ITエンジニアに転職したいと考えているあなた「まったくの未経験だけど、ITエンジニアに転職したい... エンジニアなら手に職があって安定するだろうし...。でも、未経験の自分を雇ってくれる会社ってあるのかな。 IT企業の就職関連の情報を知りたいな」
こういった疑問にまず答えていきます。
本記事の内容
・未経験でもITエンジニアへ転職は可能【自分に打ち勝つ行動力必須】
・「ITエンジニアは未経験ではキツイ...」諦める前にやるべき事
・ITエンジニアは凄い職業【イメージを膨らます】
IT業界一択の理由を様々な要素から話していきたいと思います。
今の世の中はフルリモートで働く時代です。
未経験でもITエンジニアへ転職は可能【自分に打ち勝つ行動力必須】
結論として、未経験でもITエンジニアへの転職は誰でも可能です。
下記は私の友人の例です。
具体的な内定を獲得する流れ
・未経験で面接を受ける
・未経験は無理と言われるが粘りまくる
・就職に必要な知識、能力を面接で確認する
・3ヶ月独学する
・再度面接を受けたのち、内定獲得
こんな感じだったみたいです。
よく言われることですが、人間は"論理ではなく最終的には感情"で動きます。
面接ではいかにあなたが未経験でも、熱意と行動力を見せることで相手に印象付け、チャンスを無限に広げることができます。
ITエンジニアってやはり、安定してる?
ぶっちゃけた話、世の中で最も安定している職業がITのエンジニアだといっても過言ではありません。
エンジニアのスキルほ保有していると仕事の話は無限にあり、逆にどこもエンジニア不足で困っているのが現状です。
よく医療の現場で医者不足と言われますが、それは医師の資格と専門技術を持った人材がいないことが原因です。
ITの世界もプログラミング言語を操れるエンジニアがあまり多くいない事が、人手不足の原因となっていますが、もし仮にあなたがプログラミング言語をマスターしているとIT企業から引く手あまたとなり、高単価の仕事が山のよう得られます。
また安定とはちょっと違いますが、基本的に世界中どこでもPCとネット回線があれば働けるのがいいです。
IT企業をみると分かりますが、エンジニア職はかなりフレキシブルに働いています。
Googleの社員なども見ていると分かる通り、皆が私服で、音楽を聴きながら楽しく仕事しています。
いきなりエンジニアはちょっと... という方にはまずは営業をやってみる
いきなりエンジニアをやるのは、正直ハードルが高い人にとってはまずは営業からやってみるのは良いかもです。
よく総合商社で働いている社員の人で、商社の業界に早期に見切りをつけ大手のITに移る人がいたりしますが、大手のITに移ったあとは営業をやり、IT知識全般を身に付けて独立するパターンが多かったりします。
エンジニアは手に職を付けて、新しい商品やサービスなどを開発したり創り出す事ができますが、エンジニアが世に生み出した商品やサービスを売るには"営業の力"が欠かせません。
セールスのスキルがある方は、IT業界でも活躍できるのです。
思い立ったらまず行動する事、1に行動、2に行動です。
あなたが新しい事にチャレンジする際に、最も重要な能力は「プログラミング言語のスキル」でも「IT全般の知識」でも「セールスの能力」でもありません。
最も重要な能力は「行動力」です。
行動力があれば、人は何でもできます。
私は学生時代に英語力皆無の状態で、NYに渡米し、語学留学をしてネイティブスピーカーと会話出来るくらいの英語力を身に付けました。
英語なんて頭が良くなくても、"行動力"さえあれば誰でも出来るのです。
もしあなたがどうしようかと悩んでいる間に、行動できる人はどんどん前に進み、成長し、新しい自分と常に向き合っています。
何か新しい事にチャレンジする際に、最初の一歩がかなり困難で中々踏み出せないと思いますが、このコンフォートゾーン(快適なエリア)から抜け出す勇気を持たないと、永久に自分の人生は変わりません。
もしあなたがITの世界に飛び込む覚悟があるのならば、まずはリクルートエージェントなどを利用してみるのがお勧めです。
転職系では大手なので、特別な求人も多いです。
リクルートで求人案件を探しながら、転職コンサルタントからアドバイスを貰いましょう。転職活動は自分一人でやっていると不安になるものです。
だれかの意見を聞きながら客観的な視点を取り入れることで、冷静な判断が出来るようになります。
もちろんアドバイスは聞きますが、最終的な意思決定はあなたがしましょう。
まずは転職サイトの登録から始めるのが、"あなたの勇気の第一歩"です。
「ITエンジニアは未経験ではキツイ...」諦める前にやるべき事
行動力があれば未経験者でも面接を突破する事が出来ますが、自信を持てない方もたくさんいると思います。
じゃあ何をすべきかというと、まずはプログラミング言語の習得です。
正直PCとネット回線があるだけで、誰でもプログラミング学習ができます。
現代は面白い事に、プログラミングという習得が厄介そうなスキルに対して、誰でも簡単に学習できるサイトなどがあります。
Progateというプログラミング学習サイトは、とてもお勧めです。
私も、パソコンが大の苦手でプログラミングなんてチンプンカンプンですが、このサイトでかなり効率的に勉強する事ができました。
初心者でもつまづかないように、工夫して作られています。
まずあなたが考えるべきは、プログラミングは楽しいモノであるという感覚。
プログラミング学習者がイヤイヤ勉強しても身に付けるのは難しくなってしまいますので、まず考えるべき事はプログラミングを楽しいモノと認識する事です。
プログラミングに限らず、何かを学習する際に楽しいという感覚を身に付けないと継続するのはとても困難です。
あなたが小中学校の時、先生や親からイヤイヤ勉強を押し付けられていませんでしたでしょうか?
勉強はイヤイヤやるものでは無く、知識が増えたり、難しい問題を解けたりしたときに喜びを感じるものです。
人間は自分の知らない事やできそうで出来なかった事を成し遂げると、自分に対して自信が付き、もっと前に進んでみたいと思うようになります。
これが「自己成長」において最も大切な起爆剤となるのです。
いまのあなたが解決すべき課題は"行動を起こすという事"です。
ホリエモンや落合さんが良く発言していますが、現代はアクション格差があります。
世の中には有益な情報が出回りすぎている情報の民主化が起こっており、どこで格差が生まれるかというと、"あなたがアクションを起こすかどうか"という点です。
あなたがやればやった分だけ、自分にリターンが返ってきます。
逆にあなたは今なにもアクションを起こさないと、10年後のあなたは今と全く変わっていない状態です。
10年後の自分が今と全く変わってないと分かったら、ちょっと恐くないですか?
今日今この瞬間にアクションを起こしている人は、今のあなたがいる位置(ステージ)からどんどん離れた場所に進んでいき、一年後にはあなたが手も足も出せないような人間になってしまっているでしょう。
そう10年経ってからではもう遅いのです。
今やるか一生やらないか"Now or Never" の精神で人生を考えてみて下さい。
ITエンジニアは凄い職業【イメージを膨らます】
アメリカの大学では、一番頭が良いアメリカ人や中国人の学生たちは情報系の学部に行ってプログラミングを学びます。金融や医学、経済学などではなくITが一番お金を稼げることを知っているのです。
もし現在あなたが、プログラミングの学習をしているのならば、将来のことをイメージしてみましょう。
私は、将来プログラミングを駆使してインターネットビジネスを展開し、巨万の富を築くことを夢見ています。
多くの優秀な従業員を雇い、チーム一丸となって何か大きな事を成し遂げたいと考えているのです。
そのためにも、まずはWebサイトを運営しつつWeb業界の経験を積み、いずれは社会に大きな変革をもたらすようなビジネスを展開できるように今努力している感じです。
なので自分の夢があって、今こうして前に進んでいる事が楽しくてしょうがないのです。
プログラミング言語がなぜこれほど最強のスキルと言われるのか
プログラミング言語が一体どれのほどの可能性を秘めていることかを考えた事があなたはありますか?
Google、Apple、Face book、Amazon、これらのIT企業のトップは皆が自在にプログラミングを操る事が出来ました。
世界の覇権を握っている上記4社は、プログラミング言語を縦横無尽に操り世界中に強大なネットワークを張り巡らせ、超一級品の商品やサービスを展開する事ができました。
そう...プログラミング言語でPCを自分の相棒とすれば、世界と戦えるのです。
人間一個人で出来ることなんてたかが知れています。
今の時代世界を変えるほどの力を手に入れるには、もしくはそうでなくても圧倒的に結果を叩き出す力を得るには、プログラミング言語とPCのスキル無くしては実現しないのです。
あなたがもし、最小限の仕事量で最大限のパフォーマンスを発揮したいというのならばプログラミング言語が最強のスキルになるのです。