ブログ

ブログ収益化にまだ悩んでいる人向けの読者を操る禁断の心理術

ブログを始めて数ヶ月が経つのに、全然稼げなくて正直悩んでいる...
「ブログを始めて結構記事を書いてるんだけど、全然収益に繋がらなくて挫折しそう... 稼いでいるブロガーの人たちって一体どうやって収益化しているの? 効率的な収益化の方法を教えてほしい。」

 

こんなお悩みを解決していきます。

 

本記事の内容

・ブログで読者を操る禁断の心理術とは
・ブログ収益化において、必要な心理学
・収益化を実現する為のコピーライティング

 

本記事の信頼性

この記事を書いてる私は、当ブログサイトを約1年3ヶ月ほど運営しています。

自分がこのブログを運営してきた中で、ブログ収益化を実現するための心理的テクニックなどを自分の経験も踏まえて解説していければと思います。


ブログとは単なる日記ではなく、世の中の需要のある情報を必要としている読者などに届けるのがブログ本来の存在意義だと私は思います。

ブログの存在意義がこの世にあるからこそ、月収数百万~数千万円を叩き出すトップブロガーのような人たちがいるのです。


今回の記事では、そんな収益化を実現できるブログ本来の求められる要素について説明していければと思います。

 

ブログで読者を操る禁断の心理術とは



禁断の心理術と聞くと、何だか悪いイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、世の中で稼いでいるブロガーの人たちはほとんどが、心理的テクニックを用いて記事の収益化を実現しています。


あまりブログにおいて心理学のテクニックなど、紹介するような記事は珍しいかもしれませんが、このテクニックをマスターすれば収益化においても大きな役割を果たしてくれることが期待できます。

下記のポイントについて、まずは理解しましょう。


✔ ブログで読者を操る禁断の心理術

その①・大衆を惹きつける言葉のテクニック
その②・心に刺さる禁断のフレーズ
その③・消費行動に駆り立てる禁断のマジック

 

では順に解説していきます。

その①・大衆を惹きつける言葉のテクニック


皆さんが普段使っている言葉には、とてつもないパワーがあります。


使い方を間違えれば、時には言葉というのは国同士の戦争を引き起こしたり、また時には一生忘れられない傷を心に負わせてしまうことだってあるでしょう。


ですが、上手く使いこなせばたくさんの人を幸せにすることもでき、また多くの人があなたの言葉に扇動されて自分の人生を変えてしまうことだってあります。



そんな中で、たくさんの人を自分の思う方向に動かすためには、人が思わず反応してしまう言葉を使う必要があるのです。

以下の言葉は一般に多くの人が無意識に反応してしまう言葉になります。

・無料
・新製品
・リニューアルオープン
・知らないと損する〇〇の方法
・ご紹介
・とうとう、いよいよ
・理由、なぜ


その②・心に刺さる禁断のフレーズ



多くの人の心に刺さる単語には、必ず刺さる理由が存在します。


逆に刺さらない言葉をいくらあなたの記事に書いていても、そこから収益化につなげるはかなり難しいです。


誰にでも良く思われようとすると、誰にも刺さらないつまらない言葉になってしまいます。

なので、ターゲット層を設定して下記のようなフレーズを使ってみると良いです。


例、

 

「本当は教えたくない、渋谷穴場のイタリアンレストラン5選」

「元Fラン大学の自分が、半年でMARCHに受かった受験のテクニック」

「元ブラック企業の自分が、超ホワイト商社に転職した方法」

「大学生はTOEIC900点取るよりも、ブログをやった方が100倍就活で無双できます」

「99%の人が成功しない理由を、超具体的に解説します。」


その③・消費行動に駆り立てる禁断のマジック


人々が、消費行動を起こす際にもっとも強い動機付けとなる場合の状況は、

①割引、セールの期間が限定しており、その間に買わないと損をする時や、②緊急性を要しており今すぐに手に入れないと問題が発生してしまう時などです。

 

①:一週間限定、春の大祭りセール

一週間以内にその商品を手に入れないと、セール期間が過ぎてしまい値段が上がるので、損をしてしまいます。

人間という生き物は、得をすることよりも、損をした時の方が精神的なダメージが大きく引きずりやすい傾向にあります。


例えば、株式投資で100万円の利益を出した時の幸福感よりも、100万円の損をした時の精神的ダメージの方が3倍くらい心理的にストレスを与えると言われております。

 

②:例えば、映画館などでやたら高いポップコーンやドリンクを買ってしまう

・私たちがよく映画館で、いざ上映10分前になると何の躊躇もなくコンビニで買う3倍くらいの値段のポップコーンやドリンクを買ってしまうことがありますが、あれはまさしく緊急性を使ったテクニックです。

映画館という密閉された空間において、2~3時間座り続けるというのはやはり何か手元に無いと心もとない、もしくは上映中に喉が渇いたらどうしよう? という不安から来る消費行動で買ってしまうのです。


こうしたテクニックは、何も映画館だけに言えるわけではなく、日常のあらゆるシーンにおいても応用させることができるのです。

ブログ収益化において、必要な心理学



ブログでお金を稼いでいく為には、人間の深層心理を読み取る必要があります。


誰だって自分にとってメリットが無ければ、お金を払いたいとは思わないですし、人間がお金を払うのは決まって自分に何かしら得がある時というのが世の常です。


下記二つのポイントは特に意識しましょう。


✔ ブログ収益化において、必要な心理学

①:買わない理由が無いくらいにベネフィットを訴求する【消費行動学】
②:自分だったらその商品が欲しいか自問自答する【メタ認知】


上から説明していきます。

 

①:買わない理由が無いくらいにベネフィットを訴求する【消費行動学】


例えば、冬のシーズンに車を持っている人で雪が降るような地域に住んでいる方は、ほとんどがスタッドレスタイヤ(雪道でも滑らない)を購入すると思います。

これは買わないことよりも買うことの方が、圧倒的に雪道に対するメリット、アドバンテージを得られるからです。

この消費行動学のテクニックをブログに応用すれば良いのです。


例えば、有料テーマのアフィンガーなどがありますが、これは世の中の9割の人がWordPressでブログを運営する中で、もしインストールしていないと、PV数の増減、カスタマイズ性に大きく不利に立たされてしまいます。

 

ポイント稼ぎに特化したこの有料テーマは、インストールするだけでPV数が増えて、かつカスタマイズ性が飛躍的に向上するので多少金額が14,800円と値が張っても、雪道のスタッドレスタイヤのように購入者に圧倒的なベネフィットをもたらします。


私自身もこのアフィンガーを導入後、みるみるうちにPV数が増えていきましたので、ブログで稼いでいこうと考える方は確実にインストールしたい神ツールだということが言えます。



②:自分だったらその商品が欲しいか自問自答する【メタ認知】


ベネフィットの訴求と同じくらい重要なのが、自分が購入者側の視点で物事を考えられるかどうかです。

※メタ認知とは? 自分を客観的に捉えること、つまり自分が普段何気なく行っている認知活動(考える、感じる、判断する)などを客観的に第三者の視点で認知することを言います。


この購入者目線で、商品のメリットについて語れるようになるとかなり強いです。

 


例えば、Iphone Air pods proという画期的なイヤホンがありますが、

これのメリットとしては、煩わしいイヤホンコードから解放され、周囲の騒音などもノイズキャンセリング機能でカットされたりします。


イヤホンコードが無くなり、周囲の雑音も消えると、音楽を聴くという行為のクオリティが劇的に向上し、もうコードが付いてる雑音を消せないイヤホンには戻れなくなってしまいます。

それくらいこのAir pods proは音楽を聴くという行為に信じられない快適感を与えてくれるのです。


3万円という金額は馬鹿にならないですが、これだけの快適が得られるのであれば金額が高いと感じることは私はありませんでした。

※いかに消費者側の悩みを解決するかが、ブログでの収益化を実現する最大の肝になってきます。

 

収益化を実現する為のコピーライティング



最後にブログの記事を書く際に一番必要になってくるのは、やはりコピーライティングの技術でしょう。


コピーライティングとは、テレビCMや広告の宣伝文句などに出てくるような、言葉や文章だけで消費者に消費行動を駆り立てるようなテクニックのことをいいます。

この技術を身に付けることによって、あなたの書いた記事から売上が発生するようになるのです。


コピーライティングを本気で身に付けようと思うのであれば、5~7年は真剣にライティングを勉強/経験する必要がありますが、一度身に付けることができれば生涯に渡ってあなたはお金を稼ぐ続けることができるでしょう。


ではコピーライティングの技術を使いながら、コピーライティングのおすすめの書籍を紹介したいと思います。

 


「最強のコピーライティングバイブル /横田伊佐男著」


あなたがもし営業マンや何かモノを販売している職業に就いている方で、中々思うように売上が出せなかったり、ノルマを達成できなかったりしていませんか?


そんな方に朗報です。

今回ご紹介するのは、日本一のマーケター神田昌典氏が監修する、営業の素人をトップセールスマンに変えてしまう「最強のコピーライティングバイブル /横田伊佐男著」です。

 

こちらの本は伝説の名著3部作である、「ザ・コピーライティング /ジョン・ケープルズ著」「伝説のコピーライティング実践バイブル /ロバート・コリアー著」「ザ・マーケティング【基本編】、ザ・マーケティング【実践編】 /ボブ・ストーン+ロン・ジェイコブス著」

これらマーケターにとってみれば、神々によって記された著、 4冊2000ページ超えをたった一冊にまとめて凝縮してしまった書籍になります。

日本国内の大手企業が使用するコピーの成功事例100が記載されており、誰にでも即現場で応用可能な内容となっております。

著者の横田伊佐男氏は、ダイレクトマーケティングの世界で20年以上、一流大企業を中心に中小企業まで数百社超、年間3000人、のべ2万人超のビジネスパーソンに体系的な実地研修を行っている。

 


著者自身が豊富な経験を持っており、その経験を踏まえて伝説のマーケティング本を凝縮しているので、本書を実践すれば、もしあなたが営業1年目の素人でもたちまち初年度からトップセールスマンになることができるでしょう。


この本は、特にインターネットビジネスやWebマーケティングのプロフェッショナルからも推薦されている、コピーの真髄に迫った本で市販されているコピーライティング本の50冊分くらいには匹敵します。


私自身も商社で営業をしていますが、この本のおかげでメールの文章だけで数百万円単位の商品を契約に結び付けることなどもできました。




あなたがもしセールスでお困りの場合は、是非本書を手にとって会社で活躍するトップセールスマンになりましょう。

 

まとめ:ブログ収益化にまだ悩んでいる人向けの読者を操る禁断の心理術

 

✔ ブログで読者を操る禁断の心理術

その①・大衆を惹きつける言葉のテクニック
その②・心に刺さる禁断のフレーズ
その③・消費行動に駆り立てる禁断のマジック


✔ ブログ収益化において、必要な心理学

①:買わない理由が無いくらいにベネフィットを訴求する【消費行動学】
②:自分だったらその商品が欲しいか自問自答する【メタ認知】

 

収益化を実現する為のコピーライティング

「最強のコピーライティングバイブル /横田伊佐男著」

 

Follow me!

-ブログ

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5