情報

ブログ月収数十万円なら誰でも達成可能な件について

ブログでお金を稼ぎたいと考えている人

「ブログでお金を稼ぎたいんだけど、本当に月数十万円も稼げるのかな... 実際稼ぐ方法が未知過ぎてなにをしたら良いか分からない。」

 

こんなお悩みを解決していきます。

 

本記事の内容

・ブログで月収数十万円なら誰でも達成可能です。

・成功しているブロガーたちの共通点とは

・文章は書いて、改善して、書いての繰り返し

 

本記事の信頼性

この記事を書いている私は、商社で営業をしています。

また副業でブログもやっていますが、ブログって正しい方向に正しい努力をすれば、自然と誰でも月数十万円くらいなら稼げるはずです。

 

とにかくブログで稼げる人たちは、皆共通点があります。

稼げる人と稼げない人は、運でもなんでもなく、然るべき努力をして本質を捉えたブログ運営をしているかどうかです。

 

あなたももしブログで月数十万円稼ぎたいのであれば、しっかりと押さえるところは押さえていきましょう。

ブログで月収数十万円なら誰でも達成可能です。

 

これは嘘でも何でもなく、ブログで何十万円と稼ぐ事は誰でもできることです。

ただ簡単では無いです。

大量に質の高い記事を書いて、集客し、適切な広告を張っていく。

 

一見簡単なようにも見えますが、ブログで稼ぐ事はとても奥が深く、ちょっとやそっとでは稼ぐ事のできない狭き門と言われています。

ブログの記事だって、ただやみくもに書いてももちろん上手くいくはずがありません。

ちゃんとターゲット層をどんな人たちに設定し、的確な情報を提示していくかは自分の中でイメージする必要があります。

 

転職の情報を知りたい人たちに対して、温泉旅行の記事を書いたってしょうがないですよね。

なのでターゲットを決めたら、その人達のベネフィットとなるようなことを意識して書いていきましょう。

 

また読者に読んでもらう記事を書くには、記事のタイトルは最も重要です。

タイトル次第でその記事をクリックするかどうかが決定してしまいます。

 

人の目を注目させるようなタイトル付けには人間の深層心理を読み解く必要があります。

営業の素人をトップセールスマンに変えてしまうコピーライティングとは

 

まず自分だったらどんな記事のタイトルが興味をそそられるのか頭の中でイメージしてみて下さい。

例えば、下記のようなタイトルはどうでしょうか

「IT業界の転職において、準備する3つのポイント」

「FランでもTOEIC800点までスコアを伸ばせた英語学習法」

「安い、美味い、早いを実現させた隠れミシュラン3つ星級の和食店」

「エンジニアだと年収1000万以上は余裕で、一生食うに困らないワケとは」

「新発売、付け心地最高レベルな100%天然素材の洗顔剤」

 

このようなタイトルはGoogleの検索で、スクロールしている時に目が止まるのではないでしょうか。

多くの読者の人たちは自分の時間を割いて、あなたの記事を見に来ます。

なので読者に期待させるようなタイトル付けをして、記事を読んでも期待を裏切らない内容を書かなければなりません。

 

また文章自体も、緩急をつけてまるで物語のストーリーを見ているかのようにぐんぐん惹きつけていかなければならないのです。

成功しているブロガーたちの共通点とは

 

成功するブロガーたちの共通点は、皆しっかりとWebマーケティングが出来ており、ライティング能力もあって、論理的思考ができる人たちです。

WebマーケティングでもSEO対策はとても重要です。

SEOは検索エンジン最適化のことですが、ブログの記事が上位表示されるには読者が最も知りたいキーワードを想定して、選定していく必要があります。

わたしのお勧めはラッコキーワードです。

これは無料でできるキーワード選定ツールで、適当にキーワードを打ち込むと、その単語に関連するキーワードが一気に出てきます。

そこで出てきたキーワードの全キーワードをコピーして、Googleのキーワードプランナーで調べればそのキーワードがどのくらい検索されているのか、どの程度の競合がいるのかなど把握することができます。

 

そういったSEO対策向けのツールを使って、より自分の作る記事をSEOに強いモノにしていくのです。

アフィリエイトで月15万円稼ぐ為のSEO対策【初心者編】

 

またSEOに強い記事を作るには、ブログにおいて最も重要である記事の文章内容を質の高いモノにしなければなりません。

読んでいる人の将来を改善させてくれる、助けとなってくれるようなベネフィットを追及した文章を書くことに徹しましょう。

ブログは自分の書きたい事を書くのでは無くて、読者の知りたいことを書くのです。

 

なのでこの人だったらこんな事を知りたいのではないか? こんな情報ならこの人にとって役立つのではないか? と常に仮設を立てて、相手目線の記事を書いていきましょう。

文章は書いて、改善して、書いての繰り返し

 

文章は一朝一夕には上手く書けるようにはなりません。

私も1年ほどこのブログサイトを継続していますが、中々読者の心に突き刺さるような記事を書くのは簡単なことでは無いと未だに思っています。

 

読者の気持ちは読者にしか分かりません。

ですが、過去にあなたが抱えていた悩みは読者も同じように抱えていることがあります。

 

例えば、あなたが英語が既にある程度堪能であるならば、あなたが英語を学び始めた頃を思い出してください。

きっとあなたが英語学習でつまづいた内容は、これから英語を勉強しようとしている方たちも同じようにつまづく可能性が高いです。

 

人の悩みや問題事はある程度同じように重なることが割とあるからです。

なのでまず自分が得意な事を考えて、その得意な事を習得するまでに立ちふさがった問題や乗り越えるのに苦労したことなどのエピソードを記事にしていきましょう。

 

そうする事で、読者はリアルな解決方法を知ることが出来るのであなたの記事に需要が生まれ価値が出てくるのです。

例えば、私は転職の経験があるので下記のような記事を書くことができます。

 

タイトル

商社に転職したい方に最低限必要な要素の3つ

 

商社に転職するにあたって必要な要素は下記3つのポイントになります。

 

・物怖じしないコミュニケーション力

・相手の気持ちを理解する共感力

・必要最低限の英語力

 

まず一つ目の物怖じしないコミュニケーション力ですが、

これは商社で働く場合、大多数の人が営業をやる事になりますので、どんなタイプの人種、地位の人間とも対等に会話ができるほどの度胸が無ければいけません。

自分の発言に説得力を持たせるには、自分に自信が無いといけませんので相手がいかなる人物であっても自分を貫ける意思がなければだめなのです。

なので商社マンには絶対に物怖じしない対人コミュニケーション能力が必須であると言えるでしょう。

 

二つ目の相手の気持ちを理解する共感力とは、

営業はとにかく相手の立場に立つことが重要です。

客先の気持ちが分からないような営業マンは永遠に売り上げを上げる事ができません。

お客さんによっては、理不尽な要求をしてくるひとたちもいますがそんな相手に対しても徹底的に共感できるような器が無いとお客さんは自分を信頼してくれません。

 

相手の気持ちを汲み取ることは普段から行っていないと、いきなり実践でやる事は難しいですが、頭の中で普段から意識するようにすれば自然と共感力が養えてくるはずです。

 

最後の必要最低限の英語力は、商社で働く以上海外との仕事は避けては通れないでしょう、

そんな時に、英語が話せないようでは仕事にならないので、必要最低限日常会話くらいは英語ができるようにしておいた方が良いです。

MARCHの学生は、自分に特殊能力を身に付けよう。MARCH卒現役商社マンからの最強の提案。

Follow me!

-情報

PAGE TOP

© 2023 Taka blog Powered by AFFINGER5