今学生ですが、ブログを始めようかなと考えているんだけど何をしたら良いのかな?
「大学生がブログを始めても稼げるの? そもそも学生で知識も経験も何も無いけど、読まれるブログは書けるようになるのかな」
本記事の内容
・学生がブログで稼ぐ方法【必要なもの】
・ブログを始める3つのメリット
本記事の信頼性
この記事を書いている私はブログ歴1年9ヶ月。
月間で3600PVほどを叩き出せるまでになりました。
今回は、学生や初心者の方向けにブログを始める方法を紹介します。
ブログを始めるには段階があり、正しいステップを踏まないと収益化やアクセスを得るのは難しくなります。
本記事で、ブログの正しい立ち上げ方から、収益化の方法について分かりやすく解説しているので参考にして頂ければ幸いです。
初心者向け!ブログを始める方法【スタート編】
ステップ②:WordPressでブログを立ち上げる
ステップ➂:ブログで書くジャンルを絞る
ブログを始めたいけど、何から手を付けていいのか分からない...
こんな方は多いと思います。
ブログを立ち上げるには上記の3つの手順を踏みましょう。
1時間以内にできるはずなので、記事をじっくり読んでみてください。
ステップ①:ブログをやる動機を考える
ブログを始めるにあたって、まずは動機を考えましょう。
というのも、動機が明確化できればどれくらい打ち込めるかも分かってくるからですね。
私の場合は、ブログアフィリエイトを通して個人で稼ぐスキルを身に付けて成長したいというのが最大の動機でした。
一方で、特にブログで稼ごうと考えていない方などは、はてなブログなどの無料のブログで記事を書くのが良いかもしれません。
ただブログで本気で生計を立てたいと考えるのであれば、WordPress一択でしょう。
ステップ②:WordPressでブログを立ち上げる
WordPressを使ってのブログを開設する方法について解説していきます。
まず気になる費用面ですが、
レンタルサーバー(12ヶ月)・ドメイン代を合わせて15,000円以内で収まるでしょう。
有料テーマを使えば、+1.5万円くらいは掛かると思います。
有料テーマまで手を出せない人は、無料テーマで十分だと思います。
※WordPressで使うテーマとは、ブログ全体のデザインを決める仕様のことを言います。
またWordPressがおすすめな理由として、集客→収益化が容易に行えるからです。
ブログで稼ぐ90%以上の人は、WordPressを使用しています。
✔ ワードプレスでブログを立ち上げる方法
ワードプレスでブログを立ち上げるには、サーバーの契約、ドメインの設定が必要です。
・ブログの始め方
2. WordPressのセットアップ
3. 基本情報などを入力
4. WordPressを導入
5. WordPressの初期設定
上記の手順で進めば、簡単にブログを立ち上げることができます。
ステップ➂:ブログで書くジャンルを絞る
ブログを導入することができたら、まずはどんなジャンルを書いていくか決めていきましょう。
ブログで書くジャンルには大きく分けて2種類あります。
「雑記型ブログ」か「特化型ブログ」の2つです。
雑記ブログはテーマが多種多様で幅広い商品を扱えます。
一方特化型ブログは、専門性に特化しており自分の得意な分野であればより大きな収益も獲得できるかと思います。
この記事を読んでいる方は、ブログで稼ぎたいと考えている人が多数だと思いますのでおすすめなのは、3つくらいのテーマに絞っていくと良いかと。
また下記はブログで比較的稼ぎやすいテーマと、稼ぐのが難しいテーマになります。
1. ブログで稼ぎやすいテーマ
・プログラミングスクール
・転職系
・副業等
・金融投資
・恋愛系
2. ブログで稼ぐのが難しいテーマ
・Amazonなどの物販系(単価が低い)
上記などが当てはまります。
ブログで発信するテーマを選ぶ際のポイントを載せておきます。
・紹介できる商品・サービスは単価が高いか
・そのテーマを勉強し続けることができるか
興味のないジャンルだと、継続が難しくなります。
また書いた記事が上位に表示されるようになるまでは、約3ヶ月~半年程度掛かるので腰を据えてやる覚悟が必要です。
学生がブログで稼ぐ方法【必要なもの】
②:ASPに登録する
➂:収益化記事を書いていく
ブログで稼ぐために、最低限上記はクリアする必要があります。
①:SEOの対策
まずは最初に話すべきなのがSEO対策です。
SEOとは、「Search Engine Optimization」の略であり、日本語に訳すと「検索エンジン最適化」を意味します。
これは、Googleの検索結果にて記事を上位表示させるための施策を言い、いかに検索結果で1位を取るのかは最重要課題であります。
また検索ボリュームの多いキーワードで上位を取ることができれば、圧倒的なアクセスが集まり、収益化もより簡単になってきます。
✔ SEO対策の基本
・質の高い記事を書きあげる
・コピーライティング/Webライティングをマスターする
重要なことは、読者が120%満足する記事を書くということです。
ユーザーファーストを心掛ければ、Googleからも評価されるような記事となるでしょう。
Webライティングに関しては、そういった類の本が出ていますので、参考にしてみてください。
②:ASPに登録する
SEOについて基礎的なことが理解出来たら、収益化を考えていきましょう。
ブログでマネタイズする方法は一般に2通りあります。
「Googleアドセンス」「アフィリエイト」の2種類になります。
・アフィリエイト:単価が高いが、成約するまでが難しい
もしあなたが月に10万以上の収益を狙う場合は、アフィリエイト一択です。
ちなみにアフィリエイトとは、「アフィリエイト記事」を書いて、商品/サービス(広告)を紹介し、その広告から収益を貰うことを言います。
✔ アフィリエイトのメリット
2. 紹介する商品/サービスを選べる
3. シークレット案件だと単価が高い
アフィリエイトのメリットとしては、PV数が少なくてもマネタイズ次第で稼げるところです。
アフィリエイト広告を扱うには、ASPサイトに無料登録しなければいけません。
ASPサイトでは、Amazonや楽天などの物販系なども扱うことが可能です。
✔ 定番のASPサイト
2. バリューコマース:金融/転職系では使いやすい
3. もしもアフィリエイト:12%プラスのボーナス付きで報酬が得られる
4. Smart-C:アプリ系ではこれが使いやすい
上記は特におすすめなASPサイトです。
登録は無料なのでサクッと登録しちゃいましょう。
➂:収益化記事を書いていく
各それぞれのASPに登録し終わったら、収益化用の記事を書いていきます。
ブログアフィリエイトで成果を出すためには、収益化用の記事はとくに重要になってきます。
なぜなら収益化用の記事をしっかりと作り込めば、成果報酬が手に入るからです。
アフィリエイトは「成果報酬型広告ビジネス」の一種であり、これをビジネスと捉えることができないと収益化を実現することは極めて難しくなります。
サラリーマンがアフィリエイトを始めるメリットとは
ブログを始める3つのメリット
私自身がブログを始めて、自分のためになった点は下記になります。
②:記事を資産化し、半自動収入を得られる
③:個人で稼ぐスキルが身に付く
ブログを始めてから1年経っても稼げないのが普通ですが、それを乗り切れば収益化が見えてくるでしょう。
①:PCとネット環境さえあればどこでも作業可能
ブログ運営はPCとネットの環境さえあれば、世界中どこにいても作業可能です。
これがWebマーケティングの最大の強みであり、今だに副業としてブログが人気な理由の一つになります。
ブログ運営は自分の好きな時間に、好きなだけ没頭することができるので、時間や場所に縛られたくない人にとってはとても相性の良い副業です。
ただ競争も激化しているのは間違いないので、生半可な気持ちで挑戦しても結果を出すのは相当厳しいと思います。
②:記事を資産化し、半自動収入を得られる
ブログは一度書いた記事が永久にネット上に残るので、記事が資産化し、そこから半自動収入を得ていくことができます。
仕組みを作り、収益を自動化することほど効率的な稼ぎ方はこの世には他にありません。
資産化できるほどの良質なコンテンツを作成していってください。
③:個人で稼ぐスキルが身に付く
ブログ運営は、Webマーケのスキルとライティングの技術が学べます。
このスキルというのは、一生の武器になるほどのあなたの強い味方になるでしょう。
世の中では、Webマーケを駆使したビジネスは星の数ほど存在し、かつライティングを使って稼ぐことができるようになれば、人生が一気にイージーゲームと化します。
トップブロガーの方たちは、月収100万以上を普通に稼いでいたりしますので、このクラスまでいけると人生そのものが大きく変わっていくと思います。
まとめ:【初心者向け】ブログの始め方3つの手順【商社マンブロガーが解説】
初心者向け!ブログを始める方法【スタート編】
ステップ②:WordPressでブログを立ち上げる
ステップ➂:ブログで書くジャンルを絞る
学生がブログで稼ぐ方法【必要なもの】
②:ASPに登録する
➂:収益化記事を書いていく
ブログを始める3つのメリット
②:記事を資産化し、半自動収入を得られる
③:個人で稼ぐスキルが身に付く