Googleの検索エンジンについて、全く無知なんだけど、分かりやすく教えて欲しい。
「検索エンジンってどんなものがあって、どうすれば検索上位を獲ることができるの? 初心者の自分にも分かりやすく教えて欲しい」
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
・検索エンジンの種類
・検索エンジン最適化(SEO)とは?
本記事の信頼性
この記事を書いている私は、ブログ歴1年7ヶ月。
今回は、これからブログでSEO対策など考えている方向けに、Googleなどの検索エンジンの仕組みについて、分かりやすく理解できるように記事を書いています。
SEOや検索エンジンに全く無知の方でも、大まかにその仕組みが分かるように説明しますので、本記事を読み終わる頃には検索エンジンの一番基礎的なことが理解できるかと思います。
これから本格的にブログ記事で検索上位を狙う方も、一番初歩的な知識はやはり身に付けておいた方が良いでしょう。
それでは本題に入っていきたいと思います。
検索エンジンの仕組みについて
最初に検索エンジンの仕組みについて大まかに解説してきます。
✔ 検索エンジンの仕組み
②:インデックス
③:検索ランキング
①:クローリング
まず検索エンジンのクローリングについてですが、これはGoogleのロボットがGoogleの検索エンジンの中で巡回しながら、あなたのWebサイトなどを認識することを言います。
クローラーと呼ばれるロボットは四六時中、検索エンジンの中を回っていますのでそのロボットにサイトや記事などが認識されることで、検索エンジンの結果に現れるようになるのです。
Googleサーチコンソールでサイトマップを送信すると、よりクローリングをされやすくなるので設定するのをおすすめします。
またWordPressを使用しているのであれば、Google XML Sitemapsでサイトマップ送信を自動化できるので、一度設定すればあなたが寝てても遊んでても勝手にサイトマップを送信してくれますので是非設定しておきましょう。
②:インデックス
Googleのロボットが記事をクローリングして、ページに問題が無いことが分かればインデックスされます。
インデックスはもくじを意味しており、Googleは世の中のありとあらゆるサイトやコンテンツのもくじを作って、Googleの検索エンジンの結果に表示できるようにしています。
記事の更新をした後は、Googleサーチコンソールでインデックス登録をリクエストしましょう。
これを行うことにより、より短時間でGoogleの検索エンジンに記事が認識されるようにもなります。
やらなくても、時間が経てば検索エンジンに勝手に認識されますが、自分でインデックス登録をすることでより早く結果に表示されるようになるのでやっておくべき施策と言えるでしょう。
③:検索ランキング
検索ランキングとは、検索エンジンの中で自分の投稿した記事がどのあたりの順位に位置付けられるかを表すものです。
世の中の企業や個人ブロガーたちは、この検索ランキングで上位を取ろうと日々しのぎを削っています。
またGoogleは常に、検索エンジンのアップデートを行っていますので、大幅なアップデートにより記事の順位が落ちてしまうといった現象も起こることがあるので検索順位については常に目を光らせておいてください。
検索エンジンの種類
それでは、検索エンジンは世の中にどういったものがあるのかについても見ていきましょう。
✔ 検索エンジンの種類
②:Yahoo
③:Bing
④:Naver
⑤:百度(バイドゥ、Baidu)
①:Google
こちらはみなさんおなじみのGoogleです。
世界最大手の超定番な検索エンジンであり、世界一利用者の多い検索エンジンでもあります。
Googleに評価されるWebサイトや記事というのは、基本どの検索エンジンにも評価される傾向にあるので、Googleで検索上位を狙う努力をしていきましょう。
ブログ記事をリライトして検索順位を上げる方法【10位→1位】
②:Yahoo
続いては、Yahooです。
日本においては、Google以上に利用されていますが、検索エンジンの内部はGoogleのエンジンを使っていますので基本YahooとGoogleの検索結果は同じです。
Yahooだとyahooニュースなども手に入るのでそういった情報を手に入れたい人はyahooを使うようにすると良いでしょう。
③:Bing
Bingは皆さんも馴染みのある検索エンジンだと思いますが、こちらはMicrosoft製の検索エンジンです。
精度はGoogleと変わらないようですが、今更Googleから乗り換える必要も特にないよねという感じでしょうか。
まあこれはその人の好みにも寄るかと思いますので、好きなエンジンを使えば良いのかなとも思います。
④:Naver
韓国人の77%以上の人が使っていると言われる検索エンジンです。
日本では、同社がやっているNaverのまとめサイトや皆さんもよく使っているLINEアプリなどが有名です。
何となくですが、LINEにしろ、Kakao talkにしろ、韓国の企業はコミュニケーションアプリに強いような印象を受けます。
⑤:百度(バイドゥ、Baidu)
百度(バイドゥ、Baidu)は中国で最大手の検索エンジンとなっています。
中国では、Googleよりシェアが大きいです。
日本では、Yahoo Japan、韓国ではNaver、中国では百度と各国で独自の検索エンジンがあるのが何だか面白いですよね。
Googleはシェアでこそ世界最大ですが、検索エンジンは自分の好きなものを使えば良いのかなとも思います。
ただブログアフィリエイトで稼いでいく方は、Googleについて学んでいかなければなりません。
検索エンジン最適化(SEO)とは?
それでは、次に検索エンジン最適化(SEO)について解説していきたいと思います。
✔ 検索エンジン最適化(SEO)とは?
②:検索順位の上位を勝ち取るには?
順に解説します。
①:検索順位はどのように決まるか?
検索エンジン最適化(SEO)とは、Googleの検索結果で上位を取るための施策のことをいいます。
SEOは英語のSearch Engine Optimization の略です。
Googleの検索エンジンはグローバルスタンダードなので、Googleの検索結果で上位を取れるようになれば他の検索エンジンでも上位結果を勝ち取れます。
SEOはとても奥が深く、Googleはサイトの評価基準について目安となるような指標などは公開していないです。
しかし、Googleの理念に沿ったコンテンツ作りを行えば、自ずと検索上位を獲ることができるようになります。
Googleの理想像としては、ユーザーにとって最適な回答が得られるコンテンツに誰でもアクセスできるようにすることを理想としています。
ブログの質を上げる記事の書き方【Google目線+読者目線】
②:検索順位の上位を勝ち取るには?
Googleの検索エンジンで上位を勝ち取るためには、とにかくユーザーの悩みを解決する記事を書くことです。
英語を話せるようになりたい人向けには、英会話関連の記事を書き、プログラミングを身に付けたい人向けにはプログラミングスクールの記事を書いたりするのです。
人が抱える悩みは千差万別で、どんな悩みを解決したいのかは、その悩んでいる人が検索するキーワードによってある程度の予測ができます。
検索上位を勝ち取るための方法については、他の記事にまとめていますので併せて読んで貰えればと思います。
ブログで検索上位を獲得するための攻略術【PV数が10倍になる】
まとめ:【SEO】検索エンジンの仕組みについて【種類と検索上位を獲るコツ】
✔ 検索エンジンの仕組み
②:インデックス
③:検索ランキング
✔ 検索エンジンの種類
②:Yahoo
③:Bing
④:Naver
⑤:百度(バイドゥ、Baidu)
✔ 検索エンジン最適化(SEO)とは?
②:検索順位の上位を勝ち取るには?