ブログ

月50万PVを達成するための、ブログ読者の増やし方

ブログの読者ってどうやって増やしていけばよいの?
「結構な量の記事を書いているけど、PV数が全然伸びていかない... アクセスを増やすコツって何かあるのかな?」

 


こんなお悩みを解決します。

 


本記事の内容

・ブログ読者は無名の人でも増やすことは可能
・ブログ読者のアクセスを増やす方法2選
・SEOとSNSからブログ読者を増やすテクニック
・読者数・アクセス数をさらに一段と引き上げるポイント3つ

 


今回の記事で解説する「ブログ読者の増やし方」を読むことで、ブログのアクセスを増やしていく方法を学んでいくことができます。

 

無名の一般人の人でも読者を集める方法は確実に存在しますので、一旦読んでみてください。


ブログ読者は無名の人でも増やすことは可能


「自分は特にインフルエンサーでも無いのに、たくさんの人に記事を読まれるようになるの?」こんなお悩みを持っている方は多いと思います。


結論としては、ブログ読者というのは無名の一般の方でも増やす方法が存在します。

 

なぜなら、ブログのアクセス増加には、正しい知識を使ったWebマーケティングの技術を駆使していくからです。

 

私自身も、全くのド素人からブログを始めてWebマーケのテクニックを実践したら、あっという間にPV数が3倍くらいに跳ね上がりました。

 

ブログは惰性でやっても伸びていきません。「読者の正しい集め方」をしっかりと理解して記事を書いていくことが一番重要なのです。

 


 

 

☆アクセス数の目安

 

ブログアフィリエイトの世界では、毎日記事更新を頑張って、約1年ほどで月5万PV、月収5万くらい稼げたらかなり優秀な方です。

 

ブログ運営は継続的に日々更新していくことで、指数関数的にアクセス数と読者数は増加していくので長期的な視野で取り組んでいくことがとても重要なのです。

 


ブログ読者のアクセスを増やす方法2選


今回は完全初心者の人が「読者を増やす方法」についてフォーカスしていきます。



また多くのアクセスを獲得したいのであれば、WordPressを使って、正しい集客を行うことが重要です。


誰にでも分かりやすく、簡単に説明していくので参考にしてもらえればと思います。

 

✔ ブログ読者の集客経路

①:SEO流入
②:SNS流入

 

①:SEO流入


SEOとは、検索エンジンで上位表示させるためのことを言い、「Search Engine Optimization」検索エンジン最適化を意味します。


GoogleやYahooの検索エンジンは、「読者の悩みや問題を解決できる記事」を上位にランクインさせるようにプログラムされています。

 

なので、「ブログ 集客」「ブログ PV」など、検索キーワードに分けてコンテンツを作成していき、検索エンジンからの自然流入によって集客するのがSEOとなります。



検索エンジンの仕組み

 

・検索キーワード「英語 リスニング 勉強法」:英語のリスニング学習について書いた記事が上位表示

・検索キーワード「TOEIC スコアアップ 3ヶ月」:TOEICのスコアアップの方法について分かりやすい記事が上位表示

・検索キーワード「英語 初心者 ペラペラ」:英語初心者が英語をペラペラに話せる方法について書いた記事が上位表示

 

 

ブログ記事は基本SEO集客が大前提ですが、正しいフィールドで戦わないと苦戦を強いられることになりますのでポジショニングがとても重要です。

 

 

 

 

✔ 上位表示されるまでには時間が掛かる

 

WordPressのブログ記事は、上位に表示されるまでには時間が掛かります。

というのも記事を検索エンジンに認識されるまでに、最低でも3ヶ月~半年くらいは掛かってくるからです。

 

8時間くらい掛けて、やっと書き上げた記事が誰にも読まれないなんてことはざらにありますので、長期的な視野で取り組まなくてはいけません。

 

ブログの記事も一つのジャンルで、ある程度の記事数を確保しないと半年経ってもアクセス0なんて普通にあります。


しかし、この辛い時期を乗り越えることでようやく収益化というゴールが見えてくるのです。

 

②:SNS流入


SNSでブログの記事をシェアして、フォロワーの人たちに読んでもらう方法もあります。


ブログのターゲット層になるフォロワーを増やし、価値の高いコンテンツを発信していくのです。


ただTwitterなどでは、ユニークなコンテンツや、誰もが共感できるようなコンテンツが読まれる傾向にあり、アフィリエイト記事などはそこまで人気は得られないです。

 

SEOの流入がメインとなりますが、SNS流入も確保しておかないとGoogleのコアアップデートで順位が落ちた時にアクセス数が激減しますので、SNS集客は必須と言えるのです。

 

 

 


SEOとSNSからブログ読者を増やすテクニック


それでは、SEOとSNSの2つで読者を増やすステップについて解説していきたいと思います。

 

ブログのPV数を大きく引き上げるために必要な施策となりますので、じっくり読んでもらえればと思います。


✔ SEO/SNSで読者を大幅に増やすためのステップ

 

①:SEOキーワードを選定し、SEO流入を狙う
②:質の高いコンテンツを作り続ける
➂:SNSで情報発信、コンテンツをシェアする



①:SEOキーワードを選定し、SEO流入を狙う


メインの集客となるSEOでは、「SEOキーワードを選定」してキーワードをベースにした記事を作らなければなりません。

 

検索キーワードは、関連性の高さを重視して選定していく必要があります。


おすすめは、ラッコキーワードから関連キーワードを全て洗い出し、Googleキーワードプランナーに抽出したキーワードをコピペします。

ラッコキーワードで洗い出した、キーワードは(サジェストキーワード以外も)全てコピーしましょう。

 

コピーしたキーワードをGoogleキーワードプランナーにコピペします。

 

 

☆ ニッチなキーワードで狙いを定める


キーワード選定では、どのキーワードを選んでも良いわけではありません。


選定するべきキーワードと選定してはいけないキーワードを見極める必要があります。


選定するべきでないキーワード

 

1. 検索ボリュームが多すぎるキーワード(月間1000~1万回以上):競合が強くなり、上位表示をするのが途端に難しくなる

2. 検索意図を記事で表現できないキーワード:Amazonや楽天など上位表示されるコンテンツが強すぎるなど

 

 

 

 

 

②:質の高いコンテンツを作り続ける


大体のキーワード選定が終わったら、記事を書いていきます。


大まかな目安は、最初の1年で150記事くらいを目標に書いていきましょう。


「150記事!! そんなに書くの!?」と思う方もいるかもしれないですが、それくらいやるのが当たり前の世界がブログアフィリエイトです。

 

私の個人的な感覚ですが、150記事以上あればある程度上位表示できるブログサイトになるでしょう。

 

 

 

 

➂:SNSで情報発信、コンテンツをシェアする


まずは記事の投稿に力を入れて、Twitterでは「自分のブログ読者のニーズに合う情報」を発信していきましょう。


例えば、私の場合は「ブログ運営」「英語関連」のことを発信すると、ニーズに合ったフォロワーさんが増えていきます。


これにより、記事を書いた際に「記事のシェア」ツイートをすることで⇒ニーズに合ったフォロワーの人たちが記事をチェックしてくれるようになります。

 

 

 

 

☆ Googleアップデートに気を付けましょう


記事を投稿していっても、アクセスが少ない状態はしばらく継続します。


そこから一気にアクセスが急増するのは、Googleの検索エンジンによるコアアップデートのタイミングを経てからになります。

 

Googleのアプデ

Googleは検索エンジンのアルゴリズムを年に2~4回程度、大幅に改善・修正します。


これによりコンテンツの検索順位が大幅に変動したりするので、ブロガーの人は特に注視しましょう。

 

質の高いコンテンツを量産しておけば、いきなり上位表示されたりするのでこのアップデートは甘く見ないようにしましょう。

 


読者数・アクセス数をさらに一段と引き上げるポイント3つ


最後にブログの読者数・PV数を増やしていくためのポイントについて解説します。


ブログ運営の重要となる施策も書いていますので、参考にどうぞ!


✔ ブログ読者を増やすためのポイント

①:ドメインパワーを強くする
②:最初は集客を意識する
➂:PV数に一喜一憂しない


①:ドメインパワーを強くする


ドメインパワーとは、Webサイトやブログサイトのドメインが持っている力のことを示し、SEOにおいてとても重要な要素を発揮します。


2020年以降では、ドメインパワーが検索結果にもろに影響するようになってきました。

ブログ運営において、記事をより早く上位表示していくためにもこの要素は絶対に無視できないモノとなってきたのです。


ドメインパワーを高める方法

・外部サイトからの質の良い被リンク
・運営期間の長さ
・集客を増やす


基本的に、質の高いコンテンツを作ることで、被リンクを獲得出来たり、ドメインパワーが上がったりしやすくなります。


あとSNSにおいての情報発信により、より多くのシェアに繋がったり、被リンクを獲得することができるようになります。

 

 

②:最初は集客を意識する


ブログ運営においては、最初は収益を意識するよりも、集客を意識した方が成功に繋がりやすいです。

 

・「○○ おすすめ」:「音質最高なイヤホン7選」
・「○○ 評価」:「快適なソファ 評価」
・「○○ レビュー」:「Apple Watch レビュー」
・「○○ 始め方」:「英語学習 始め方」
・「○○ やり方」:「SEO対策 やり方」


これらのように最初は、自分の体験したことをベースに記事を書いていくと良いです。

しっかりと読まれやすい記事を書いた方が早く結果にも出てくるようになるでしょう。

 

最初は、アクセス重視に記事を投稿していった方が、後々自分の狙った記事で上位表示するコツが分かってくるので、まずは集客に全力でフォーカスするようにしてください。

 



➂:PV数に一喜一憂しない


最初は、ブログ記事にはほとんどアクセスが集まりません。

アクセスが集まらないことに絶望すると、モチベーションが上がらずに挫折しやすくなってしまいます。



読まれない時期が続くと、やる気が削がれますので「書き続ける意思」を一番に重要視してください。


心を冷静にして、ひたすら読者のことを考えた記事を書き続けることで、自然とアクセスは増えていくはずです。

 

 


まとめ:月50万PVを達成するための、ブログ読者の増やし方


ブログ読者は無名の人でも増やすことは可能



ブログ読者のアクセスを増やす方法2選

✔ ブログ読者の集客経路

①:SEO流入
②:SNS流入

 

SEOとSNSからブログ読者を増やすテクニック

 

✔ SEO/SNSで読者を大幅に増やすためのステップ

①:SEOキーワードを選定し、SEO流入を狙う
②:質の高いコンテンツを作り続ける
➂:SNSで情報発信、コンテンツをシェアする

 

読者数・アクセス数をさらに一段と引き上げるポイント3つ

 

✔ ブログ読者を増やすためのポイント

①:ドメインパワーを強くする
②:最初は集客を意識する
➂:PV数に一喜一憂しない

 

Follow me!

-ブログ

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5