ブログを開設しようと思うけど、何から始めたら良いのか分からない。
「WordPressを使いたいんだけど、使ったことも無いし、パソコンが苦手。初心者でも分かるやり方を教えてほしい。」
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
・サーバー&ドメインを取得する方法
この記事を書いてる私は、WordPressで1時間程度でブログ開設をしています。
順番に解説していきますので、じっくりと読んでみてください。
WordPressを使ったブログの始め方:5つのステップ
全体の流れは下記の通りです。
その①:サーバーをレンタルする
その②:ドメインを契約する
その➂:ドメインとサーバーの紐づけ
その④:WordPressをインストールする
その➄:初期設定をする
その①:サーバーをレンタルする
サーバーにまず契約するところから始めましょう。
下記の流れになります。
✔ サーバー(Conoha WING)を契約する
・ステップ①:必須項目を入力
・ステップ②:本人確認(SMS認証)
・ステップ➂:支払い情報などの入力
・ステップ④:プランを選択する
サーバーは「ConoHa WING」を使っていきます。
ConoHa WINGにアクセスします
ステップ①:必須項目を入力
まずは個人情報などを入力していきます。
必須項目の部分を入力しましょう。
ステップ②:本人確認(SMS認証)
本人確認をしますので、SMS認証をしていきます。
ステップ➂:支払い情報などの入力
支払い情報の入力です。
未成年の方は、VANDLEで支払いできます。
ステップ④:プランを選択する
プラン選択では、「ベーシック」で問題無いです。
その②:ドメインを契約する
次は、ドメインの契約です。
ステップ①:ドメインの選定
ステップ②:ドメインを購入する
ステップ➂:メール認証
ステップ①:ドメインの選定
ドメインは無難なところは、お名前.comになります。
入力部分に、自分の好きなドメイン名を入力しましょう。
ドメインの語尾は何でもOKですが、無難なところは「.com」になります。
ステップ②:ドメインを購入する
ドメインを購入していきましょう。
・ドメインプロテクション
・Whois情報公開代行メール転送オプション
上記は特に気にしなくて大丈夫です。
ステップ➂:メール認証
メール認証になります。
「お名前.com」からのメールで、本登録すればOK。
その➂:ドメインとサーバーの紐づけ
次にドメインとサーバーの紐づけの設定です。
ステップ①:お名前.comでサーバー設定
ステップ②:ConoHa WINGでドメインの設定
ステップ①:お名前.comでサーバー設定
「ドメインnavi」にログイン
ログイン後、ドメイン一覧内の「初期設定」の部分をクリックする。
※「1.ドメインの選択」はスルーしてOK
✔ ネームサーバーの設定
・その②:プライマリネームサーバーの入力
・その➂:セカンダリーネームサーバーの入力
上記の順番です。
入力の仕方
1.プライマリーネームサーバー:「ns-a1.conoha.io」
2. セカンダリーネームサーバー:「ns-a2.conoha.io」
このように入力していきます。
ステップ②:ConoHa WINGでドメインの設定
Conoha WINGより設定していきます。
ConoHA WINGにログインしてください。
ログイン後の流れ
・左真ん中の「サーバー管理」クリック
・「ドメイン」クリック
・「新規ドメインを追加」をクリック
・お名前.comで手に入れたドメインの入力
・無料SSLは「利用する」をクリック
・「保存」をクリック
順番通りやっていけば大丈夫です。
その④:WordPressをインストールする
WordPressのインストールに入っていきます。
まずは、ConoHa WINGにログイン。
✔ 管理画面にて
・「サイト管理」をクリック
・ サイト設定をクリック
・「+アプリケーション」をクリック
上記の通り。
WordPressのインストール画面に進みます。
✔ インストール時の設定
・アプリケーション:「WordPress」を選択
・バージョン:「4.9.9」推奨
・WordPress簡単移行:利用しない
・URL:「wwwあり」を選択。その下は空欄
・サイト名:自分のサイト名(後で変更可)
・メールアドレス:自分のメールアドレス
・ユーザー名:メモして記録を残す
・パスワード:メモして記録を残す
・データベース名:なんでもOK
・ユーザー名:なんでもOK
・パスワード:メモして記録を残す
上記の流れです。
これでワードプレスのインストールは完了。
その➄:初期設定をする
2.Googleアナリティクス、Googleサーチコンソールを導入する
3. デザインをカスタマイズ
1.プラグインを導入する
ワードプレスに導入すべきプラグインはそう大して多くありません。
2. Googleアナリティクス・サーチコンソールを導入する
ブログ運営において、SEO施策をしていくために必ず必要となるツールです。
Googleアナリティクス、サーチコンソール設定などで検索すれば、解説記事はいくらでもあります。
3. デザインをカスタマイズ
ブログのデザインをカスタマイズして、洗練されたデザインにしておきましょう。
有料テーマでは、アフィンガーがお勧めです。