アフィリエイトのジャンル選びで悩んでいる...
「アフィリエイトのジャンルをどうすれば良いのか分からない、自分の強みでいった方が良いのかな?」
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
・アフィリエイトのジャンルを選ぶ方法
・競争の激しいアフィリエイトジャンルで初心者が勝つ方法
この記事の信頼性
この記事を書いている私は、ブログアフィリエイト歴1年5ヶ月。
自分が選んだジャンルは、英語、転職、ブログ/SEO関連です。
なぜこのジャンルかと言いますと、英語は自分が一番得意な学問で、転職は過去に経験があること、そしてブログ/SEOに関しては、自分が今最も興味を持つテーマだからです。
ブログアフィリエイトでは自分の関心のあるテーマを3つ選びましょう。
関心のないテーマだと、すぐに飽きてしまい続けることが難しくなります、なので自分が生涯を掛けてもやっても良いと思えるジャンルが良いでしょう。
本記事を読めば、自分に合った正しいジャンル選びと、選んだジャンルで稼いでいく為の方法が分かりますので今までジャンル選びで悩んでいた人にとっては、救いの記事となるかと思います。
目次
アフィリエイトのジャンル選びで失敗してはいけない理由
アフィリエイトのジャンル選びで失敗すると、全く稼げなくなってしまいます、とりあえず下記をご覧ください。
✔ アフィリエイトのジャンル選びを失敗できない理由
②:ジャンル選び次第で、稼ぎに大きな影響が出る
③:激戦区のジャンルでPV数を稼ぐのが極端に難しいから
ジャンル選びが決まっていない状態だと、書きたい記事が分からずじまいで、手が止まってしまいます。
ブログアフィリエイトは作業量が成功の可否を決めるようなものなので、記事を量産する序盤から手が止まってしまうのだけは何としても避けたいです。
またジャンル次第で、稼ぎにも大きな影響が出てきます。
高単価の案件が集中する分野があり、そういった分野以外の安い案件をこなしても収益を拡大させていくのが難しく作業量の割には稼げないといった現象が起きてしまうので、気を付けましょう。
また激戦区のジャンルで、PV数を稼ぐこともとても難しいです。
選んだジャンルの検索上位に、法人のサイトや、ドメインパワーが高いWebサイトで上位が独占されている場合は、そのジャンルで勝負するのは辞めた方が良いです。
個人のブロガーが戦うには、競合の少ないブルーオーシャンで戦うようにした方が早く結果が出せるでしょう。
アフィリエイトのおすすめジャンルって何?【安定して稼げる編】
アフィリエイトのジャンルを選ぶ方法
アフィリエイトのジャンル選びは難しそうな印象を受けますが、下記のポイントを参考にしていただくと選びやすいかと思います。
✔ アフィリエイトのジャンルを選ぶ方法
その②:過去に自分が経験した分野で勝負
その③:最も自分の興味のある分野で挑戦する
順番に解説します。
その①:自分の得意な分野で勝負
アフィリエイトは自分の得意な分野で戦うと、結果を出しやすいです。
自分が得意な分野であれば、より詳しい内容が書けるようになりかつ、人がどうしてそのジャンルで悩むのか理解できるはずです。
私は、英語が得意だったので英語関連の記事を大量に書いていました。
英語の学習法や留学体験、受験英語についてやTOEICなどもありとあらゆる切り口で記事を書くことができました。
自分の得意な分野であるため、いくら書いてもネタ切れせず、しかも今までのインプットしてきた蓄積があるためいくらでも記事にできるのです。
その②:過去に自分が経験した分野で勝負
アフィリエイトのジャンルは自分が過去に経験した事だと、記事を書きやすいはずです。
自分自身で体験したことは、自分の言葉で説明できますし、読者に対しても説得力のある内容を伝えることができます。
私は、過去に転職を経験しており、その経験から転職についてなら人より詳しく書けるかもしれないと考えて転職情報について記事を書くことに決めました。
あなたが経験したことで、それに需要があると分かるジャンルであれば、アフィリエイトの記事にしてみるのが良いでしょう。
その③:最も自分の興味のある分野で挑戦する
アフィリエイトジャンルを選ぶうえで、一番おすすめなのが自分が最も興味のある分野で勝負することです。
自分が最も興味があるという事は、それに対して時間や労力を掛けても全く苦にならないはずです。
やはり最終的に人間は最も興味のあるものに対して、エネルギーを注ぐことができますので自分がどんなジャンルに一番興味を持てるのか探してみましょう。
私は、ブログ運営に関して最も興味があったので、このジャンルを選びひたすら、ブログに関係する記事を書き続けています。
動画コンテンツなどもありますが、元々は台本など文章で構成されていますし、何かの情報を伝えるという点において文章での伝達力に勝るものがこの世の中に他に無いからです。
文章や記事は一度書いてしまえば、ネット上に残り続けて、生涯人々の役に立ち続けることができます。
Youtubeなどもありますが、動画ではどうしても記憶に残りにくい点が否めません。
ブログの記事であれば、文字として記憶に残るのでいつまで経っても記憶が飛びにくいです、そんな強みを兼ね備えているのがブログであり、唯一無二の存在なのです。
競争の激しいアフィリエイトジャンルで初心者が勝つ方法
競争が激しいジャンルでは、消耗してしまうかもしれませんが、それでも初心者が勝つ方法は下記になります。
✔ 競争の激しいジャンルで初心者が勝つには
②:ロングテールキーワードを意識していく
③:常に分析を続ける
順に解説します。
①:競争が激しい中でもニッチなスペースがある
競争が激しいジャンルでも、初心者が勝つスペースは残されています。
それはそのジャンルの中で、さらにあなたの実体験や実績などを記事に織り交ぜて希少価値を高めていくやり方です。
例えば、私は競争が激しいと言われる英語分野で、自分自身の留学体験や編入学試験などの体験記を織り交ぜて自分の記事に希少性を創り出すようにしています。
ブログアフィリエイトにおいて、どんなに競争の激しいジャンルでもあなたの書いた記事が独自性を持っていれば、それはライバルたちには決して真似できないコンテンツとなり、あなたの世界観がそのままSEO対策にもなるのです。
これは初心者の方でも、上級者に勝てる手法の一つで、どんなにテクニックやライティングで劣っていたとしてもあなた自身の体験談が唯一無二の武器となり、勝てる付加価値の高いコンテンツになるでしょう。
漫画 ワンピースの中でも、あらゆる武器で武装するドン・クリークに対して、主人公のルフィは腹にくくった一本の槍(信念) があるので絶対に負けないと、海上レストランバラティエの料理長ゼフがそう言っていました。
ブログ集客で6桁PVを獲得する為の、SEO対策3選
これをアフィリエイトに例えれば、あなたが過去に経験した実体験というのは腹にくくった1本の槍のようなものなのです。
どんなにライバルたちがテクニックを持っていようがあなたの独自性には勝てないのです。
②:ロングテールキーワードを意識していく
競争の激しいアフィリエイトジャンルでは、ニッチなキーワード選定で戦う必要があります。
3つくらい組み合わせたキーワードなどのことをロングテールキーワードという言い方をします。
これは個人ブロガーでも、大企業の作ったWebサイトに対抗する唯一の手段であり、人があまり考え付かないような組み合わせ型のキーワードを言います。
例えば、「ブログ 副業 月10万円」などはロングテールキーワードという言い方ができます。
反対に、「ブログ」「アフィリエイト」など単体の単語の場合は、ビッグキーワードとい言います。
③:常に分析を続ける
一番最後に重要なことですが、ブログアフィリエイトは常に分析を続けなければなりません。
自分の書いたどんな記事が読まれ続けるのか? PV数をやたら稼いでいる記事はどんな内容なのか? 離脱率や直帰率は抑えられているかなど、常に分析し続けなければアフィリエイトで稼いでいくのは難しいです。
稼いでいるブロガーの人たちは、Googleの分析ツールやランキングチェッカーなどを使って、常に自分のサイトの改善を行っています。
仮説→検証→分析→改善。
この無限ループを何度も何度も回していって、初めて成功が見えてきます。
分析しないブログアフィリエイトなど、ただの自己満足の日記帳になってしまいますので、上記の癖は付けるようにしていきましょう。
まとめ:最も効果的なアフィリエイトジャンル選びの手順
✔ アフィリエイトのジャンル選びを失敗できない理由
②:ジャンル選び次第で、稼ぎに大きな影響が出る
③:激戦区のジャンルでPV数を稼ぐのが極端に難しいから
✔ アフィリエイトのジャンルを選ぶ方法
その②:過去に自分が経験した分野で勝負
その③:最も自分の興味のある分野で挑戦する
✔ 競争の激しいジャンルで初心者が勝つには
②:ロングテールキーワードを意識していく
③:常に分析を続ける