれば、ブログの継続は厳しいかもしれませんし、もしあなたが活字大好きな文章人間であればブログはやっていて楽しいでしょう。

また常に読者目線で書き、あなたの書きたい内容を書いてはいけません、読者の知りたい内容を書き続けるのです。

 


Follow me!

-自己成長、一般教養など

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5