人生が完全に詰んでしまった...
「多額の借金がある... 会社をクビになった... 好きな人から振られた... 仕事を辞めたい... 人生詰んでしまっていてもうどうしようもない」
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
・人生が完全に終わった人の対処法
・行動次第で、人生は180度変わる
・完全に詰んでもそれでも諦めなくて良い理由
本記事の信頼性
この記事を書いている私は商社で営業をしていますが、自分自身の人生はオワコンの連続でした。
過去の自分は大学受験に失敗し、就活に失敗し、何をやるにも成功出来ず完全に人生詰んでいる状態でした。
そんなオワコンの自分がいかにして、敗者復活したのか解説してきたいと思います。
いかに最悪な事態が起ころうと人生って、自分次第でマジで変わるモノだと思います。
私の事例を交えながら、お話しできればと思います。
人生が完全に終わった人の対処法
受験の失敗、就活で失敗、何をやっても成功できない人で人生が完全に終わってしまった人は、一旦冷静になりましょう。
今まであなたが失敗してきたのは、何かしら原因がある訳で自分が得意ではないことを無理やりやろうとしてやはりダメだったというのが大きいと思います。
人生が詰んでしまった人でそれでも自分を変えたい、今の状態から抜け出したいと考えるならば行動するしか無いです。
私は大学受験に失敗し、Fラン大学に進学しますがそれでは完全に人生が終わると考え、留学を決意します。
半年間の語学留学により、英語力が身に付き自分に自信が付くようになるとMARCHへの編入試験を受ける事を決意します。
約1年ほど勉強して、まさかFランの自分がMARCHに編入することができたので、正直驚きました。
高校時代から赤点を量産していたので、自分の変貌ぶりに両親もびっくりしていました。
MARCHに編入したあとは、商社でグローバルに働きたいと考えるようになり、就職は商社の道を進むことになります。
グローバルな舞台で、外国人相手に仕事が出来ると自分自身の人生に活力が芽生え始めました。
今では自分の力で稼ぎたいという欲が出てきたので、当ブログサイトを運営しており、このブログも1年以上継続しています。
自分の力で稼ぎたいという欲求が、自分の行動力に変わり、より前に進んでいく事ができます。
「英語力があれば、就職留年は逆転出来る!?」 Fラン大学生でも、多浪生でも関係無い、企業が求める本物の人材とは!?
要はいかに自分が変わりたい意思があるかどうかなのです。
あなたが今大学受験や就活に失敗したとしても、人生はまったく詰んでいません。
むしろ今変わろうとする意志がある限り、いくらでも再スタートが切れるのです。
行動次第で、人生は180度変わる
人生は行動しない限り、一向に良くなってはいきません。
何となく普段の生活をダラダラ過ごすと、当然のようにリターン0の人生となってしまいます。
英語学習にしても、ブログを始めてみるにしても何でもいいので何かに挑戦する事が重要です。
何かに挑戦し続けるのは、大変なことかもしれませんが自分が熱中できるようになると、とてもその行為自体が楽しくなります。
世の中の大半の人たちは、特に挑戦せず自分の能力の10%も使わずに生涯を終えてしまいます。
ですが、あなたが自分の力で何かをやろうとすることで、本来持っている能力を100%発揮することができることもあります。
私自身このブログを運営するにあたって、どうやってたくさんの読者に読んでもらえば良いのか常に試行錯誤しています。
ブログに求められる素養は「Webマーケティング力×ライティングスキル×論理的思考力」などが求められますので、これを勉強しながらの日々の積み重ねが絶対に必要です。
最初は記事を書くのがしんどくて、何本も書いても全く読まれないといったことで、すぐに挫折しそうになりますがその度にトップブロガーなどの成功者たちが良い暮らしをしているのを見て、絶対に自分も成功してやるという揺るぎない信念が形成されました。
ブログは書いても書いても、読まれないことの方が多いですが、書き続けることで文章力が付いてくるのでそれに伴い論理的思考力も身に付き説得力のある記事が書けるようになります。
ただ良質な記事を書くには、質の高いインプットも重要です。
本屋などに行き、大量の本を買い込みたくさんの知識を付けてきました。
そういった大量の活字や情報に触れることで、読者を惹きつけられるような記事が書けるようにもなるのです。
別にブログじゃなくても、自己発信とかならYoutubeなどでも良いと思います。
その変わり、Youtubeはトーク力や企画力が求められます。
どちらかというと、Youtubeは芸人に近い能力が備わっていないと、視聴者の再生数を稼げないです。
観ている人たちを飽きさせない動画コンテンツを投稿し続けなければならないので、ぶっちゃけブログよりハードルは高くなるのかなと思います。
完全に詰んでもそれでも諦めなくて良い理由
もし今仮にあなたの人生が詰んでしまっても、全く気にする必要はありません。
むしろ今の状態が逆にあなたのモチベーションを高めるきっかけになることだってあります。
人間って面白いことに、自分が切羽詰まってこないと本腰を入れないことが多いと思います。
よく小学生の夏休みで、夏休み最後の方にならないと宿題に取り掛かれないようなあの心理状況に近いと言えます。
自分が絶望状態であると、ハングリーな精神が芽生えて絶対に見返してやる! おれは成功してやる!という強い気持ちが生まれるはずです。
特に周りから馬鹿にされたり、批判されたり、自己否定されると人間は強烈に対抗心を燃やすようになり、普段の自分では考えられないような強いマインドが形成されます。
私はFラン時代、バイト先の先輩方から「君はFランだから馬鹿なんだね」とストレートに言われ初対面から自分のイメージがそういう風に持たれてしまう事はとても残念だと思いました。
一流大学の人たちと遭遇すると肩身が狭くなってしまう事がよくあったので、そんな自分を変えたいと思ったのがMARCH編入のきっかけでもあります。
今絶望の状態にいるあなたは、それを抜け出す事も自分次第であることを肝に銘じてください。
自分を変えるという事は、大きな苦痛を伴うこともあります。
例えば私は、このブログサイトを運営するために、平日は仕事を終わった後や土日祝日はほとんど休日を潰して、記事の作成に取り組んだり勉強をしています。
友達との遊びの誘いももちろんいけませんし、飲みや旅行といったことももちろんできません。
このブログでお金を本業以上に稼げるようになるまでは、遊びは一切必要ないと思っています。
人間は何か誘惑に負けると、ずるずると楽な方へ行ってしまいますので、いかに自分を律することができるかが勝負の決め手となるのです。
土日を潰して、ブログ運営をしていますがたくさんの読者に記事を読んで貰えるようになると別に休日を潰してもいいかなという感情さえ芽生えてくるモノです。
いまのサラリーマンの状態を一刻も早く抜け出したいと思っていますので、このブログ運営を続ける事に全くの抵抗はありませんし、むしろ記事を書き続けることでライティング能力が上がっていくのでとても成長が実感出来て面白いのです。
是非みなさんも何か自分の人生を変えるような、一つ熱中できることを見つけてみて下さい。
人生は何かに挑戦している時が本当に生きがいを感じられるモノだと思いますので。