ブログを始めたいと思っているんですが、何から始めたら良いのか分からない...
「PC初心者でもブログを簡単に始められる方法を教えてほしい」
こんなお悩みを解決していきます。
✔ 本記事の内容
・一番おすすめできるブログはどれか?
・ブログ運営に必要な基礎知識5つについて説明
・ブログを収益化していくための3つの手順
・よくある質問についてお答えします
✔ 本記事の信頼性
この記事を書いている私は、ブログ歴1年10ヶ月。自分が今までブログをやってきた中で、どうしたら初心者でも上手くブログを運営できるのかという目線で記事を書いております。
今回これからブログを始めようとしているあなたに、
・どうやって、ブログを作ればよいか?
・ブログを運営していく為には、何を導入していけばよいのか?
を分かりやすく簡単に説明します。
私自身もブログを始めた時はPCも全く使えない完全な初心者でした。そんな初心者だった自分でも理解できるであろう分かりやすい書き方で、ブログで稼ぐための始め方について解説していきたいと思います。
この記事を読んでいけば、ブロガーに必要な準備、手順について全て分かるので安心して大丈夫です。
では一緒にブログ立ち上げを成功させましょう。
ブログ収入を得られる仕組みとは?
まずはブログ収入を得られる仕組みについて解説します。
①:ブログ収入とは、企業の広告費になります。
ブログ収入は、企業の広告費からきています。
「読者が商品を購入」→ 「広告主にお金が入る」 → 「ブロガーに紹介料が入ってくる」ということです。
この紹介料が、企業の広告費としてあなたの収入に転換されるのです。
初めのうちは良く分からないと思いますので、大雑把にイメージできれば大丈夫です。
ちなみに、ブロガーと広告主の間には、「ASP」という仲介業者が入ってきますので、誰でも簡単に広告を取り扱うことができるのです。
②:ブログ収入だけでなく、スキルも得られる
ブログを運営すると、下記のスキルが自然と身に付きます。
✔ ブログ運営によって、身に付く主なスキル
SEO対策、SNS、広告などを使用したサイト運営においての集客スキル
②:ライティングスキル
SEOライティング、コピーライティングなどの文章でモノを売る為のスキル
③:論理的思考力
筋道を立てて考えられるスキル
21世紀において、個人でお金を稼ぐための最強のスキルといっていいでしょう。
下記は、ブログで最高年収7,500万円を達成したクロネコ屋さんのツイートですが、同じことを述べています。
・思考力
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) November 4, 2020
・文章力
・マーケティング力
・ITリテラシー
この4つを鍛えておけば現代社会では生き残れる。
思考力でアイデアを生み出し、文章力で読みやすく伝えて、マーケ力で魅せ方を極め、ITリテラシーで発信ツールを使いこなす。はい最強。
ちなみに上記のスキルを向上しておけば、転職市場においても自分の市場価値を圧倒的に高めることができます。
なぜなら、ビジネスにおいて即応用のできるスキルだからです。
例えば、相手に伝わるビジネスメールを書けるようになったり、会社のWebサイトなどで集客に貢献できたりと、ありとあらゆるシーンでブログスキルを応用することができるのです。
ちなみに、インターネット上で文章を使い、モノを売れるような人物は他の業界からも引っ張りだことなります。
③:お金とスキルの他にも、メリットが山ほどある
ブログは、お金を稼ぐ、スキルを身に付けるといった以外にも下記のようなメリットがあるでしょう。
✔ ブログ運営をするメリット5つ
・初期費用が安く、ローリスク/ハイリターンで始める事ができる
・一度身に付いたスキルは、一生資産としてあなたの武器になる
・考えを言語化できるので、論理的な思考が得意になる
・ブログ運営を通して、ネット上で多くの有名人に会うことができる
こんな感じですかね。
とりわけ、「自分の抱えていた悩みと同じ悩みで立ち止まっている人々を、ブログを通して救い収益化できる」という点は、個人にとって大変やりがいのある行為だと思います。
私自身「ブログ運営なんて、しょせん日記でしょ?」と思っていたのですが、実際自分でやってみるとこれほど奥深いモノはあんまりないだろうと考えるようになりました。
おすすめのブログは「WordPress」
結論、おすすめブログサービスは、WordPress(ワードプレス)一択です。
他にも、
・アメーバブログ
・ライブドアブログ
・FC2ブログ
などもありますが、本気で稼いでいきたい、生計を立てていきたいと考えるならWordPress一択です。
理由は、ブログの凍結されるリスクがなく、カスタマイズ性がとても高いからです。
例えるなら超優秀なエンジニアを何人も雇っているような感じです。(これはやってみれば分かります)
例えば、無料ブログのYahoo!ブログは、2019年12月15日に終了してしまいました。
自分が頑張って書いてきたブログ記事が、凍結、サービス終了なんかで吹き飛んでしまったら発狂モノだと思います。
無料のブログサービスは、規約違反で凍結、記事削除などがありますし、最悪ブログサービス自体が無くなってしまうことだってあり得るのです。
10分でできるWordPressブログの始め方
初心者でも、10分あれば簡単にWordPressブログの立ち上げが可能です。
今までに、上記の記事で多くの方が、WordPressブログを立ち上げることに成功しています。
これからWordPressブログに挑戦したいという方は、上記の記事を参考にして1つずつステップをクリアしてみて下さい。
私自身、WordPressブログ立ち上げで、当時知りたかった情報をふんだんに詰め込んでいます。
ブログを立ち上げた後に、やるべきこと3つ
WordPressブログを立ち上げた方は、下記ステップでブログ運営の準備をしてみましょう。
WordPressの始め方記事にて、すでにセットアップが完了した方は飛ばしてOKです。
(やってない方は、導入必須の内容になります。)
①:デザインテーマの導入
1つ目は、デザインテーマを導入すること。
WordPressブログは、デザインテーマを変えると、サイトの見た目を大きく変更することができます。
私がおすすめする、SEO対策済みのおすすめテーマは下記となります。
✔ おすすめのWordPressテーマ
② THE THOR(ザ・トール)
③ SWELL(スウェル)
④ SANGO(サンゴ)
⑤ 賢威(ケンイ)
価格は、約1~3万円ほど。
初期投資ができそうな方は、有料テーマを早いうちに導入しておくことをおすすめします。
WordPressのおすすめ有料テーマ3選 徹底比較【初心者ブロガー向け】
一方無料テーマとしては、優秀なのがCOCOON(コクーン)です。
後で、テーマを変更してしまうと、記事内のショートコードなどを手動で変えていかなければいけなくなるので、有料テーマを導入するのであれば、早いうちに導入したほうが後々ラクです。
②:ブログのおすすめツールを導入
2つ目は、ブログになくてはならない役立つツールの導入です。
おすすめできるツールはたくさんありますが、下記の記事で紹介しています。
【完全無料】トップブロガー御用達のおすすめフリー素材・画像サイト7選について【商用利用可】
上記のツールを導入する事で、ブログ内で必要な画像の収集や、SEOキーワードの選定、順位チェック、商品リンクのデザインといったことが簡単にできるようになります。
正直、これらのツールが無いとブログ運営は無理ゲーになってきますので、これらの必須ツールは絶対になくてはならない存在です。
③:収益化に向けてASPに登録する
ツールの導入が終わったら、記事から収益が生まれるように準備していきましょう。
冒頭で説明したように、ブログ収入は企業の広告費から生まれていきます。
そして、ブロガーと広告主の間に位置する、ASPに登録することによって広告が使えるようになり、記事に広告を貼れるようになるのです。
✔ おすすすめ定番ASP5社
② afb
③ バリューコマース
④ もしもアフィリエイト
⑤ Link-A
ブログ初心者におすすめの定番の、トップ5社は上記になります。
まずは10本ほど記事を書いてみて、登録の申請をしてみて下さい。(無料でできます。)
ASPの詳細や、審査を切り抜けるコツは下記でチェックしてください。
大手アフィリエイトASPおすすめの10社【ブログ初心者向け比較】
ブログ運営に必要な基礎知識5つについて説明
これまでの説明で、ブログ運営の準備がある程度できたら、人生を変えるかもしれないブログライフがスタートです。
実際に、ブログの記事を書いていく中で、「どんな内容にしていくのか? 実名を公開すべきなのか? 」など、運営方法について詳しく解説していきたいと思います。
①:特化ブログ VS 雑記ブログ
ブログは大まかに分けると、2つに分類できます。
② 雑記ブログ:複数のテーマを手広く扱うブログ
上記のように分かれます。
例えば、「電子マネーを扱う専門のブログ」は特化ブログに分類でき、様々な日用品を扱うブログのような「複数のテーマを扱っているブログ」は雑記ブログといえるでしょう。
当ブログは主に、「英語関連」「ブログ運営、アフィリエイト」「転職情報」などを扱っているため、特化と雑記ブログのMIXということがいえると思います。
できる限り自分の得意な分野や、伸ばしたい分野でテーマを決めていくのが良いのかなと思います。
②:ブログテーマ、ジャンルを決める
特化ブログと雑記ブログについて理解したら、次は扱うブログテーマを決めていきしょう。
おすすめのジャンルを決める為には、「あなたが調べていても、嫌にならないことで、読者からもニーズが絶えないようなジャンル」です。
なぜなら、読者の需要が無いとブログを読んでもらえなかったり、収益化が難しくなるからです。
例えば、自分が扱うジャンルに関する本・雑誌が多く出回っていたり、そのジャンルをメインとするブログ、サイトなどがネットですぐ見つけられるかなどは重要なポイントとなってきます。
また自分が好きなジャンルであることも大切な要素ですが、多くの読者にとって必要とされるテーマであるかなどは見極める材料になるでしょう。
ブログ集客の要となる、SEOキーワードから読者のニーズを考え出すのも良い方法でしょう。
稼ぎに直結売れるアフィリエイト商品の選び方【初心者向け】
③:「匿名」でいくか「実名」かどちらでいくのが良いのか?
結論、自分のスタイルに合わせて決めていくのが良いでしょう。
✔ 実名のメリット
・現実世界の評価と繋がる
✔ 匿名のメリット
・現実世界と分断できる
・理想の自分になれる
ブログは実名でも、匿名でもどちらでも成功している人がいますので、自分の好みに合わせていけば問題ないです。
どちらを選んでも、失敗することはないので安心しましょう。
④:伝わるブログ記事の書き方
「ブログやりたいけど、文章書くのが得意ではない」という方でも、手本にするだけで読みやすい文章を書くコツを解説していきます。
文章のテンプレートを使う事で、誰でも読みやすい文章を書くことが出来ます。
文章には伝えたい「主張」と、相手を納得させる「根拠」と、具体的にイメージさせる「具体例」を並べることによって、相手に正しく伝えることができるのです。
例えば、
②:根拠
③:具体例を説明
④:結論
を使えば、伝わる文章を書くことができます。
実際、これまで書いてきた文章も、上記のテンプレートを基本としながら書いております。
⑤:SNSの力を使う
ブログ用のSNSアカウントを作っておくと良いでしょう。
近年のブログは、SEO (Googleなどの検索エンジンからのアクセス) だけに頼っていると、アルゴリズムアップデートにより、一気にアクセスが吹っ飛ぶことだって0ではありません。
もちろん、SNSをブログ集客のためだけに使っていると、フォロワー数が減少してしまうので、上手くSNSマーケティングをやっていく必要があります。
ブログ収入を得るためには、下記のポイントを押さえていく必要があります。
ブログを収益化していくための3つの手順
ブログ運営に慣れてきたのであれば、収益化に取り組むことを意識していきましょう。
記事の前半でも紹介しましたが、ブログは広告収入で成り立ちます。
①:広告を理解する
1つ目は、広告の仕組みを理解すること。
例えば、映画好きの読者には、動画配信サービスのU-NEXTなどを紹介すれば、紹介料1000円くらい稼げたりできます。
ビジネスモデルを理解することは、収益化をするための最低条件です。
具体的には、広告主・読者・ブロガー・ASPというそれぞれの立ち位置、関係性、何がそれぞれ必要なのか把握しておきましょう。
ブログ内において、商品・サービスを紹介し、読者のニーズを満たすことができれば自然と収益が発生するようになってきます。
いわゆるアフィリエイトになるんですが、詳しくは下記の記事も参考にしてください。
②:ASPに登録
アフィリエイトの広告リンクには、URLなどを見るとASPのリンクなどが見えます。
バリューコマースなど広告リンクでは「http://ck.jp.ap.valuecommerce.com」というURLから始まっているでしょう。
上記のURLは、バリューコマースで契約した場合の広告となります。
U-NEXT(広告主)がバリューコマース(ASP)に出している広告案件を、Taka blog (ブロガー) が自分のブログ内に掲載しているといったイメージを持ってください。
なので、ブログ収益化を実現するためには、ASPへ登録しなければいけません。
10本くらい記事を書いてみて、ASPの登録審査を受けてみましょう。
③:月5万円のブログ収益を目指すということ
収益化の仕組み、ASPの存在が把握できたら、本格的にブログ収入を得る為の施策を試していきましょう。
わかりやすく、「1年後に月5万円のブログ収益」を目指すために、やるべきことを解説します。
ちなみ、ブログアフィリエイトで月5万円は、上位20%ほどの割合になります。
本気でコツコツやれば、素人でも達成できるでしょう。
✔ アフィリエイトで月5万円稼ぐ手順
②:WordPressブログを開設する
③:ワードプレステーマを導入する
④:ASPに登録
⑤:アフィリエイト記事を量産する
大まかに言うと、上記の5つとなります。
本記事に沿い、ここまで実践出来た方は、①~④は消化できていると思います。
ということで、アフィリエイト記事を量産することで、収益化に結び付くことが可能となります。
ブログアフィリエイトで稼いでいく為には、
・収益記事:お金を稼ぐことに特化した記事
この2種類の記事を用意することが重要です。
ブログに関してよくある質問についてお答えします
ここまでブログの始め方、運営の仕方、収益化について学んできました。
最後に、ブログを始める際によく寄せられる質問について回答していきます。
①:ブログのアクセス数を増やすには何をやったらよいですか?
✔ ブログ集客の方法は、下記の3つが主に挙げられます。
・SNS:ソーシャルメディア
・広告:リスティング広告
上記のうち、ブログ初心者が取り組むべきはSEOとなります。
理由としては、良質なコンテンツが作成できれば、アクセスUPも自然と伴ってくるからです。
例えば、検索結果で1位をとると、月間検索ボリュームの20%ほどがアクセスをしてくれるというデータがあります。
②:ブログとアフィリエイトの違いってなんですか?
簡単に説明すると「ブログ=メディア」「アフィリエイト=成果報酬型広告」のことを指しているので、全く違うものです。
ただ一般的には、
② アフィリエイト:売れやすいジャンルのみ扱う
という区分けになっていて、商売としてアフィリエイトサイトを運営している人のことをアフィリエイターと呼ぶこともあります。
最近は、ブログ運営をしていてその大部分の収益がアフィリエイトという、ブログアフィリエイトが一般的になっており、当ブログもその分類です。
③:副業でブログを始めたいと思います。ズバリ稼げますでしょうか?
正しい努力ができれば、副業ブログで稼ぐことは誰にだってできます。
なぜなら、実際に副業でブログをやりつつ稼いでいる人はたくさんいるからです。
④:フリー画像やイラストは、どこで手に入りますか?
おすすめのフリー画像のサイトは下記になります。
✔ おすすめの素材サイト4つ
②:Unsplash(アンスプラッシュ)
③:Shutterstock(シャッターストック)
上記のサイトで、自分が使いたい画像を検索すれば、お目当ての画像が見つかるかと思います。
【完全無料】トップブロガー御用達のおすすめフリー素材・画像サイト7選について【商用利用可】
画像1つで、ブログ記事の読みやすさがガラッと変わるので、自分のオリジナリティあふれる画像を選びましょう。
⑤:ブログを継続するためのコツとは?
半年~1年後の目標を頭に入れながら、いま目の前のやらなければならない事をひたすらやり続けることがブログ継続のコツです。
ブログは記事を公開してから、1~2ヶ月しないと記事の検索順位(SEO)などが安定してこないです。
例えば、今書いている記事が2ヶ月後に読まれるのであれば、今は目の前の記事をひたすら書き続けるしかありません。
ブログで挫折する人の特徴は、すぐに結果を求めてしまう傾向にあると思います。
なので長期的な視野を頭に入れて、今とにかく目の前のやるべきことに全力投球してください。
⑥:ブログライティングにおすすめの参考本はありますか?
主に下記6冊はおすすめと言えます。
②:「沈黙のWebライティング」
③:「最強のコピーライティングバイブル」
④:「新しい文章力の教室」
⑤:「10年つかえるSEOの基本」
⑥:「現場のプロから学ぶSEO技術バイブル」
ブログライティングは綺麗な文章を書くよりも、伝わる文章を書くこと、検索エンジンが認識できる文章構成が必要となってきます。
まとめ:楽しみながらブログを書いていこう!
今回は、ブログの始め方について解説してきました。
上記の他に、ブログ運営についてのコツや、収益化の方法なども合わせて紹介しました。
ブログはお金を単に稼ぐだけでなく、将来的に大きなビジネスにも応用できるため、大変おすすめできる副業です。
トップブロガーとなれば、あなたのWebマーケティング力、ライティング能力、集客力などは他の多くのビジネスに応用ができます。
是非将来の自分に投資したい方は、ブログライフを始めてみて下さい。
今回は以上となります。