ブログ

ブログの指名検索について|自己ブランディングが最強の集客【SEO】

ブログにおいて、指名検索って重要なの?
「よく指名検索されると、PV数が飛躍的に上がってSEO的にも良いって聞くけど、どうすれば指名検索されるようになるの?」

 

こんなお悩みを解決していきます。


本記事の内容

・指名検索とは
・指名検索の強み
・指名検索を増やすための3つのコツ
・ブログで知名度を上げる方法



 


本記事の信頼性

この記事を書いている私はブログ歴1年8ヶ月。


指名検索とは特定のサイト名を名指しで検索することを意味し、企業サイトがひしめく中で、個人のブログサイトが上位に勝ちあがっていく為の秘訣でもあります。


個人サイトで指名検索されるようになれば、企業のサイトより優位に立てるだけでなく、PV数なども飛躍的に上がりますので良いことずくめです。


今回は指名検索の増やし方についても、具体的に解説しますので是非最後まで読んでいただければと思います。

 

指名検索とは

ではまず指名検索について、簡単にご説明します。


✔ 指名検索とは

①:指名検索の例
②:指名検索は個人ブロガーにこそ真価を発揮する


①:指名検索の例



例えば、何か欲しい日用品があった時に「楽天」と検索して、楽天のサイトから欲しい商品を探したりすることはありませんか?


他にも、自分の好きなブランド品を買いたい時に「Vuitton」などと、ブランドの名前を入れて検索することはないでしょうか?


このように「楽天」「Vuitton」などと直接Webサイトの名前やブランドの名前を入れて、検索することを指名検索と呼ぶのです。


②:指名検索は個人ブロガーにこそ真価を発揮する


上記の例だと、企業サイト名や、ブランド名など有名な名前を使っていますが、個人のブロガーのサイトでも指名検索で検索してもらうことは可能です。

 

個人のサイトで指名検索されるようになれば、リピート客が増えてファンができるようになりますので、自然と自分のブランディングにも繋がっていくのです。

 

 

指名検索の強み

それでは次に指名検索の強みについても、解説したいと思います。


✔ 指名検索の強み

①:SEOのレベルさえも超える
②:CTRやCVRが格段に向上する
③:シンプルにPV数が伸びる

順に解説します。


①:SEOのレベルさえも超える


サイト名を名指しで検索されるようになれば、例えばレッドオーシャンと言われる競合が強すぎる分野においても競うことなく勝つことが可能です。


転職サイトやプログラミングスクールなどは、トップランカーや法人サイトが独占しているので非常に勝ち目が薄いです。

しかし、指名検索されることで競合たちと直接戦うことなしに、SEOを無視したアクセスを取る事ができるようになるのです。


名指しで検索されることで、ライバルサイトと無駄に戦わずに済むといった戦法が使えるようになるのです。


 

②:CTRやCVRが格段に向上する


指名検索は、自然検索流入とは違った流入経路を意味します。


指名検索はそもそも、あなたを指名して検索してくるのでCTR (クリック率)は必然的に100%となります。


アフィリエイト収益を意識している記事などで、指名検索されるようになればCVR (成約率)は自然検索とは比較にならないくらい高くなることが言えます。


③:シンプルにPV数が伸びる


指名検索は、あなたのサイトを見たくて検索してきているので、自然とPV数が伸びていきます。

ようはあなたのファンがサイトを見たくて見に来ているので、滞在時間も伸びやすくなりその結果サイト全体の評価が上がりやすくなります。


指名検索は、あなた個人のサイトをブランディング化し、SEO的にもプラスの評価に繋がることになるのです。

 

 

指名検索を増やすための3つのコツ


指名検索を増やすための方法についても、見ていきましょう。


✔ 指名検索を増やすための3つのコツ

①:Twitter集客で知名度を高める
②:自分のブログで名前をアピール
③:印象的なブログ名を付ける

順に解説します。


①:Twitter集客で知名度を高める


自分の名前を売るには、拡散性の高いTwitterが最も有効です。


サイト名と一緒に自分の名前を売っていく努力をしましょう。

またTwitterは自分のブログに小さくても良いので実績があると、強い武器になります。


ASPの審査に受かったとか、目標の記事数に達成したとか何でも構いませんので自分の実績もできる限りツイートするようにしていくと、多くの人の目に止まるようになるでしょう。


✔ コツ

自分のTwitterのプロフィールには、サイト名とブログのリンクを設定しておきましょう。


できる限り、フォロワーの目に付くようにあらゆる場所で自分の名前を売っていくのです。


あなたに実績があり、面白い人だと思われるようになれば自分の知名度はどんどん上がっていくでしょう。

 

 

②:自分のブログで名前をアピール


投稿する記事の中に、自分のサイト名を散りばめていきましょう。


特にPV数の多い記事などは、絶好のチャンスです。

サイト名をできる限りアピールして、名前を覚えて貰ってください。



またブログの中で、プロフィールの設定もしっかりとしておきましょう。

プロフィールが無いと、あなたがどんな人間か分からないですし、リピーターとなるファンも作りづらくなってしまいます。


③:印象的なブログ名を付ける


ブログの名前はできる限りシンプルかつ、インパクトのあるものにしましょう。

覚えやすく、忘れにくいものが良いです。


ライバルと似たような名前だと、検索結果でどれを選べば良いのか分からなくなりますし、印象的な名前でないとその他大勢に埋もれてしまうでしょう。



ブログで知名度を上げる方法

最後にブログで知名度を上げる方法についても、書いていきたいと思います。


知名度を上げるのに、手っ取り早いのはやはりPV数を上げることです。


ここでお勧めな方法があります。


ブログを運営していると、たくさんの記事を投稿することになると思いますが、どの記事にも必ず関連記事の内部リンクを貼るようにしてください。


内部リンクを貼る事によって、関連記事をクリックしてくれるようになるのでサイト回遊率が上がりPV数を稼げます。


私のブログサイトも月1000PVを超えたあたりから、リピーターが増えてくるようになって、そういった方たちが記事を定期的に観に来てくれるようになりました。


これはブログ運営において必須のことであり、いかにリピーターを増やしていくのかが指名検索に繋がるかどうかの分かれ目となります。



またTwitterでは新規投稿記事のリンクをツイートの際に貼るようにして、投稿してから早めに多くの人の目に触れるようしていきましょう。


記事が検索結果に表示されて上位を得るまでは、3ヶ月~半年程度はかかるでしょうが、Twitterを使えばその期間を短縮することができます。


自分の記事を拡散して被リンクを獲得できれば、最短効率で記事の検索上位を勝ち取れるでしょう。


まとめ:ブログの指名検索について|自己ブランディングが最強の集客【SEO】

 

✔ 指名検索とは

①:指名検索の例
②:指名検索は個人ブロガーにこそ真価を発揮する

 

✔ 指名検索の強み

①:SEOのレベルさえも超える
②:CTRやCVRが格段に向上する
③:シンプルにPV数が伸びる


✔ 指名検索を増やすための3つのコツ

①:Twitter集客で知名度を高める
②:自分のブログで名前をアピール
③:印象的なブログ名を付ける


✔ ブログで知名度を上げる方法

Follow me!

-ブログ

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5